最終更新:

50
Comment

【6973501】【真の別格】筑駒の出口実績がすごい

投稿者: ナンバーワン   (ID:B6Pdh67CzaQ) 投稿日時:2022年 10月 18日 14:38

2019年 合格実績 卒業生163人

国公立大学
       合格  進学
東京大学 120  118 (理三10)
医科歯科  12   12 (医12)
山梨大学   3    3 (医3)
一橋大学   3    3 (経済3)
東京工業   3    2 (工2)
筑波大学   2    2 (医1 理工1)
北海道大   1    1 (獣医)
東北大学   1    1 (医)
千葉大学   1    1 (医)
東京農工   1    1 (工)
大阪大学   1    1 (文)
首都大学   1    1 (人文社会)
神戸大学   1    0 (法)
-----------------------------------
合計    150   146


私立大学 (進学者がいる大学のみ)

        合格   進学
早稲田大  75    11 (理工7 政1 法1 社1 人1)
慶應義塾  74    11 (理工4 医3 経2 総1 薬1)
慈恵会医  12     2 (医2)
中央大学   5     2 (法1 経1)
順天堂大   4     1 (医)
自治医科   2     1 (医)
杏林大学   1     1 (医)
日本大学   1     1 (医)


海外大学(進学者がいる大学の)

                 合格 進学
ハーバード大学         1   1
マサチューセッツ工科大学   1   1
ジョージア工科大学       1   1



卒業生163人のうち
東大に118人、国立医学部に18人、慶応医学部に3人が進学。(ここまでで85%)

残りは私立医学部で6人、京大旧帝一工で8人、早慶で19人。

その他国公立で2人。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【6975597】 投稿者: 趣旨がわかりません  (ID:8mekn4nTedY) 投稿日時:2022年 10月 20日 11:16

    不名誉なほうでは会社の金をバクチで溶かした井川さんや代議士の後藤田正純さんなどもいます。
    有名な人はずいぶん多いと思いますけど。

  2. 【6975605】 投稿者: 筑駒  (ID:oyV3ERdPr9o) 投稿日時:2022年 10月 20日 11:29

    あと昔のジャイアンの声優。筑駒から日大芸術学部。

  3. 【6975629】 投稿者: 定員  (ID:Anbsjc0hpYw) 投稿日時:2022年 10月 20日 12:02

    凄い実績の学校、と思わせたければ、定員を減らすのが最善の方法です。
    特に、東大合格ランキング上位校なら、定員を減らすことによる効果は大きいでしょう。

    例えば開成が定員を400人→200人にして、中受で170人、高受で30人募集すれば、筑駒と同等の実績になると思います。

    以前EDUで「開成が定員を倍にしたら東大合格者も倍になる」と書いていた人がいて驚きました。定員に関して、正しい認識を持つ方って、意外に少ないのかもしれません。

    上位の学校ならばどこでも、上位には非常に優秀な生徒がいるものです(人数は学校によって違いますが)。
    ですから、定員を減らすことで、その非常に優秀な生徒の率を上げることができます。

    ただ、高校の実績(数でも率でも)って、外野的な受験オタクには好物かもしれませんが、実際の大学受験生の親にとってはあまり意味がありません。
    例えば、100人東大に合格する学校に子供が通っていても、子供が蚊帳の外ならば、10人東大に合格する学校に子供がいてそのトップ、という方がずっといいのです。
    受験は個人戦です。
    学校の実績が個人の大学進学先に影響するなら、実績の高い学校の方がいいに決まっていますが、そうではありません。

    子供も東大に行きましたが、それほど東大合格者の多くない学校でした。
    塾も、子供が自分で選んだ東大合格者がほとんどいない塾。
    子供の趣味だったようです。劣悪な環境から東大に行くのが。
    受験は個人の力が100%なので、それを自分で証明したかったのでしょう。

  4. 【6975764】 投稿者: 開成筑駒  (ID:qOQQ4C7yOtc) 投稿日時:2022年 10月 20日 14:50

    筑駒の上8割と開成の上5割はトントン。
    大差なし!

