最終更新:

164
Comment

【7047162】嗚呼、悲惨な地方旧帝大

投稿者: 人事部   (ID:HJrmnXWNROM) 投稿日時:2022年 12月 23日 19:16

地方旧帝大5大学を合わせても早慶2大学の1/4未満という、、、泣

■■《難関花形19社》就職者数

慶應義塾  357
早稲田大 283

大阪大学 75
名古屋大 36
北海道大 35
東北大学 31
九州大学 26

放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 21

  1. 【7235983】 投稿者: ムリ  (ID:pIEzqNbvxYo) 投稿日時:2023年 06月 10日 12:11

    日本の田舎に将来性は無い

    地帝の凋落ぶり見たら明らか

  2. 【7236399】 投稿者: それ  (ID:K11A/cZwIJA) 投稿日時:2023年 06月 10日 21:14

    大分前から言われているけど、やっと気づいた?

  3. 【7236411】 投稿者: ???  (ID:TvAdiX4UHv6) 投稿日時:2023年 06月 10日 21:22

    この掲示板ではなぜか地方の旧帝大などをひたすら下げているようだけれど、その近視眼的な発想で地方を下げることばかり書くのは、非常に虚しいことですよ。
    日本の田舎に将来性がないのならば、日本自体に将来性がないことになりますから。
    むしろ優秀な人たちが地方の旧帝大に進学しているので心強いというのが実態ですよ。
    他のスレにも書きましたが、地方の旧帝大など国公立には優秀で逞しい人も多く、この掲示板でいくら造語を作って騒ぎ立てても、大企業の採用担当者はそのことをよく分かっています。

  4. 【7236856】 投稿者: ま  (ID:U6dQbN8AcnA) 投稿日時:2023年 06月 11日 12:35

    日本の将来は暗い

    地方は特にそう

    楽観論者のポジティブさが羨ましい

  5. 【7237008】 投稿者: たしかに  (ID:IPbxoQCJbnE) 投稿日時:2023年 06月 11日 15:19

    日本に未来などない、また地方を支援する余裕もない、ふるさと納税ぐらいしかない、地方切り捨てもやむを得ない

  6. 【7238939】 投稿者: せめて  (ID:ocIc6HP.a6Y) 投稿日時:2023年 06月 13日 18:28

    東京は延命させたいところ

  7. 【7239625】 投稿者: まあ  (ID:ocIc6HP.a6Y) 投稿日時:2023年 06月 14日 13:05

    地方は厳しいからな

  8. 【7239687】 投稿者: それでいいの?  (ID:4HLWcP5S3yc) 投稿日時:2023年 06月 14日 14:45

    地方を切り捨てたつけがいつか来るよ
    地方活性のために地方就職してくれている若い人たちに感謝しないと

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す