最終更新:

221
Comment

【7071473】私大の文系学部生の割合ってこんなに高いんですね。どう思いますか?

投稿者: バリントン   (ID:xxrVXRv.qjE) 投稿日時:2023年 01月 14日 16:30

タイトルの通り、私大の文系学部生の割合について調べました。軒並み8割を超えるという驚愕の結果に。今後も含め私立大学について、色々話し合ってもらえますでしょうか。

◯慶早上理

慶応    5273/6571 80.2%
早稲田   7312/9010 81.2%
上智    2499/2886 86.6%
東京理科  483/3960 12.2%

◯MARCH

明治    6790/8130 83.5%
立教    4366/4653 93.8%
中央    5712/6908 82.7%
青山    3993/4754 84.0%
法政    5678/6991 81.2%

◯関関同立

関大    5696/6926 82.2%
関学    5228/6128 85.3%
同志社   5259/6227 84.5%
立命館   6607/8104 81.5%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 28

  1. 【7076046】 投稿者: でも  (ID:8RxhoUQyDOA) 投稿日時:2023年 01月 17日 23:26

    個人的に見れば大学院でて理系の仕事に就いても、文系の年収に負けてしまう可能性もあるでしょうね。
    研究職なんて特に。

  2. 【7076050】 投稿者: 人生色々  (ID:36zxAXEwvWk) 投稿日時:2023年 01月 17日 23:30

    本来は理系が好きでもないのにわざわざ理系選んで大学院、理系企業へ就職する必要はないわけですよ。
    他人の価値観に人生を合わせる必要などないわけですから。
    文系が好きなら文系にいって、文系の就職でいいんですよ。
    自分の人生は自分で責任を持つってことです。

  3. 【7076052】 投稿者: お答えする  (ID:qOb7utylGTo) 投稿日時:2023年 01月 17日 23:31

    私が当初の国立大学志望から、あるきっかけで早稲田専願に転じた経緯については、既述ゆえ繰り返さない。しかし、仮に「二文(当時)」や「社学」であっても、進学したことだろう。迷いなく。その理由はおそらく、その空気を吸った者しか分かるまい。

  4. 【7076054】 投稿者: うん  (ID:7MIR5H81x12) 投稿日時:2023年 01月 17日 23:33

    北大って東京から見ると島流しされた気分。

  5. 【7076126】 投稿者: せっかくだが、  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 01月 18日 01:30

    かといって、君のような輩が「国立大学」関係者であるなら、それも不幸なことだ。

  6. 【7076181】 投稿者: 理系バンザイは幻想です。  (ID:e1yexG.n7Y6) 投稿日時:2023年 01月 18日 06:55

    マーチの青山学院を見ても別に文系が理系に比べて就職先が悪いわけでもない。
    理系バンザイは幻想では?

  7. 【7076192】 投稿者: へえ  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2023年 01月 18日 07:17

    面白い。
    これって、就職者数が多い順なのですよね?
    青山経済は、慶応経済と比較すると、人数順上位の一社あたりの人数がすくなく、結構分散しているのかな。

    それとも、慶応が群れるのが好き?早稲田や明治などはどちらに似ているんだろ?

  8. 【7076207】 投稿者: はい  (ID:Yhu1g0px8ZI) 投稿日時:2023年 01月 18日 07:49

    慶應との違いは仕方ないでしょう?
    文理の差があまりあるように見えないことが主題かな。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す