  5. 【6975795】 投稿者: 真の別格  (ID:oW9EHTJCNPE) 投稿日時:2022年 10月 20日 15:32

    2022東京一工+国公医・現役合格率(防衛医大除)

    ★完全一貫私立 ☆併設型私立
    ー都立、国立高校

    (偏差値) 学校名 パーセンテージ (合格者/卒業生数)
    ※偏差値は6年前の四谷大塚合不合・第1回
    ※共学は男子と女子の間をとる

    ☆(72)開成⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀50.1%(203/405)
    ー(73)筑波大駒場⠀ ⠀45.1%(76/162)
    ★(72)桜蔭⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀40.4%(92/228)
    ー(××)都立日比谷⠀ ⠀30.7%(99/322)
    ★(67)駒場東邦⠀ ⠀ ⠀30.1%(70/226)
    ー(64)都立小石川⠀ ⠀27.8%(44/158)
    ★(63)海城⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀27.6%(86/312)
    ★(67)渋谷教育渋谷⠀27.5%(57/207)
    ★(68)女子学院⠀ ⠀ ⠀26.1%(58/222)
    ー(66)筑波大附属⠀ ⠀23.3%(56/240)
    ★(66)麻布⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀21.2%(65/307)
    ☆(70)豊島岡女子⠀ ⠀20.1%(68/339)
    ー(××)都立西⠀ ⠀ ⠀ ⠀17.2%(54/314)
    ー(××)都立国立⠀ ⠀ ⠀15.8%(50/317)
    ★(65)武蔵⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀15.6%(26/167)
    ★(60)芝⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀15.4%(44/286)
    ★(57)暁星⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀14.6%(23/157)
    ★(54)都市大付属⠀ ⠀13.8%(32/232)
    ー(61)都立武蔵⠀ ⠀ ⠀13.3%(24/180)
    ★(60)鴎友学園女子⠀13.1%(30/229)
    ー(57)学芸大附属⠀ ⠀12.6%(41/325)
    ★(66)雙葉⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀12.0%(21/175)
    ★(56)都立南多摩⠀ ⠀11.5%(16/139)
    ★(65)早稲田⠀ ⠀ ⠀ ⠀11.4%(35/306)
    ★(63)白百合学園⠀ ⠀11.0%(18/164)
    ー(××)都立戸山⠀ ⠀ ⠀10.3%(33/320)
    ☆(55)桐朋⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀10.1%(31/308)
    ☆(67)お茶大附属⠀ ⠀10.1%(12/119)

  6. 【6975912】 投稿者: 全然認識が誤ってる  (ID:to4.QHSfeQo) 投稿日時:2022年 10月 20日 17:31

    筑駒の場合は、開成を受験する者でも、その上半分のレベルが鎬を削るから優秀層の厚みが濃縮される。
    開成の定員を削減しただけでは、その効果は無い。
    合格し難くなるだけで、下手すりゃ優秀層にも敬遠されかねない。

    開成が定員を減らして優秀層を更に濃縮したければ、下記案が効果的。
    ※複数回受験への切替え(3回)
    ・2/1 定員100名 (第1回)
    ・2/4 定員100名 (第2回) 聖光の第2回にぶつける
    ・2/6 定員100名 (第3回) 筑駒の合格発表後

  7. 【6975934】 投稿者: すごい  (ID:1lk5o5P5qQQ) 投稿日時:2022年 10月 20日 17:48

    》劣悪な環境から
    元フィギュアスケーターの町田樹君も似たようなこと言っていたのを思い出しました。町田樹君はフィギュアスケートの環境は海外が整っているけど、あえて日本で技術を磨いてソチオリンピックで入賞。日本で練習していてもできるんだと証明したかったそうです。いろんな超えるべき高い山を自ら設定するところが似ているなあと勝手にイメージしました。

  8. 【6975942】 投稿者: 東大  (ID:xlZ9VDxxqjE) 投稿日時:2022年 10月 20日 18:04

    結局どこであっても東大に行く子は行く。


    2022年東大ページから引用

    ●東京・私立中村中高(中学偏差値37、高校偏差値54)
    東大文Ⅲ 1名合格


    ●東京・私立頴明館中高(中学偏差値48)
    東大文Ⅱ 1名合格、東大理Ⅰ 1名合格


    ●東京・私立安田学園中高(中学偏差値48、高校偏差値64)
    東大文Ⅰ 1名合格、東大文Ⅲ 1名合格、東大理Ⅰ 1名合格

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す