最終更新:

104
Comment

【6965029】書店・古本屋・大学図書館・公共図書館・書籍などについて語るスレッド in 大学受験情報掲示板

投稿者: 関西人   (ID:c/h0tnROXgU) 投稿日時:2022年 10月 11日 08:49

私は大学受験を控えた高3の頃はほとんど読書が出来ず、
下記の、小熊英二の『癒しのナショナリズム』しか読めませんでした。

https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766409994/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 14

  1. 【6965360】 投稿者: 関西人  (ID:FiLgq1qM3gQ) 投稿日時:2022年 10月 11日 14:43

    https://www.todaishimbun.org/coopbook_20221006/

    東大駒場の生協では『世界』のウクライナ特集が売れたようですね。

  2. 【6965437】 投稿者: 東大生もマセマ  (ID:zrtVSoiM7K.) 投稿日時:2022年 10月 11日 15:56

    それより東大生もマセマで基礎から数学を勉強していて微笑ましいです!(笑)

  3. 【6965599】 投稿者: 関西人  (ID:0Jf8B1a8Jqo) 投稿日時:2022年 10月 11日 18:07

    これは講義で指定された教科書or参考書だからなのか、それとも自主的に勉強するためなのか…

    ちなみに、さっき近所の本屋で東大理系の赤本を見たら、今年の数学で微積分が5問中2問あった。

  4. 【6965608】 投稿者: お答えする  (ID:0woMOuS9/GI) 投稿日時:2022年 10月 11日 18:21

    「仕方ない」などと、申したかな。ところで今日、大学の事務方の課長さんからある件で、内々に謝罪を受けた。事務上の重大なミスである。もっとも、本来はさる有名独立行政法人自身に責任があるもの。大学側は、それを取次したに過ぎない。しかも、これまで彼はなにかと懇切に助言してくれて来たので、本件で非難はしたくない。むしろ本来私に謝るべきは、大学や私からの事前照会につき瑕疵ある回答を寄せた当該「(実質的)親方日の丸」たる某法人にある。それにも関わらず、厚顔にも今になり突如ドタキャン。「お上意識」健在なり。おかげで、研究計画につき再検討を余儀なくされる。

    トップ出てこい!

  5. 【6965610】 投稿者: マセマ  (ID:gLrxBRtYW/w) 投稿日時:2022年 10月 11日 18:22

    マセマが講義で指定された教科書or参考書の可能性はとても低いから、自主的に・教科書ガイド的に買っているのだと思うよ。大学の教科書とかムダにわかりづらく書いてあるだけだからね(笑)

    https://amzn.to/3fYFTCR
    "微分積分キャンパス・ゼミ 改訂7"

  6. 【6965611】 投稿者: 理系  (ID:XxVDXy1xLyI) 投稿日時:2022年 10月 11日 18:23

    理系は6問セットだと思うよ。

  7. 【6965620】 投稿者: 関西人  (ID:0Jf8B1a8Jqo) 投稿日時:2022年 10月 11日 18:36

    ・過去レスを確認しようとしたものの見つけられませんでした。ただ、二俣川さんは岩波を責めなかったことだけは覚えております。

    ・高校レベルから大学本格レベルの微積分学への橋渡しかもしれませんね。それか授業中紹介されたかLineグループで教えあったか。

    ・今電数図書館で確認しました。最後の確率の問題を失念しておりました。微積分は6問中2問ですね。

  8. 【6965649】 投稿者: たしかに  (ID:0woMOuS9/GI) 投稿日時:2022年 10月 11日 18:59

    私は『岩波書店』ファンゆえ、その可能性はありうる。そもそも秀才ぞろいの同社編集者諸氏とはいえ、執筆者の記す具体的内容まで精査することは事実上、困難ではあるまいか。私もその昔、受験本などをペンネームあるいは匿名で(「〇〇受験研究会」の如き)上梓したが、編集者から内容面でのクレームはなかった(まあ、受験本だからね)。もっとも法学関係の老舗『有斐閣』では、編集者の見識が高く、執筆する研究者にもさまざまな注文を付けると聞く。大御所の先生たちは、そうした傾向につき「編集者如きがケシカラン」と怒っているが、若手・中堅層はそれを粛々と受け入れている。彼らなくして、本は出版できないゆえに。

    なお余談。
    『世界』も私の愛読書。とくに韓国・軍事独裁政権下での光州事件などにつき、ひそかに現地レポートを連載した「TM生」?のそれが興味深かった。ただ今日の大学図書館で、それを手にしている学生をあまり目にしたことはない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す