最終更新:

126
Comment

【6549307】「大学ファンド」始動で追い込まれる地方国立大学

投稿者: イノベーション   (ID:KtRbuGGnnFw) 投稿日時:2021年 11月 11日 06:15

「世界と伍する研究大学の実現」を目指し設立されたのが『大学ファンド』。
政府はこれを今年から本格始動させようとしているが、10兆円の集中投資先の対象は5つ程の大学に限定される案が出ている。
今までのような護送船団方式の予算配分では成果は期待できないということだ。
そうなると一番割を食うのは駅弁。
令和はいよいよ地方国立大の統合に拍車が掛かる時代になる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【7313346】 投稿者: 中学生保護者  (ID:EvhFmJ79Q1Y) 投稿日時:2023年 10月 04日 06:41

    大学とは?
    もし研究をしないならそこは大学ではありません。
    すでに発行されている論文や意見などはどこからでも
    閲覧できます。
    (企業からでも手続き支払いをすれば論文はDLできます。)

    研究者は研究費を稼ぐのが仕事です。
    研究費が稼げない人は研究者にはなれません。
    研究費は企業、個人、税金色々な所からかき集めます。

    研究目的以外なら職業訓練学校、専門学校で十分です。

    大学院に進学する意思のない人の大学進学枠を小さくすれば良いのに。
    高校卒業後大学は8年制。卒業には論文投稿、発表が必須。
    それ以外は専門学校から就職。
    企業も大卒ではなく、専門学校卒業生徒を採用。

    そうすれば必要のない場所に必要のない大学もなくなるし、
    専門学校が2年生なら働く人口も無駄に大学に進学する時代より増えるし、
    そもそも成人式が18ならそれがちょうど良いんじゃない?

    昔はネットの普及がなく、地方にも大学を作らなければ教育水準を
    上げる事ができなかったのかもしれないけど今はそんな時代じゃないからね。
    各県、1大学なんていう構想、取っ払うべき。
    いらない地方、首都圏大学は国公立だろうが私立だろうが助成金を切り上げ、
    ちゃんと研究している学校に研究費として配分するべき。

    基礎研究と研究開発とを分けてちゃんと配置すれば今の日本の良さは
    失われないと思います。
    ま、利権ばかりいっている政治家や一部の研究をしていない頭でっかちな教授が「より良い道」を阻むのでしょうけど。

  2. 【7313348】 投稿者: 関西人  (ID:bJNGQ1l7spY) 投稿日時:2023年 10月 04日 06:45

    Xを見ている限りでは、科研費よりも人件費が足りないらしい。

  3. 【7313505】 投稿者: 改革  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2023年 10月 04日 10:56

    大学が研究するところであるならば都心部にキャンパスは必要ない。首都圏の大学の多くを自然豊かな農村部へ移して学生にしっかりと勉強させるべきだな。あと、カリキュラムがスカスカな私立文系の大半は2年の短大か専門学校にすればいい。4年もいらない。

  4. 【7313725】 投稿者: 中学生保護者  (ID:EvhFmJ79Q1Y) 投稿日時:2023年 10月 04日 18:31

    大学は外語大とか一橋とかICUのあるくらいが
    良いかな、と。適当に田舎で大学の周りは大学以外に行く所がない。
    でもバイトをしようとすれば1時間圏内に色々とあり、社会勉強もできる。
    そんな感じ。
    理系は結構別キャンパスで田舎に実験棟があったりするよね。
    都心じゃ事故があったら被害が大きいから。

  5. 【7313729】 投稿者: 中学生保護者  (ID:EvhFmJ79Q1Y) 投稿日時:2023年 10月 04日 18:36

    必要な人は生かさないと駄目だけど
    大学に不必要な人材は切っちゃえば良いのでは?
    いらない大学、何もしていない研究室、いっぱいありそう。

  6. 【7313738】 投稿者: 関西人  (ID:5Yg4fZSlLkI) 投稿日時:2023年 10月 04日 18:44

    電気代や助教の給料とかは、科研費とは別の運営交付金で賄うから、博士号を取っている40歳前後の助教の年収が300万円ぐらいしかないことがあるみたい。ダメな研究室はあるかもだが、そもそも設備とかのための予算がつかないからダメなのか、またはダメだからつかないのか、そこら辺は精査する必要はあるかも。

  7. 【7317903】 投稿者: チャンス  (ID:iDBOEQJwS2Q) 投稿日時:2023年 10月 10日 20:40

    田舎の公立中高を出て憧れだった都会に就職しましたが、都会出身の同年代の方との格差はあるなと感じます。
    中高一貫の私立校に通ってたり、修学旅行は海外で様々な経験を積まれてたり。田舎だとテレビの中の世界のことも都会では実際に体験できるのが強みなのかと思います。チャンスの数は圧倒的に都会の方が多いですね。

  8. 【7320262】 投稿者: 日本の大学教授  (ID:X.Yv5yAEvrM) 投稿日時:2023年 10月 14日 18:05

    研究者というけど、日本の大学教授に、大学院にも行ったことがないし、査読論文の経験もない天下りの大学教授がいるし、実務家教員で博士号がなくても大学教員になってる。

    大学院に行かないでも、大学で研究者になれる。学士号で研究者として、自分は間違いなく研究者であると思ってる件は、査読論文もなければ研究者と言えるのか?日本では学部卒でも大学教員になれて研究者扱いされて、学術研究もしてるけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す