最終更新:

184
Comment

【7175358】今、都市圏タワマン族には、マーチ、駅弁国立では恥ずかしい

投稿者: 建売り族   (ID:c7FFadQg9VI) 投稿日時:2023年 04月 11日 14:51

週刊ダイヤモンド誌の記事より。

現代タワマン族、これは首都圏や関西都市圏、名古屋圏などのタワーマンションに住んでいる人たちのことで、富裕層、インテリ層の俗称。

タワマン族は早くから塾に行かせたり、私立小に通わせたりと、受験意識が高い。
彼らにとって、子弟の進学先は、マーチ、駅弁国立大クラスでは、普通すぎて不満足。最低限、私立なら早慶、国立大ならば旧帝またはそれに準ずるトップ国立大に行かせたい。

これが共通認識なんだとか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 24

  1. 【7178987】 投稿者: 都内は  (ID:H.01ILbQbko) 投稿日時:2023年 04月 15日 13:25

    間違ったことは言ってないのですが言い方が残念ですね。
    印象が逆に悪くなっちゃいますね。煽る人もいるし
    タワマンに住んでいると上から目線の方と変わらないですよ。

  2. 【7178991】 投稿者: 都内は  (ID:H.01ILbQbko) 投稿日時:2023年 04月 15日 13:29

    名無しさんに対してです。

  3. 【7178995】 投稿者: タワマンて  (ID:u8zJj4uzBdg) 投稿日時:2023年 04月 15日 13:34

    「地方出身×共働き→ローンして埋立エリアのタワマンの◯階に住んでます」ってより、「郊外の地盤良さそうな第一種住宅地(世田谷とか杉並とか)の実家のそばに家を建てた」っていう人のほうが恵まれてる気がする

  4. 【7179122】 投稿者: 今気づいた  (ID:S3XaPmCHY0s) 投稿日時:2023年 04月 15日 15:49

    あまり気にせずに読んでいたけど調べたら明確な法的な定義はないけどタワマンとは60メートル以上(20階以上)のマンションということらしい。

    なんだうちも30階前後のマンションだからタワマンじゃないかと気づいた。

    子供の学歴がとか全く気にもしていないけど。

    特に住んでいてここがいいというところは少ない。スポーツジムがあることぐらいか。

  5. 【7179142】 投稿者: タワマン1500棟超え  (ID:3Ar91nKW1s2) 投稿日時:2023年 04月 15日 16:21

    40万世帯。100万人の住戸。
    一大勢力だね。

  6. 【7179163】 投稿者: その内の  (ID:R12h8UdNgMQ) 投稿日時:2023年 04月 15日 16:51

    眺望が良い住戸は、どのくらいの戸数に減ってしまうんだろう?

    人気地区は林立していて、窓からの風景は隣の建物だけで、タワーというだけあって、空も覆い隠されてる、なんてところが多々だろうな~、と外から見ているだけでも伺い知れる。

    それでもタワー上階からの夜景が好きなので、時たまランドマークをはじめタワーホテルに泊まりに行く。
    みなとみらい地区で、運河に面した所にまだ空地があるね。タワマン建つかな?サードハウスに狙いたい。

  7. 【7179235】 投稿者: 1%  (ID:3Ar91nKW1s2) 投稿日時:2023年 04月 15日 18:25

    あるかな。

  8. 【7179484】 投稿者: 名無し  (ID:rPKOi2WFalg) 投稿日時:2023年 04月 15日 23:34

    たまに泊まるホテルで十分。
    眺望は三日で飽きるとよく言われる、
    美人は三日で飽きるのと同じ。
    実際その眺望除くと共益費が安い以外デメリットしかない。

    最悪、大震災で自家発電が故障し下層階で火事が発生すると上層階は丸焦げになるが、そう言うこと住んでる人考えたりしないのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す