最終更新:

1500
Comment

【4589598】早慶より確実に難易度が高い大学

投稿者: へんまに   (ID:r2xUhEsoc5Y) 投稿日時:2017年 05月 28日 01:57

国私偏差値の比較ができる河合塾偏差値を参照すると
東大、京大、一橋大、医学部(底辺除く)、北大獣医学部等のみですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 98 / 188

  1. 【4759249】 投稿者: 疑問  (ID:JdvJU/pFXVI) 投稿日時:2017年 11月 02日 19:17

    ふと思いついた疑問。
    灘や筑駒から早稲田に進むことになった人って、自己紹介したときの
    名門!
    に、どんな気分になるんだろ?

  2. 【4759257】 投稿者: たしかに  (ID:dDH53MoES8g) 投稿日時:2017年 11月 02日 19:28

    早慶生じゃ

    灘中は受かりませんよね。

  3. 【4759341】 投稿者: ちゃんと率で考えて  (ID:n/KWPZAHAAw) 投稿日時:2017年 11月 02日 20:48

    >早慶卒で就職を希望して就職できない卒業生はどの位いるのでしょうか?

    早慶のそれより、地帝を含めた他大学の方がはるかにひどいですから。

    都合のいいときだけ率を数に置き換えちゃダメですよ。

  4. 【4759372】 投稿者: まあ  (ID:yK/qY/WqRuk) 投稿日時:2017年 11月 02日 21:21

    早慶って法と経済だけでしょ。

    看板学部以外は大したことはない。

  5. 【4759418】 投稿者: どうして?  (ID:uTMbidibgFQ) 投稿日時:2017年 11月 02日 22:20

    アンチさんの書き込みって、これでもかというぐらい雑なひと言しか書けないのでしょうか?

  6. 【4759560】 投稿者: 暇潰しだから  (ID:gZCShY1OWCQ) 投稿日時:2017年 11月 03日 00:13

    適当にあしらってる感じ。

  7. 【4759589】 投稿者: 昨日の記事  (ID:PJrmyvVTvBg) 投稿日時:2017年 11月 03日 01:13

    >>早慶卒で就職を希望して就職できない卒業生はどの位いるのでしょうか?

    >早慶のそれより、地帝を含めた他大学の方がはるかにひどいですから。

    都合のいいときだけ率を数に置き換えちゃダメですよ。




    【「だまし面接」が蔓延する、就活現場の裏表】 11/2(木) 9:00配信 東洋経済オンライン


     就職活動の”作法”は、1990年代前半に形成され、それ以来20数年間続いてきた。自己分析にはじまり、業界研究、企業研究で志望を絞り込み、プレエントリー、ES(エントリーシート)の提出と会社説明会への出席を経て、面接へと辿り着く。

     このステップの大枠に変化はないはずだった。が、最近になって採用に直結するのかはっきりしない、面接が増えてきた。

    「面談」や「ジョブマッチング」など、ハードルが低い形で学生を呼び出しているが、実態は「選考面接」だ(写真:葦風 / PIXTA)

    【グラフ】難易度の高い大学の学生ほど「別途呼び出し」が多い


    ■選考面接とは言わずに呼び出す企業

     企業は面接と言わずに学生を呼び出しているが、実質的には学生を選考する面接を実行している。偽装する「カモフラージュ面接」、水面下で行う「サブマリン面接」などの言葉が浮かぶものの、まだ定まった用語がない。

     そこで、本当は選考面接なのに「面接」と言わずに学生を呼び出す行為を、本稿では「だまし面接」と呼ぶことにする。

    ■面談、社員懇談会、先輩との交流会・・・

     しかしこの傾向を別なデータから検証する必要がある。今年(2018年卒)の就活生に、「他の名目での面接経験」を聞いたところ、「ある」と回答した学生は、文系で63%、理系で64%もいる。

     「ある」のは旧帝大クラスに目立ち、文系で86%、理系で80%である。早慶クラスも文系79%、理系68%となっており、難易度の高い大学の就活生の方が比較的多く、「ある」と回答している。学校名など選考条件に合う学生を、企業が別途呼び出す傾向が強いことがうかがえる。

    学生を誘う言葉はよく似ている。詳しく書いてくれたコメントを見ると、

     「『ESを拝見して、ぜひ会ってお話しをする機会を設けたいのですが、いかがでしょう?』と聞かれた」(旧帝大クラス・文系)

    「『企業理解を深めるために会ってほしい』と言われた」(上位国公立大・文系)
    「是非直接お会いして、お話しする機会をいただきたい」(その他私立大学・文系)
    「人事部長があなたのことをもっと知りたいと言っているから来てくれないか」(旧帝大クラス・理系)

     といった声があがる。

    ■工場・研究所見学など理系向けイベントも

     懇談会以外に使われている名目として、「キャリアカフェ」「キャリアマッチング」「ジョブマッチング」などがある。ただ回答を見ると、キャリアやジョブを使った名目は早慶クラスや上位私大、中堅私大の学生から多く寄せられているが、旧帝大や上位国公立大の学生からは少ない。実態はわからないが、私立大の学生にはキャリアやジョブで誘い、国公立大には別のアプローチをしているのかもしれない。

  8. 【4759606】 投稿者: 言葉を使う人の種類  (ID:1psa617cQA2) 投稿日時:2017年 11月 03日 02:10

    「国立」→田舎にある駅弁大の人
    「国公立」→公立大の人
    「旧帝」→東大京大じゃない旧帝大(いわゆる地底)の人

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す