最終更新:

1194
Comment

【7211822】地方旧帝を卒業しても、就職が厳し過ぎる現実 なぜ?

投稿者: 平裕代   (ID:T3jVjoAG3Y2) 投稿日時:2023年 05月 16日 13:32

やはり地方だからの一言に尽きますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 150

  1. 【7230559】 投稿者: 詳細説明希望  (ID:JUtH3MDJH/Y) 投稿日時:2023年 06月 04日 15:25

    >併願校に地方旧帝大前期を書いたら、どうだったかな、と思う。おそらく、他の併願者は0で偏差値は出ないんでないかと思う。笑い




    旧帝大前期の偏差値は、東大入試実戦模試(2018/2019第2回11月施行)「進学参考資料・採点講評」のP27掲載されていますよ。

    早慶は、一切載ってませんが。

  2. 【7230592】 投稿者: え〜  (ID:sLeExy8pOaU) 投稿日時:2023年 06月 04日 15:56

    試しに、「東大実戦 模試結果 画像」で検索したら、東大以外も志望校としている画像がヒット!(笑)

    やはり、東大以外の大学は判定が出ていませんでした。

    「現実さんのデタラメ投稿」と証明されました〜スッキリ。

  3. 【7230626】 投稿者: ??  (ID:.KY.dHUlxTE) 投稿日時:2023年 06月 04日 16:43

    >日本は、東大、京大、東北大、阪大、東工大の五大学が認定されている。

    で、シンガポールで中流以上の生活を維持できそうな方、東北大卒と阪大卒で1%くらいはいますか?

  4. 【7230636】 投稿者: さらに  (ID:54B4qDEKHVo) 投稿日時:2023年 06月 04日 16:53

    就労ビザEPの申請には収入基準もありますよ。
    月額固定給与が 5,000 ドル以上(ただし 金融サービス業界の場合は、5,500 ドル以上)ないと、申請自体不可。
    配偶者ビザを取得するには、世帯主の月額固定給与6000ドルが基準です。

  5. 【7230650】 投稿者: さらに  (ID:54B4qDEKHVo) 投稿日時:2023年 06月 04日 17:16

    月額固定給与には
    歩合給や残業手当、月によって金額が変動する各種手当、インセンティブ手当など定められた要件達成の有無などによって支給が左右されるもの、賞与、AWS(Annual Wage Supplement)などの一時金
    は含みません。
    また、年齢や経験を重ねた申請者には、より高い給与水準が求められます。6000ドルは最低水準です。

  6. 【7230676】 投稿者: ん?  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 06月 04日 17:42

    EPビザを調べてみたら、その収入の要件が大学ランキング上位大学ほど緩くなっているようですが。その話じゃないの?

    グループA(例えば東大卒)25歳なら4900SGD(シンガポールドル)であればビザ発給、
    グループB25歳で5800SGD, グループCで6700SGD

    企業側からすると、グループランクが下の社員を送りこむほどハードルが高くなるという仕組みのようです。

    イギリスの方は、トップクラスの大学(日本では東大と京大)を5年以内に卒業していれば2年(学士修士)or 3年(博士)のビザが取得可能で、しかも審査があるけど延長可能、仕事は何でも可能(引き受け企業の保証はいらない、自営業始めてもいい、健康保険は払わないといけない)という大盤振る舞いらしい。

  7. 【7230690】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2023年 06月 04日 17:55

    まず地域の中の大学で、たとえば北海道、九州、東北で職を求める際、ここの旧帝は公務や企業も含めて一番手なのではと思います。

    名古屋なども中部地区ではトヨタはじめ、関西なら企業も東京の1/3くらいでしょうけどかなり本社関西の大手もあります。

    たぶんこれらの地方旧帝から東京に出てきて公務は別としても企業就職する際どうなのか、、なのでしょうけど、たしかに割合も人数も少ないと思います。
    かりに地元志向が6-7割だったら、はたしてどれくらいなのだろう??

  8. 【7230733】 投稿者: だからあ  (ID:GkwsRr/UdgY) 投稿日時:2023年 06月 04日 18:45

    駿台の偏差値のことはまじで全く知りません。誰かが書いていたように、予備校側が母集団が違うと言っているのであればそうじゃないんでしょうか、というくらいしか。このスレの駿台偏差値のやり取りはすみませんが読んでません。

    河合塾の場合は、河合塾が母集団が同じだと言ってますので、予備校によって違いますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す