最終更新:

122
Comment

【6407987】文系からシステムエンジニア

投稿者: エリ   (ID:ZlfsxNYCAQY) 投稿日時:2021年 07月 11日 21:34

高3の娘がいます。大学は商学部か社会学部か文学部を希望しています。

友達の娘さんがこの春就職したのですが、商学部を出てシステムエンジニアになったそうです。理系からしか無理だと思っていました。文系からでもなれるものなんでしょうか?

収入も良さそうだし安定してそうなので、娘にも目指してほしいのですが、知り合いでこんな例はありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【6411125】 投稿者: 今でも?  (ID:H6trorVhJFE) 投稿日時:2021年 07月 14日 10:04

    >トラブルがあれば夜中だろうが時間を問わず呼び出されるし、ヘタをすると何日も徹夜などということもあります。

    働き方改革などと叫ばれていますが、
    今でもそうなんでしょうか?
    ごく一部のブラック企業ではないんですか?

  2. 【6411148】 投稿者: お勧めしない  (ID:TelUo0IsjlQ) 投稿日時:2021年 07月 14日 10:20

    お客様にシステムを導入してお金をいただいているわけなので。例えば銀行や役所のサーバーがダウンしたらどうなると思いますか?システムに関わっている全てのメーカーのエンジニアが直ちに呼び出されます。

  3. 【6411247】 投稿者: いつの事?  (ID:ZOZz3yiVvRU) 投稿日時:2021年 07月 14日 11:51

    いつの時代のどの程度の企業の事のお話しですか?
    夜中呼ばれるのも刑事のように家に突然電話があって呼び出されたりするのではなく今の時代シフト制だと思うのですが?

  4. 【6411299】 投稿者: お勧めしない  (ID:ohRwatRW/Fo) 投稿日時:2021年 07月 14日 12:33

    規模が何をさすのか分かりませんが、東証一部上場企業の今現在の話です。社内は超ホワイトですが、担当顧客がブラック体質だとそういうことも起こり得るのです。
    このコロナの時代にわざわざ対面での会議を強要してきたり酷いものです。でもお客様の言うことは聞かないといけませんからね。

  5. 【6411309】 投稿者: いつの事?  (ID:ZOZz3yiVvRU) 投稿日時:2021年 07月 14日 12:44

    それで超ホワイト企業なのにSEは夜中シフト制ではなく家にいて呼び出されるのが当たり前なのですか?
    SEにも上流工程とか下流工程があるようですが…
    うーーん?

  6. 【6411325】 投稿者: 素人いらない  (ID:MF6LscwUikE) 投稿日時:2021年 07月 14日 13:01

    開発と運用とオペの区別も付いてないようだし、少し黙っててよ。

  7. 【6411351】 投稿者: やっぱり  (ID:pW9jWUQCeu2) 投稿日時:2021年 07月 14日 13:28

    文系に意地悪ねえ。

  8. 【6411357】 投稿者: 元SE  (ID:7JxNWpRMYJ6) 投稿日時:2021年 07月 14日 13:38

    同じ職場だった旦那が今も現職で夜中に呼び出しで携帯が鳴っているのに本人がなかなか起きないから私が「電話鳴ってるよ!」と起こさなきゃいけない始末。
    安眠妨害もいいとこ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す