最終更新:

98
Comment

【7170100】早稲田最高!

投稿者: 新入生   (ID:P9.evI8YHDY) 投稿日時:2023年 04月 06日 08:43

早稲田応援団の新歓ステージを見ましたがやはり華やかだし早稲田魂を感じました。早稲田に来てよかったです。

https://youtu.be/mWZ0Rdl36HU

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【7170361】 投稿者: つまらん  (ID:ItiO0KjLT/k) 投稿日時:2023年 04月 06日 13:30

    最初は視点の違った面白いスレだと思ったのに、結局はいつもどおり上だの下だのと。
    毎度毎度同じ話で飽きないのかね。

  2. 【7170377】 投稿者: おめでとうございます  (ID:vd/op1R.eq2) 投稿日時:2023年 04月 06日 13:41

    東京一工落ちの早慶進学が不合格者において1〜2割という議論に専願にすればって何か意味があるのでしょうか?
     
    東京一工行きたいから早慶専願にせずに併願にしているわけで、その人たちに早慶専願にすればってどういうこと?
     
    早慶に別に行きたくはない受験生の話でしょう?
    早慶に行きたくない受験生は多いけど、それもいけない人が大多数という話。

    早稲田行けて嬉しいというスレタイでそんなことわざわざ書いてもしょうがないですよ。
     

  3. 【7170415】 投稿者: いつもの  (ID:7kX/o2EEfQ6) 投稿日時:2023年 04月 06日 14:28

    情けない話に。

  4. 【7170470】 投稿者: 早稲田  (ID:dwfgQ2kXGis) 投稿日時:2023年 04月 06日 15:43

    東京一工合格者でも早慶上位学部は半分も受からないからね。まして不合格者はあまり受からない。
    結局そういう生徒の関係者と田舎の価値観の人、あとは予備校業者が早慶誹謗中傷してるんだよ。

    スレ主さん、
    早稲田で最高の4年間を過ごしてください。
    ますはサークルに入り、そして5月の早慶戦を学生席で見に行きましょう。さらなる感動が待っていますよ。

  5. 【7170518】 投稿者: 逆に言えば  (ID:4HLWcP5S3yc) 投稿日時:2023年 04月 06日 17:11

    東一工を志望していたような優秀な人にも入ってきてもらえる大学ということ。
    その層はマーチなどは受験していないだろうから。
    入学の時は絶望していても、胸をはって卒業してもらいたいね。

  6. 【7170520】 投稿者: 論理破綻?  (ID:5feHWvRZw9w) 投稿日時:2023年 04月 06日 17:13

    東京一工不合格者はあまり受からないのだったら誰が早慶に進学することになるんだろ。

    東京一工合格者は早慶に進学するわけないし、不合格者は早慶にあまり受からないって、論理破綻してないかい?

  7. 【7170526】 投稿者: 予備校の見方  (ID:4HLWcP5S3yc) 投稿日時:2023年 04月 06日 17:19

    >予備校業者が早慶誹謗中傷してる

    早慶はここ十年で内部枠と推薦枠を増やし、今後も増やしていくだろうから、予備校業者にとっては面白くないよね。彼等は国立受験生を大事にするためにも、国立アゲをしていくと思われる。
    しかし、内部生はもちろん、AOや指定校推薦の子たちも成績もよく、真面目で、大学への忠誠心も強い。
    東一工落ちの人たちは、いじけていて、やる気もなく、成績も悪いことが多い(仮面して出ていく人もいる)から、一般枠を減らしたくなるのは私学としては当然の希望だろうな。

    それと、内部生や推薦の人はあまりツイッターなどをやらないんだよね(インスタがメイン)。だから、Twitterや芸能人のAO合格に関するヤフコメを見てると世の中のほとんどが推薦アンチに思えるけど、私立に進学することになったくせに一般受験をせざるを得なかったほど要領が悪く高校の評定も取れなかった人に、何も言ってほしくないわと思うね。もちろん、国立受験勢は別だけど。

  8. 【7170531】 投稿者: 名無し  (ID:3lOEsR4n6SU) 投稿日時:2023年 04月 06日 17:24

    何言ってるの?
    中央法の受験者層にいくらでもいるが、
    因みに中央法に今年は桜蔭から36名合格してる。
    桜蔭の文系は学年で60〜70名程度のため
    全員合格したとしても文系の半分が受験してると推察される、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す