最終更新:

115
Comment

【6108034】大学受験版 教えて! 不合格体験記

投稿者: 師走   (ID:TAn1gJEcG0Q) 投稿日時:2020年 11月 30日 09:43

中学受験では、よくある不合格体験記、失敗談等。
今後の参考の為、大学受験でも知りたいです。

子供は理系で、首都圏国立大志望ですが、文系理系全般的な体験談、募集します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【6226255】 投稿者: どこ発表?  (ID:.GwFe3gJs/A) 投稿日時:2021年 02月 22日 00:57

    >例えば早稲田政経は、内部推薦や指定校推薦の学生の方が一般入試組より成績がよいと発表しています。

    どこで発表していますか?
    詳しくソースを教えて下さい。
    私は正反対の内容を早稲田大学作成の資料で読んだ記憶があるので(どんな資料かは忘れましたが、エデュにリンクが貼ってあったので、読んだのは私だけではないと思います)。

  2. 【6226271】 投稿者: 首都圏旧帝  (ID:1bhVKEkQTig) 投稿日時:2021年 02月 22日 01:16

    地方公立高校ですが、早稲田法は評定基準4.1でしたよ。

    日比谷の方が評定が高く必要?

  3. 【6226493】 投稿者: 私も知りたい  (ID:3CFm6EoSrXM) 投稿日時:2021年 02月 22日 09:26

    >例えば早稲田政経は、内部推薦や指定校推薦の学生の方が一般入試組より成績がよいと発表しています。

    そういうこともあるんですねー。
    友人の子が「早稲田理工推薦の子に過去問(数学)を解かせたら出来なかった
    」とか、理科大は、推薦組には入学前に課題が出る(学力が一般組と差があるので)と聞いたので、そんなものなのかーと、思っていました。

  4. 【6226599】 投稿者: 日向ぼっこ  (ID:ApwR/MQLwBY) 投稿日時:2021年 02月 22日 10:32

    >天下の慶應って笑う。
    確かに天下は冗談半分だと思いますけど、慶應経済と慶應医学部は
    慶應内でも別格だという事では?
     法学部の学生もそれは認めていますよ。

  5. 【6226621】 投稿者: 日向ぼっこ  (ID:ApwR/MQLwBY) 投稿日時:2021年 02月 22日 10:38

    >例えば早稲田政経は、内部推薦や指定校推薦の学生の方が一般入試組より成績がよいと発表しています。は、内部推薦や指定校推薦の学生の方が一般入試組より成績がよいと発表しています。
      今までも何度もこの様なレスを目にしましたが、私もソース知りたいです。
    政経を一般入試で合格するのは本当に難しいですよ。
     入学後、勉強しなくなるということですか?

  6. 【6226627】 投稿者: レベル  (ID:pZOD9vX9vzw) 投稿日時:2021年 02月 22日 10:39

    公立高校の生徒が、数学が苦手で数学を捨て、慶応経済に進学しましたが、
    その慶応経済が大学の中でも別格、、、

  7. 【6226647】 投稿者: 日向ぼっこ  (ID:ApwR/MQLwBY) 投稿日時:2021年 02月 22日 10:45

     B方式は経済学部でもちょっと違うかな。 
    別格と言ってもそれは言葉の綾であって医学部と経済学部が
    同格のわけないですよね。

  8. 【6227018】 投稿者: いや  (ID:HS/j42IGo1E) 投稿日時:2021年 02月 22日 14:34

    そこをつっこまれてるんじゃないと思うけどね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す