- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 勉強時間増加で (ID:mQ4y8/DIXsQ) 投稿日時:2020年 12月 06日 21:16
早慶マーチ関関同立などのおおよその難関大は昨年並みの志願者
定員絞り込みが一段落したことに加え、新型コロナの影響で学校行事が減少、結果として勉強に専念できる時間ができたことで、現役の成績上位層を中心に、ランクが上の大学にチャレンジする機運が高まっている。
慶應が昨年比志願者数を大きく増加させているが法政、青山学院が減少。一般入試で共通テストの受験を必須とするなど、大規模な入試改革を行った大学が初実施となる共通テストへの警戒感などもあり敬遠される傾向。
日東駒専や成成明国武が減少している模様。
東大京大東工大一橋などのおおよその難関大は昨年並みの志願者
地域拠点国立大の筑波、千葉、横浜国立、新潟、金沢、岡山、広島、熊本、東京都立、大阪市立は志願者減少。
とくに新たに総合選抜を導入し、定員全体の約3割を募集する筑波大やコロナ対策で個別試験を取りやめて大学入学共通テストのみで選抜する横浜国大が大きく志願者減少。
最近の入試制度変更に現役合格志向が強い受験生は疲れている?
-
【6137647】 投稿者: 来春大学 (ID:xsr.NG6PeVE) 投稿日時:2020年 12月 27日 15:37
教員側にとって、対面とオンラインでは慣れればさほど負担は変わらないように思うし、授業内容もほぼ同じものを提供できる(ただし、教える内容による。対面でないとどうしようもない分野もある)。違うとすれば、オンラインだと、雑談・冗談が入れにくいくらい。(単調な講義になりがちだが、まあこれはいいだろう)
困るのは、対面授業だが、オンラインで受講することも可能にせよと言われること(いわゆるハイブリッド)。専属のカメラマンがいて、白板や発言者をカメラで追ってくれるならいいが、そういう人員は大学にはおらず、テレビの中継のようにはいかない。 -
【6138155】 投稿者: 体育会系 (ID:yEfFYyiqXv6) 投稿日時:2020年 12月 27日 22:45
対面授業がフルに再開されていないのに、体育会系の活動は再開され、クラスターが起きているのは、部外者から見れば本当に不思議。
体育会系の活動が悪いのではなく、再開するなら順番は、授業→課外活動でしょ、と問いたい。 -
【6138795】 投稿者: 楽観的 (ID:5Nk5gR3HyJM) 投稿日時:2020年 12月 28日 17:11
難関大ほど浪人生が多いからなあ
今年は難関大ほど難易度が落ちそうだ -
-
【6140040】 投稿者: 1年 (ID:dOCQn2Y.Zvo) 投稿日時:2020年 12月 29日 23:47
東大は対外的にはカッコいいことを言うけれど、実際は今年の一年生に対しても手厚いフォロワーはありませんでした。
来年にいたっては今年の一年生のことは放り出しで友人関係の構築やキャンパスライフをどうにかとかは全く考えていません。
対面授業もたまにあるから東京にいなくてはならない、しかし、友人関係をきずけるほどの回数はない。
対面授業はしないのに大規模対面試験はする。 -
-
【6141346】 投稿者: 難易度上がってます (ID:5ScN18rYEDA) 投稿日時:2020年 12月 31日 13:51
今年は、推薦が多くて共通テストを受けない子もいます。
学校側は、2回目の方が問題が難しくなるだろうと予測しています。
浪人生の方が、勉強不利という方いらっしゃますが、河合模試など見ても、浪人生の平均成績の方が、ダントツで、点数が高いですよ。
一般は、判定偏差値も上がり、今年は、大変です -
-
【6144578】 投稿者: 減少してない (ID:KmannhbCTM6) 投稿日時:2021年 01月 03日 14:46
コロナを軽んじるわけではないが、東大京大で学びたいと思ってる人たちがコロナを理由に地元の大学に進路変更するかしら。
自分だったらレベル落として進学しても後悔しかしないと思うから何がなんでも受験に行くと思う。 -
-
【6146044】 投稿者: 受験者減少 (ID:LEdqIU4NqtA) 投稿日時:2021年 01月 04日 20:47
難関大学は、受験者層がレベルが高いので倍率が下がっても難易度は変わらない。
-
【6149909】 投稿者: 同じみたい (ID:mLuXDae1KDM) 投稿日時:2021年 01月 07日 22:43
コロナは一時だけど大学生活は今後の人生に影響が大きい。
東大レベルから地元大学へレベルを落とす人はそこまでいないと思う。