最終更新:

1771
Comment

【704601】西の早慶は関関同立?

投稿者: 関東在住関西人   (ID:3lQkK3dsMNo) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:23

大阪の友人が、関関同立は東京で言えば早慶で、
その下の近大等数校がGMARCHというのですが、一般的にそうなのでしょうか?
私が思うには、早慶は別格、GMARCHが関関同立と同じくらいという印象なのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2245240】 投稿者: まあな  (ID:I4JXYPKGaPQ) 投稿日時:2011年 08月 24日 03:38

    同じスレに登場している時点で
    なんだかんだ言っても全部同レベル。

    当たり前だが(笑)

  2. 【2246240】 投稿者: 結論  (ID:7aCgXzlnie2) 投稿日時:2011年 08月 24日 23:36

    このスレの主題。
    西の早慶は関関同立?
    への回答です。

    西の早慶は関関同立ではありません。
    西の早慶はしいて言えば関西学院と同志社です。
    さらに細かく言えば。
    西の早稲田は同志社。
    西の慶應は関西学院。

  3. 【2246297】 投稿者: ファイナルアンサー  (ID:NkG1tGfwuvg) 投稿日時:2011年 08月 25日 00:21

    いえいえ、西の早慶は同志社のみです。

    そもそも、関学は全国で知らない人も少なくない、知名度の低い大学です。
    そんなマイナーな大学が、早慶のような全国区の大学に比するはずがありません。

    全国的な知名度を誇る同志社のみが、「西の慶應とも早稲田とも言われている」という評判を得ているのです。

  4. 【2246360】 投稿者: 違います  (ID:JvEQBOczFG2) 投稿日時:2011年 08月 25日 04:14

    同志社なんて単なる関西のマイナー大学です。

    世界市民を育て、世界を舞台に活躍する人材を輩出し続けている「関西学院」こそ、「西の慶応」(あるいは西の早慶)にあたる大学です。

  5. 【2246505】 投稿者: せいぜい  (ID:8wpRPMs36Pg) 投稿日時:2011年 08月 25日 10:02

    西の早慶が同志社なんておこがましい。

    同志社の知名度なんて全国区でもない、マイナーですな。

    同志社はまあせいぜい西の立教か学習院てとこだな。

    関西学院は古くから関西財界最強学閥とスマートかつオシャレな学風から西の慶應と言われている。

  6. 【2246508】 投稿者: 正解は  (ID:8wpRPMs36Pg) 投稿日時:2011年 08月 25日 10:04

    西の早慶が同志社なんておこがましい。

    同志社の知名度なんて全国区でもない、マイナーですな。

    同志社はまあせいぜい西の立教か学習院てとこだな。

    関西学院は古くから関西財界最強学閥とスマートかつオシャレな学風から西の慶應と言われている。

  7. 【2246510】 投稿者: うーむ  (ID:8wpRPMs36Pg) 投稿日時:2011年 08月 25日 10:05

    西の早慶が同志社なんておこがましい。

    同志社の知名度なんて全国区でもない、マイナーですな。

    同志社はまあせいぜい西の立教か学習院てとこだな。

    関西学院は古くから関西財界最強学閥とスマートかつオシャレな学風から西の慶應と言われている。

  8. 【2246526】 投稿者: 西の早慶は関西学院です  (ID:C8VDcuGY2Ww) 投稿日時:2011年 08月 25日 10:23

    これまでに著名な財界人を数多く輩出してきた関西学院に比べれば、
    同志社程度じゃ話になりません。

    もちろん、関西学院と早慶を比べるのはおこがましいですが、
    あえて西の早慶といえば「関西学院」以外ありません。
    受験界のマドンナも当然のこととして、「慶応、早稲田、関西学院」の名前を挙げておられます

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す