最終更新:

983
Comment

【6481159】横国併願先 上位は明治法政芝浦工 青学。埼玉大は文教日大中央法政。お茶の水は中央 東京女子日本女子。

投稿者: 首都県民   (ID:Kzkrp0WULXA) 投稿日時:2021年 09月 13日 19:50

★横浜国立大学経済学部
明治大学政治経済学部
明治大学商学部
立教大学経済学部
法政大学経済学部

横浜国立大学経営学部
法政大学経営学部
明治大学経営学部
立教大学経済学部
明治大学商学部

横浜国立大学理工学部
明治大学理工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学工学部
芝浦工業大学工学部

横浜国立大学教育学部
青山学院大学教育人間科学部
学習院大学文学部
文教大学教育学部
國學院大学人間開発学部

横浜国立大学都市科学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学建築学部
日本大学理工学部/第一部(昼間部)
法政大学デザイン工学部



★埼玉大学教育学部
文教大学教育学部
日本大学理工学部/第一部
青山学院大学理工学部
国士舘大学文学部

埼玉大学経済学部
中央大学経済学部
東洋大学経済学部/第1部
法政大学経営学部
北星学園大学経済学部

埼玉大学教養学部
法政大学文学部
立命館大学産業社会学部
中央大学国際情報学部
中央大学総合政策学部

埼玉大学理学部
北里大学理学部
東京農業大学生命科学部
立教大学理学部
東邦大学理学部

埼玉大学工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学理工学部第1部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京電機大学工学部


★お茶の水女子大学文教育学部
中央大学文学部
東京女子大学現代教養学部
立教大学文学部

お茶の水女子大学生活科学部
日本女子大学家政学部
明治大学農学部
実践女子大学生活科学部
日本女子大学人間社会学部

お茶の水女子大学理学部
中央大学理工学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部


旧帝に比べると学部によって併願先が多岐にわたってます。
地元志向なのか首都圏外がありません。
理系だと芝浦工大が人気ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 122 / 123

  1. 【7455582】 投稿者: 地方の声  (ID:WBnSOkD8C8k) 投稿日時:2024年 04月 21日 13:49

    過疎の酷い我が街にも自衛隊の駐屯地や弾薬庫などの施設を是非誘致して頂きたい!

  2. 【7455592】 投稿者: 結局、いつもの通り逃げた  (ID:06/PKS9.vXw) 投稿日時:2024年 04月 21日 13:59

    >投稿者: エビデンス(ID:ToUA.JmCX76) 投稿日時: 2024年 04月 21日 12:56
    この書き込みは軍事研究さん (ID: B0XcFXoyZ4Q) への返信です

    >地域経済活性化や雇用促進などを名目に、なし崩し的に軍需産業が大きくなっていく


    あなたはいつも逃げてしまいますが、エビデンスを示して下さい。

  3. 【7455598】 投稿者: 軍事力  (ID:WBnSOkD8C8k) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:03

    軍事力、言い換えれば暴力の本質はブラフ。
    本当に使ってしまえば使われた方はもちろん、使った方もただでは済まない。
    ロシアが身をもってその実例を示している。
    クジャクが羽を広げて威嚇し合うように、我々も軍事費をつぎ込んで相手を威嚇するしかない。
    生産性のない行動ではある。できれば避けたい選択肢ではあるが、現状はそうせざるを得ないだろう。

  4. 【7455613】 投稿者: ?  (ID:fjeR8kKUQv6) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:19

    答えになってませんよ。
    結論として、「また、逃げた」

  5. 【7455628】 投稿者: 地方は軍事基地  (ID:cfhS6GJibKU) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:48

    アメリカはフィリピン国民の民意を尊重して、基地を撤去しました。その結果何が起きたでしょう。すかさず南沙諸島の領土を中国に奪われました。

  6. 【7455658】 投稿者: アメリカ  (ID:QYt.IF4UY7s) 投稿日時:2024年 04月 21日 15:12

    しかし日本の地政学的な立場上、結局はアメリカ式の自由主義資本主義を採るのか、中国式の強権的スタイルを採るのか。そのあたりの究極の選択ですよね?

    それぞれ良いところも悪いところもあるかもしれないけれど。
    私はアメリカ式ですかね。

  7. 【7455691】 投稿者: 返信もなく、また逃げましたね  (ID:fjeR8kKUQv6) 投稿日時:2024年 04月 21日 16:01

    >世界の防衛費がどこの国に流れ、どこの企業が受け取っているか。


    ならば、具体的な額を示して下さい。

  8. 【7455721】 投稿者: でも  (ID:ZXhDwCi0fKE) 投稿日時:2024年 04月 21日 16:58

    我が国もそろそろ本気で米国に依存しない国防の構築を目指す必要があります
    中国やロシアが相手なら、今まで通り米国との同盟を第一に考えればいいでしょう
    しかし目下の脅威はその米国になりつつあります
    トランプが再選した場合、米国は間違いなく分断されます
    内戦のリスクも高まるでしょう

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す