最終更新:

1771
Comment

【704601】西の早慶は関関同立?

投稿者: 関東在住関西人   (ID:3lQkK3dsMNo) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:23

大阪の友人が、関関同立は東京で言えば早慶で、
その下の近大等数校がGMARCHというのですが、一般的にそうなのでしょうか?
私が思うには、早慶は別格、GMARCHが関関同立と同じくらいという印象なのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2240773】 投稿者: 別に不思議はない  (ID:9DyjXGMfstA) 投稿日時:2011年 08月 19日 22:08

    大学関係者以外が大学のことを知っていても不思議はないと思う。
    教科書に載ってるからってそれ何?ってなもんです。(笑)
    学習院の乃木希典も有名だし、津田塾の津田梅子も有名ですね。
    特別何の意味もない。犯罪者だって教科書に載ってるし。

  2. 【2240776】 投稿者: ありえる。  (ID:moBVfBi3Z6E) 投稿日時:2011年 08月 19日 22:09

    それが知っているんだな~

    日野原重明氏 (聖路加国際病院理事長)の著書「生き方上手」がベストセラーになったときに買って読んだ者は皆知ってるよ。

    日野原氏は神戸一中→関西学院中→旧制三高→京都帝国大学医学部。

    日野原氏の実父が広島女学院院長→関西学院中学で教鞭をとる。敬虔なクリスチャンでその影響を受けた日野原氏も敬虔なクリスチャンとなる。

    日野原氏はこの著書の中で関西学院で受けたキリスト教主義に基づく人間教育の素晴らしさ、創始者ランバス博士のことにも触れておられる。
     

  3. 【2240789】 投稿者: 爆笑、爆笑!  (ID:Bh6OdV05XZY) 投稿日時:2011年 08月 19日 22:22

    またまた出ました~~っ、勝の「成りすまし」&一人芝居。2240706「関学出身でない私」などと書いていいのかね。かつての栄光は地に落ちてしまったとはいえ、もっと母校に誇りを持たないと全く君らしくない。また、2240773は論調と苦し紛れの答弁がいかにも「勝」。こういうこと繰り返してると、またまた自爆テロで、此処も閉鎖要請しないといけなくなるぞ(=最近、閉鎖要請が多いんじゃないですか?)。とにかくアンタは、書けば書くほど母校を辱しめてるのに、いったい何時になったら気付くのかね。ほんと大間抜けだし、爆笑×4万キロだな。

  4. 【2240797】 投稿者: 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス  (ID:Rah2NsmGiMo) 投稿日時:2011年 08月 19日 22:26

    関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパスの設計者は著名な建築家、「ウイリアム・メレル・ヴォーリズ」氏。彼も敬虔なクリスチャンでもあるが、建築家の間でも、ヴォーリス氏と共にランバス博士を知ってる人は数多くいる。

  5. 【2240802】 投稿者: どうかな  (ID:o/jHmtGDPWY) 投稿日時:2011年 08月 19日 22:29

    大学関係者以外が大学のことを知るのも限度があるでしょう。ここで話題のランバスさんと原田の森は、知ってるより知らない方が圧倒的に多いと思いますよ。だいたい関学が神戸にあると思っている人も関西以外では多いと聞きますしね。多分ランバスさんは知っていても関学の創立地が原田の森なんて知らんでしょう。
    津田塾の津田梅子は教科書にも出てくるし、大学名と同じだから知っている人は多いけど、学習院と乃木はどうかな?

    日野原さんの本を読んだ人は知っている~その程度なら(皆)知っているにはならんだろう。

  6. 【2240814】 投稿者: 皆知っているものなどない  (ID:Rah2NsmGiMo) 投稿日時:2011年 08月 19日 22:34

    福沢諭吉でさえ、知らない人は知らない。
    知ってる知ってない、別に意味なし。
    個人的には乃木希典は小学生のころから知ってたが。

  7. 【2240847】 投稿者: 知る人ぞ知る  (ID:Bh6OdV05XZY) 投稿日時:2011年 08月 19日 22:52

    というのが、ランバス氏については言えるでしょう。自分のものさしで「きっと人も同じ」はいけません。関学OBの一番マズい癖です。だいいち関西学院は、首都圏だと「かんさいがくいん」と読む人も多いし、関西大学と区別できない人も多いんです。一昨年に関大がライスボウルに出場したときも、「前は青いユニフォームだったと思うんだけど・・・」と客席で言ってる人がいたくらいですから。関西の大学って、しょせんこの程度です。同志社と立命館はある程度知られてますがね。

  8. 【2240864】 投稿者: いやいや  (ID:wUR5YYBkn8Q) 投稿日時:2011年 08月 19日 23:06

    >貴君のように世間は無知な人ばかりじゃないんだよ。
    >ちょっとした読書家ならそんなこと知っておられるでしょうな。

    世間は無知が圧倒的に多いんですよ。どんな本にランバスさんと原田の森が載ってます?
    日野原さんの本は「ちょっとした読者家」はすべて読んでいますかね?

    ましてや今はインターネットの時代。関西学院の発祥地はと検索すればすぐに解るしね。
    教科書で新島襄を探すより早いんじゃないですか(笑)

    それは「知ることができる」で「知っている」ではないのですよ 苦笑
    知ることができるなら神戸文学館の最寄のバス停から時刻まで「知ることができる」ですね。「知っている」人は大安亭市場に買い物に行く近くのオバちゃんくらいでしょう。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す