最終更新:

71
Comment

【6699962】浪人したら学力は伸びるのか否か

投稿者: なんとなく   (ID:0GSJU9Z/FPw) 投稿日時:2022年 03月 07日 10:43

『現役の時に一生懸命頑張って第一志望に落ちたのなら浪人しても伸びない』『伸びしろは無い場も多い』
とはよく言いますが、どうなのでしょうか?

私はそうは思いません。
正しい勉強法で真面目に取り組めば学力は伸ばせると考えます。
ただそれが出来る受験生がとても少ないだけで。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【6701241】 投稿者: 苦笑い  (ID:aRPjGWOQ2bg) 投稿日時:2022年 03月 08日 12:01

    長男が一浪していた時に、偶然スーパーで出会った小学校時代のママ友から「受かったところに行けばいいのに、そこだと不満だったの?」と言われたことがあります。苦笑い。

  2. 【6701269】 投稿者: 浪人した方がよい場合もある  (ID:KC.ra0j.g2w) 投稿日時:2022年 03月 08日 12:35

    日本のシステムでは何回浪人しても入学時には問題にならないので、本人の意思で選択してよいと思う。
    学科の名称は同じでも、レベルや方向性はまるで違ってくる。
    引き合いに出して申し訳ないが、日大や東海大の数学科も立派な学校で良い高校教師になっている卒業生も多数いるわけだが、東工大や東大の数学科とは別のものであり、代替はできない。
    生活の場としても、周囲の一般的学力は重要なポイントで、そこはフラットでないのは事実。
    学習習慣のない子が一年追加しても思うほどスコアは上がらないのは確かだが、少しでも向上するための努力をするのは良いことだろう。

  3. 【6701388】 投稿者: 私感  (ID:7W/s/ErUw8k) 投稿日時:2022年 03月 08日 14:04

    浪人して頑張るのも良いけど その頑張り努力を
    何故現役の時にしないのか、そこが甘いと思う。
    子供のうち二人は都内国立理系に進学したけど
    浪人は頭に入れていなかった。 前にも書いたけど
    病気やけがなどの場合を除いて学習だけの問題なら
    現役時に対処できると思う。

  4. 【6701416】 投稿者: まあ  (ID:aRPjGWOQ2bg) 投稿日時:2022年 03月 08日 14:32

    我が家も1人目は現役で入りましたが、そこまで厳しいことは言えないなあ。
    そりゃあ皆が計画通りにきちんと進められるといいけど、一度の失敗も挫折も許されないって社会に例えると苦しくないですか?
    現役で入ってもスチューデントアバシーになってしまう学生さんもいるし、退学して別の大学に入り直す学生さんもいる。就活でも、就職してからも思い通りにならないことはたくさんあるでしょう。

  5. 【6701420】 投稿者: そうでもない  (ID:aRswLo2gBj.) 投稿日時:2022年 03月 08日 14:35

    うちの子は高2から理系に変更。
    それまでは文系法学部希望だった。
    そのまま行けば普通に現役で進学してたと思う。
    でも理転したせいで毎日すごく勉強してたけど、数Ⅲや物理の演習が間に合わず浪人。
    一浪して京大理系合格。
    浪人して良かったと本人は安堵してた。
    浪人させてくれてありがとうと何度も感謝された。

    現役で間に合わなくても、自分の学びたいことを学ぶために大学はあるのだから、現役時に間に合う大学に無理に進学する必要はない。

    就活でも一浪はノーカンと言われてるしね。
    ただし、国公立難関大に限るは付け加えておく。

  6. 【6701422】 投稿者: まあ  (ID:aRPjGWOQ2bg) 投稿日時:2022年 03月 08日 14:35

    ✕アバシー
    ○アパシー

  7. 【6701432】 投稿者: 私感  (ID:7W/s/ErUw8k) 投稿日時:2022年 03月 08日 14:44

    そうですね 方向転換で時間が足りない例は浪人ありだと思います。
    国公立難関大に限る は同意です。

  8. 【6701436】 投稿者: 失敗は小さいうちに  (ID:tlWDhIDhS8k) 投稿日時:2022年 03月 08日 14:51

    皆さん、浪人に甘いですね。
    悪しき日本の文化かもしれません。

    海外では、小学校ぐらいまでの子供に多くの失敗をさせることが、子供の成長に大切という考え方もあります。
    運動会で順位をつけないようなことでは、子供がまともに育たない危険性もあるのです。

    小学生、そして中高ぐらいまでに失敗を繰り返して、そこから学ぶ。
    学んだ後の大学入試は、もう大人の世界です。
    だから、大学入試で「一度ぐらいの失敗はOK」は甘いと思います。

    結局、子供を甘やかしてダメな人間にしていると思いますよ。
    日本の甘やかしは、大学になってからも続きます。
    海外だと、「留年=退学」です。救済措置もありません。

    そんな日本だから、海外との外交交渉がまともにできないのです。
    彼らは厳しい世界で育ってきています。
    甘やかされた日本人が太刀打ちできるはずがありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す