最終更新:

285
Comment

【6136991】国立大は生き残りをかけもっと授業料値上げすべき

投稿者: 生き残り   (ID:9OBT4TY/c4c) 投稿日時:2020年 12月 26日 22:00

世界で戦う大学になるには結局は資金力。
東大を初め世界と戦うことを目指したいと考える大学なら授業料を数倍にするくらいの大学でないと戦えないのは明白。
プロスポーツの世界でも金がものをいいますよね。
チャンピオンズリーグで優勝するのは金持ちチームばかりなどなど例を挙げる必要もないでしょう。
税金頼みでは政治家、官僚の顔色を伺うだけの総長職員ばかりになり自由な研究もできず。無駄なペーパーワークに翻弄される

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 36

  1. 【6538792】 投稿者: 情報源  (ID:r6lxylXysmY) 投稿日時:2021年 11月 02日 18:41

    5チャンネルねたばかり(呆)

  2. 【6547402】 投稿者: というか  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 11月 09日 17:32

    真面目な話、旧帝含む国立大学がここまで凋落してしまったのは、税金に依存してお役所仕事的に運営されてきたからに他なりません。
    卒業生は実社会で活躍出来ているとは言い難く、国家にとって有意な人材を育成出来ていないのが明白です。
    これ以上の税金の無駄遣いを防ぐため、民営化した方が良いでしょう。
    授業料を上げるなどという中途半端なことをしていて解決出来る問題ではありません。

  3. 【6547447】 投稿者: ご苦労様  (ID:mKDNZiDRVCo) 投稿日時:2021年 11月 09日 18:00

    若いうちから勉強していたら歳取って国立大にコンプレックスを抱かずに済んだのにね

  4. 【6547459】 投稿者: ?  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 11月 09日 18:05

    やはり、あなたも内心は国立大学は民営化すべきだと思っているのでしょう?
    税金は有効活用しないといけません。

  5. 【6547480】 投稿者: は?  (ID:mKDNZiDRVCo) 投稿日時:2021年 11月 09日 18:26

    私立は専門学校に戻った方がいいと思っている

  6. 【6548245】 投稿者: そもそも  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 11月 10日 10:40

    授業料を上げるのであれば、それに見合った教育を提供する必要があります。
    現状、特に地方国立大(旧帝含む)の卒業生は、全くを以て社会で活躍出来ているとは言い難く、首都圏難関大学に進学しないと卒業後に苦労するするというのは、世間一般常識となっています。
    このような状況下、授業料が上がった場合、さらに凋落が進行することは明白です。
    国立大学は、民営化して自助努力しなければならない立場に追い込まないと、何も変わらないでしょう。

  7. 【6548255】 投稿者: 意味不明  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2021年 11月 10日 10:50

    大学の教育と社会での活躍は本来別物。教育と研究ならば国立大学のほうがしっかりしている。これ以上の値上げは不要。

  8. 【6548303】 投稿者: 風  (ID:R9uwrv2hUbM) 投稿日時:2021年 11月 10日 11:25

    大学は本来は教育機関というより研究機関ですからね。
    国立落ちて私学へ行っての実感ですが、私学(一応難関と言われて「は」いました)は研究機関というより教育機関なのだなあと…就職のフォローも含めてです。
    それはそれで充実していたので後悔はしていませんが、国立大を安易に民間化して授業料も上げるべきというのは、私学に進んだ自分からみてもおかしな話だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す