最終更新:

653
Comment

【6724583】中小企業に就職する高学歴女子

投稿者: 何故なの   (ID:Vxcllw11iLo) 投稿日時:2022年 03月 26日 16:24

早慶女子で有名企業の子会社とかでなく、ベンチャー的な新しい会社でもなく、割と古臭い中小企業(300~500人)や地銀、信金に新卒で就職する方々は、ただ単に就活がうまくいかなかったのか、それともなにか戦略的な考えがあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 82

  1. 【6726105】 投稿者: 例えば  (ID:b9.bKERdaxU) 投稿日時:2022年 03月 28日 11:16

    どんな事がお知りになりたいのですか?

  2. 【6726108】 投稿者: なかなか  (ID:i/7BnmfBqgA) 投稿日時:2022年 03月 28日 11:18

    数年前、子は実際にランキングにある企業に入社し、現在もそこで働いています。とはいえ、うちもですが具体的な企業名を挙げてカキコミする方はいないと思います。
    ひょっとすると同じ会社かもしれませんね。春からのご活躍を祈念します。

  3. 【6726110】 投稿者: なかなか  (ID:i/7BnmfBqgA) 投稿日時:2022年 03月 28日 11:20

    子はランキングにある企業へ実際に入社し
    ですね。

  4. 【6726111】 投稿者: 就活  (ID:7ghPGFED/Aw) 投稿日時:2022年 03月 28日 11:20

    すみません、書き方が悪くて誤解させてしまいました。
    夫が大手勤務なので、本人はもちろん子どもが入院しても医療費の負担額は上限2万円。
    あと人間ドックや脳ドックも補助が出るのでほぼ無料。
    ありがたい事です。

    子供もこの春から社会人で誰もが知る大手に決まりましたが、このような保険制度があるかどうかはわかりません。
    家賃補助やポイント申請で使える福利厚生があるのは内定前に会社からアナウンスがありましたが。

  5. 【6726137】 投稿者: 就活  (ID:7ghPGFED/Aw) 投稿日時:2022年 03月 28日 11:43

    はい、ネットの就活ブログで読みました。
    非正規雇用で一旦就職し、正規雇用を目指す日東駒専女子のお話でした。
    非正規雇用だと貧困女子まっしぐらの恐れがあるので、中小でも正規雇用を目指すのが正解だと思います。

  6. 【6726203】 投稿者: どうなるのでしょう  (ID:k0ykYdxZvC.) 投稿日時:2022年 03月 28日 12:44

    日東駒専でもそうなら、一般職が絶滅しかけた今、もっと下の女子大なんてどうなるのでしょうね。

  7. 【6726276】 投稿者: 名無し  (ID:dHFql76Rcfc) 投稿日時:2022年 03月 28日 14:24

    https://highcarrier.com>nenshu

    ご参考、
    メーカーがメガより良い記事のリンク

  8. 【6726311】 投稿者: その認識は誤り  (ID:NmV2ik3IO2g) 投稿日時:2022年 03月 28日 15:01

    このホームページの銀行とメーカーの比較表は今後のモデル賃金予想。
     
    メガバンクとメーカーの比較ではない。
     
    メガバンク総合職なら入社10年目ぐらいで1,000万円を超えてくる者が出てくる。
     
    このモデル賃金のように50代で1,000万円超えるなんて話はない。
     
    メーカーに行った者はメガバンクに行った同期と給与の話はしない方がいい。
    同期にメガバンクに行った知り合いがいれば常識だと思うけど。

    正直なところそれぐらいもらわないとやってられない部分がある。
     
    だからメガバンクに行った方がいいというわけではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す