最終更新:

245
Comment

【7034923】真面目な話、入試難易度ならMARCH>旧帝大なのでは?

投稿者: 東大卒塾講師   (ID:j2i6gCMkDTg) 投稿日時:2022年 12月 13日 14:59

生徒を見ていて感じました。
MARCH第一志望旧帝大滑り止めも多いですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 31

  1. 【7339265】 投稿者: なるほど  (ID:BXqOC1RgUFY) 投稿日時:2023年 11月 12日 19:21

    そう言われてみると、なぜ東工大がpwcにこんなに行くのかな?って視点も出てきますね。一昔前のコンサルは英強の文系が集まるイメージがありましたが、ロジカルシンクができる理系にも向いているのかもしれない。

    しかし理系の才能のある人が収入重視で就活をするのは、個人的には少し寂しい気もします。

  2. 【7339332】 投稿者: 文系  (ID:GyW6sPC7Vaw) 投稿日時:2023年 11月 12日 21:13

    PwCは、取り敢えず公認会計士を持っていれば内定が取れるそうですよ。
    監査コンサルに入れる。

    文系でPwC志望者なら、可能性の高いルート。

  3. 【7339344】 投稿者: 最終的には入学者の学力でしょう  (ID:qS5lLnyiprU) 投稿日時:2023年 11月 12日 21:34

    https://hensachi.org/
    https://www.youtube.com/watch?v=rZqCUOxcNw0 
    https://www.youtube.com/watch?v=ok9Ft4r9_AQ

    大学名偏差値/分類(辞退率%)
    1~19位 
    東大75.0/東京一工(0.3) 
    京大72.3/東京一工(0.4) 
    一橋72.0/東京一工(0.8)
    国際教養大70.0 /公立 
    慶應69.5/早慶(60.8) 
    東京外語大69.3/国立
    東工大68.8/東京一工(1.8) 
    ICU68.0/私立 
    阪大67.3/旧帝(2.3) 
    早稲田大学66.7/早慶(64.53)
    上智大学66.4/早慶上智(74.47) 
    名大66.2/旧帝(1.8) 
    お茶大65.9/TOKYO(7.0)
    東北大65./旧帝(3.5) 
    筑波大65.6/指定国立大TOKYO(5.3) 
    神戸大学64.7/難関十大学TOKYO(4.3)
    横浜国立大64.7/TOKYO(32.6) 
    九大64.6/旧帝(4.5) 
    北大64.5/旧帝(6.0)

    20~42位 マーチ・金岡千広・TOCKY
    立教大64.0/マーチ(79.05) 
    同志社大63.5/関関同立(75.17) 
    名市大63.4/公立 (11.7)
    千葉大63.3/金岡千広TOCKY(10.7) 
    青山学院63.0/マーチ(69.56) 
    明治62.9/マーチ(78.33)
    横浜市立大62.8/TOCKY(15.1) 
    東京理科大62.5/早慶上理(83.48) 
    東京都立大学62.3/TOCKY(17.8)
    名工大62.3/農繊名電 
    東京農工大学62.1/農繊名電 
    電通大61.8/農繊名電 
    金沢大学61.3/金岡千広TOCKY(4.7) 
    中央大学61.2/マーチ(78.05) 
    広島大学61.0/金岡千広(5.8)
    京都府立大61.0/公立(9.2) 
    法政大学60.8/マーチ(78.91) 
    学習院大学60.6/Gマーチ(65.22)
    岡山大学60.0金岡千広TOCKY(5.6) 
    埼玉大学60.0/5S(12.7)

  4. 【7339346】 投稿者: 2023年  (ID:dMFL.cGnCZ.) 投稿日時:2023年 11月 12日 21:41

    ◆PwCコンサルティング
    (サンデー毎日2023.9.3)

    順位 大学名 採用人数
    1 慶応義塾大 69
    2 早稲田大 59
    3 東京大 25
    4 上智大 13
    5 京都大 12
    6 東北大 11
    7 大阪大 10
    7 一橋大 10
    9 名古屋大 9
    10 神戸大 7
    11 筑波大 6
       明治大 6
       中央大 6
       東京理科大 6
       同志社大 6
    16 東工大 5
       立教大 5
       関学大 5

  5. 【7339432】 投稿者: 参考  (ID:/0KVndwO6iw) 投稿日時:2023年 11月 13日 00:07

    pwcだけだと偏りが…?と思って競合のデロイトを見たが全く同じような並び
    どう見ても旧帝>MARCH

    慶應義塾大学 40
    早稲田大学 28
    東京大学 26
    上智大学 10
    東京工業大学 7
    京都大学 7
    一橋大学 6
    大阪大学 6
    九州大学 5
    大阪府立大学 5
    東京理科大学 5
    東京外国語大学 4
    名古屋大学

    ちなみにマッキンゼーとボスコンになると、さらに早慶と東大の順位が入れ替わる

    企業名 就職難易度 順位
    マッキンゼーアンドカンパニー 69.5 1
    ボストンコンサルティング 65.8 2
    PwCコンサルティング 63.9 11
    デロイトトーマツコンサルティング 63.6 15
    参照:東洋経済 入社が難しい有名企業ランキング

  6. 【7339440】 投稿者: やっぱ東大  (ID:IK2.7YqHg1g) 投稿日時:2023年 11月 13日 00:32

    東大と慶應の就活は変わらない〜とかいうスレがあったけど

    基本的に戦コンのみの採用は、マッキンゼーだけ。

    断トツに東大採用が多いことからも、東大と慶應(早稲田は殆ど採用なし)は、明らかな差がありますね。

  7. 【7339448】 投稿者: 馬と鹿  (ID:oUx8gaX1olI) 投稿日時:2023年 11月 13日 01:19

    就活は慶應一番手、二番手に東大。
    進学校でも慶應第一志望、滑り止めに東大。
    上流の常識ですよ、ばばばばっばばばっかあかっかかかかっかさん

  8. 【7339462】 投稿者: 幼稚舎じゃあるまいし  (ID:2/4WeXz4chE) 投稿日時:2023年 11月 13日 03:20

    庶民のエデュユーザーは、東大が羨ましいよね(笑)
    妬ましいよね(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す