最終更新:

199
Comment

【7145653】慶應経済、主流入学者に今年は変化があるのか?

投稿者: 前期合格発表、終了   (ID:OybhVtKq90g) 投稿日時:2023年 03月 12日 14:36

>◆ 慶應(経済学部)合格者
週刊朝日2022.4.1

・洗足学園 14名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…2名)

・芝 14名
(文Ⅰ…3名、文Ⅱ…2名)

・栄東 13名
(文Ⅰ…1名、文Ⅱ…3名)

・大宮 12名
(文Ⅰ…2名、文Ⅱ…0名)

・攻玉社 11名
(文Ⅰ…2名、文Ⅱ…3名)

・城北 11名
(文Ⅰ…1名、文Ⅱ…0名)

・サレジオ学院 11名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…1名)

・青山(都立) 10名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…2名)

・桐朋 10名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…3名)

・鴎友学園女子 9名
(文Ⅰ…3名、文Ⅱ…0名)

・世田谷学園 9名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…1名)

・フェリス女学院 8名
(文Ⅰ…1名、文Ⅱ…2名)

・暁星 7名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…0名)

・頌栄女子学院 7名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…0名)

・東京都市大付 7名
(文Ⅰ…1名、文Ⅱ…2名)

・須磨学園 7名
(文Ⅰ…0名、文Ⅱ…1名)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 25

  1. 【7150775】 投稿者: もう少し敵を知った方がいい  (ID:oGqDiX6XzY2) 投稿日時:2023年 03月 16日 08:31

    それはない。

    彼らはその意識はない。

    特に早稲田、一橋にはコンプを感じている内部生は皆無だと思う。そうでなければ慶応に下から入らない。

    彼らは実は東大にもコンプがない。

    それはあなたの願望。コメントするならもう少し敵を知った方がいい。

  2. 【7150776】 投稿者: なんかまた  (ID:LW7VNEsIYLI) 投稿日時:2023年 03月 16日 08:32

    なりすましがガソリン投下してるだけでしょ。

  3. 【7150793】 投稿者: A  (ID:KeJb5XMpO82) 投稿日時:2023年 03月 16日 08:57

    事実言っただけですが笑笑
    現役で慶應受ける人は珍しいですよ

  4. 【7150808】 投稿者: A  (ID:Klk40JfC3gM) 投稿日時:2023年 03月 16日 09:18

    慶應経済と早稲田政経なら早稲田政経の方が数学できる人は多いです
    政経全体の1/4が理I落ちです

  5. 【7150848】 投稿者: 相良  (ID:vQuvNKrDNRk) 投稿日時:2023年 03月 16日 10:40

    ID:KeJb5XMpO82で検索掛けたら四六時中エデュに張り付いてるGAIJIで草

  6. 【7150917】 投稿者: 進行スピード  (ID:JggZH2IQvfs) 投稿日時:2023年 03月 16日 12:38

    元々できる学生でも、学部のマジョリティが高校2年生レベルからの授業が必要な私文タイプだと、底辺に授業始点・進行スピードを合わせざるを得ず、卒業時の到達点もかなり低くなるような(笑)

    まあ早稲田政経・慶應経済の学生は、就職にはほとんど関係しない学問的なことへの興味はほとんどないので、問題ないのだとは思いますが。

  7. 【7151011】 投稿者: 慶應  (ID:HJZE/4hokgM) 投稿日時:2023年 03月 16日 14:41

    15日が前期国立大学の入学手続き最終日だったので昨日、慶應医学部が22名に入学許可を出していましたね。まだ国立医の後期があるので打ち切ってはないようです。
    文系(経済、法学、商学など)は早稲田に蹴られるのか、国立後期に総蹴りされるのか、経済だとあと79名が入学許可まち。しかし。。東大に蹴られているとかホントに妄想しているところが慶應経済の面白いところです。
    早稲田の補欠合格が17日発表だけど、早稲田政経は正規合格者が多く、補欠は多分ないので。
    やっぱ、国立後期に総蹴りされるのでしょうか。

  8. 【7151295】 投稿者: てか  (ID:qhFyOkI8aes) 投稿日時:2023年 03月 16日 22:51

    早稲田を必死に売り込んでるの、朝日新聞くらいだろ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す