最終更新:

214
Comment

【6420521】高校偏差値と大学偏差値 難易度は相関してる?             地方の少子化や入試多様性で 

投稿者: 時代の移り変わり   (ID:Aio2uxx28V2) 投稿日時:2021年 07月 21日 16:16

駿台模試 高校偏差値

男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 東大寺学園
66 筑波大附 慶應志木
65 東京学芸大附 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※大宮(理数) 国立 湘南 膳所
58 立教新座 岡山白陵 明大明治 昭和学院秀英 洛南(海) 金沢大附 桐朋 ※県立浦和 新潟 金沢泉丘 大手前 徳島市立
57 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 栄東 白陵 ※土浦第一 水戸第一 戸山 岡崎 三国丘 奈良 修悠館 鶴丸
56 城北 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌南 仙台第二 宇都宮 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※札幌北 宇都宮女子 高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 比叡山 西南学院 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 春日部 都立青山 希望ヶ丘 多摩 藤島 甲府第一 神戸 兵庫 宮崎西
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 加古川東 市立西宮 畝傍 長崎西 
51 函館ラ・サール 雲雀丘学園 土佐 ※弘前 川越女子 小山台 新宿 神奈川総合 平塚江南 大垣北 桐蔭 岡山朝日 山口 松山東 佐賀西  
50 関西大倉 ※ 木更津 国分寺 駒場 都立竹早 横須賀 彦根東 広島 
49 ※ 米子東 松江北
 
・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


国立も私立も一般入試での入学者が減って複雑になってきましたね。
高校入試のほうがまだ全国統一に近いと思うのですが高校の偏差値は大学の難易度と関係あるといえますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 27

  1. 【7169908】 投稿者: 医学部離れ  (ID:/msrMthK4Mg) 投稿日時:2023年 04月 05日 22:43

    実家や家系で医師が必要な家以外で医師を目指す人は今後益々減ると思う。
    医師に必要なのは学力よりも人間性と判断力。
    昔と違い、患者の自己流の知識や屁理屈にも屈しない説明力も必要。
    その上で、ビジネスになるような医療処置をしなければならないのだから。
    学力・思考能力・発想力が高い人は他に出来る事があると思う。

  2. 【7170369】 投稿者: 国医  (ID:kklytAEK8Fg) 投稿日時:2023年 04月 06日 13:36

    地方ならまだしも、東京で国立医を目指すメリットが減ってると思いますよ。
    理三は明らかに過当競争だし、医科歯科は難易度の割に卒後の権力が弱いし、収入で言ったら底辺私立医卒の開業医や美容医に絶対に勝てず、国立医は労力に対するメリットが割に合いません。

  3. 【7170439】 投稿者: まあ  (ID:7kX/o2EEfQ6) 投稿日時:2023年 04月 06日 14:52

    メリットだけでは測れないものがあるからね。

    サラリーマンよりも、医師になりたいという
    人も一定数いるわけだし。

  4. 【7170462】 投稿者: 確かに  (ID:jetThpldjgE) 投稿日時:2023年 04月 06日 15:22

    サラリーマンになると、どんな仕事をやらされるか分からない。
    東大大学院などを出ていると、入社して数年はその専門に関連したことをさせてもらえる可能性が高いが、30代、40代になるとその専門に関連した営業職や工場管理職に配置転換されることも普通にあるし、大企業を退職すると無職になったり収入激減の可能性もある。
    弁護士や医者はそれぞれの専門的な知識や経験を生かして組織に依存せずに活躍できるというメリットはある。

  5. 【7171978】 投稿者: そうですか  (ID:L1nlV.L6.wE) 投稿日時:2023年 04月 08日 07:33

    私自身か大手企業の研究所で勤務していますが、同僚達と年収の話になると医者になったほうが良かったなぁと話すことが多いです。
    日本は学歴社会と言われていますが、同じ企業で勤務する限りは、工場労働者、事務員、研究者の給与差はそれほど大きくなく、優秀と呼ばれる大学理系を出ても優遇されている気はしない。
    文系で人事や経理に携わり、社内政治に長ける方が優遇されるのが日本社会。

  6. 【7173979】 投稿者: 理3離れ  (ID:VfYdQ5mYpLI) 投稿日時:2023年 04月 10日 08:56

    一番いいのは東大の理Ⅲで医学部に行って、東大教授になるこれが日本の学歴のトップである。
    今はそれでなんなの?と言ういい傾向になっている。
    医師はきつく責任が重く、汚く、つらい大変な仕事だ。

  7. 【7174274】 投稿者: 学歴はTOPかも知れないけど  (ID:DviS/zt9SG.) 投稿日時:2023年 04月 10日 14:29

    教授でも給料は大企業だと課長レベルかな?

  8. 【7174600】 投稿者: 理3より理1  (ID:HpBu2qNf4Ug) 投稿日時:2023年 04月 10日 20:26

    数学、理科のできる頭のいい人は、是非、理系に進んで研究者、技術者になってほしい。
    日本の場合、理系の研究者、技術者の処遇や社会的評価が低いので、理数系の優秀な人は皆、こぞって高収入で評価の高い医者にばかりなってしまっていたが、これからAI、データサイエンスとかが重要になる時代なので、理系の研究者、技術者が優遇され、沢山の子供がその道を目指したい社会にならないと、日本の未来はないと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す