最終更新:

19
Comment

【7245171】ChatGPTの開発者が慶応大へ。地方旧帝などはスルー?

投稿者: 世界へ!   (ID:zBiQCdbuZls) 投稿日時:2023年 06月 21日 18:39

https://youtu.be/r0U_Jh7jfQc
対話型AI「チャットGPT」を運営するOpenAIのサム・アルトマンCEOが都内の大学を訪れ、学生と対談しました。
アルトマンCEOが日本の大学で学生と対談するのは初めてで、今回のイベントには、学生や教職員などおよそ800人が集まりました。

学生からは、▼これまでの仕事の中で直面した課題についてや、▼AI活用に伴う著作権の問題などについて質問が出ました。

主催した慶應義塾大学は、AIが正しく発展し利用されるように研究を行っていくとしています。>


こういうのもやはり早慶など在京難関大だけなのですね。
地方旧帝は蚊帳の外。
アルトマン氏も自分の話を理解出来るレベルの学生がいる大学を!と慶応を選ばれたのでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7245454】 投稿者: 話題作り  (ID:nNDkVM06css) 投稿日時:2023年 06月 22日 00:24

    立地。港区の手近な耳触りの良い大学。
    三田会含め、コネや金で呼び込む力は文句なく一番でしょ。

  2. 【7245604】 投稿者: あ  (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 06月 22日 09:03

    有名人を呼ぶと言えば、地方の某私立大学がかのホーキンス博士を招聘して講演してたな。
    もう何十年も前の話しだけど。
    有名人をよんで講演とか対談とか別に珍しいことではないんじゃないの。

  3. 【7245623】 投稿者: 別に文系限定ではない  (ID:Ugvg.5VGTHc) 投稿日時:2023年 06月 22日 09:29

    そこまで理系少ないとかになぜ固執するの?

    学部限定でないなら移動とかの立地も考慮して本部のある三田キャンパスでやるのは普通。日吉から三田まで都営三田直通で30分なのでわざわざという距離でないし理系なら当然興味ある話だと思う。

    あと理工は日吉ではなく谷を隔てた矢上だけど、そこで全学生対象のイベントはやらない。

  4. 【7245649】 投稿者: 目的  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2023年 06月 22日 10:19

    だから、目的は何かが重要になるんだよ。テーマなしに有名人に講演させるのは失礼だからね。場所もそれ応じて選んでいる。

  5. 【7245663】 投稿者: 別に文系限定ではない  (ID:rW0YxurCa0Y) 投稿日時:2023年 06月 22日 10:46

    なぜそこまで理系がいないことに固執するのか意味不明。

    事実関係はこのイベントは文系限定ではなく三田、矢上、日吉、SFCなどの学生も対象。学生は1,000名以上参加。

    メインはモデレーターの理工学部・小原京子教授とアルトマンCEOの対談と参加学生からの質疑応答。

    イベントが全学部対象であるから都内ではない矢上やSFCなどでやるより本部がある東京の三田でやることが自然と言っているのだが。

    理系も文系も問わず参加していると思うが、理系がいないとそこまで拘るなら参加人数が1,000名の内、理系がどれぐらいだったの?まさか根拠もなく開催場所のキャンパスで判断しているのではないよね?

    仮に1,000名の内、矢上から100名参加するだけでもキャンパス学生比率と同レベルの学生が参加していることになるけど。

  6. 【7245673】 投稿者: 外国人研究者講演  (ID:dVVr3nQXTWw) 投稿日時:2023年 06月 22日 10:59

    私は5ヶ所ぐらいの大学、研究機関に在籍した事があるけど、その中で海外の研究者がよく講演に来る所は京都大学でした。

    CEOの講演に関しては知りませんが、研究者なら学会の招待講演などで日本に来たついでに、知り合いの日本人研究者が世話して日本国内を回る例が多いのです。観光を出来るし、講演料も貰えるし。

    観光で京都に来たがる確率が高いので京都大に寄る事が多い理由だと思う。

  7. 【7246124】 投稿者: 共同利用・共同研究拠点  (ID:Yd1xil1OArE) 投稿日時:2023年 06月 22日 21:03

    文科省認定の「共同利用・共同研究拠点」
    ⚪︎単独型(国立大学)
     28大学65拠点(京大は11拠点で最多)
    ⚪︎単独型(公立大学)
     8大学12拠点
    ⚪︎単独型(私立大学)
     16大学17拠点(慶應は1拠点、早稲田2拠点)

    ⚪︎国際共同利用・共同研究拠点(国立大学)
     4大学6拠点(京大は2拠点で最多)
    ⚪︎国際共同利用・共同研究拠点(私立大学)
     1大学1拠点(立命館大学のみ)
    ⚪︎7拠点ネットワーク
     19大学7拠点5連携施設(拠点中核大学は国立大学のみ)
     国際拠点は国立大学6公立大学1
     ※私大は【糖鎖生命科学連携ネットワーク型拠点】となっている創価大学のみ

    基礎研究機関としての認知度は低いけど、慶應は日本のインターネット普及期初期にリードした村井純さんとかコンピューティングの世界では新しいものの導入には敏感。
    アルトマンCEOが選んだとか、スルーだとかは言い過ぎで恥ずかしいですね。
    あまり調子に乗り過ぎるとみっともないですよ。

  8. 【7246180】 投稿者: 福沢諭吉  (ID:wuN.ZJSzaqI) 投稿日時:2023年 06月 22日 21:56

    慶応なんて所詮は滑り止め。
    どんだけW合格者に蹴られてんのよ。
    本当に私立大学の連中って難関国立大との学力差を知らないよな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す