最終更新:

398
Comment

【7285377】五大商社就職率学部別 1位東大経済 2位東大教養 3位慶應法4位東大文5位東大教育6位一橋商7位慶應経済8位東大法9位慶應総合政策10位早稲田政経11位慶應環境情報 人気就職先企業が東京の大学ばかりでグローバル経済で戦ううえで多様性は不要なのか?

投稿者: 人気就職先   (ID:T.flTBReHXU) 投稿日時:2023年 08月 18日 14:30

五大商社就職率

 大学・学部   商社就職率 商社/就職者(商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
1位東京大学・経済  6.67%  18/270 ( 6   4   4  1  3 )
2位東京大学・教養  6.49%   5/ 77 ( 1   0   2  1  1 )
3位慶應義塾・法    4.58%  42/918 (12   8  10  5  7 ) 
4位東京大学・文    4.17%   9/216 ( 3   1   2  1  2 )
5位東京大学・教育  3.77%   2/ 53 ( 1   0   1  0  0 )
6位一橋大学・商    3.63%   9/248 ( 1   2   2  1  3 )
7位慶應義塾・経済  3.45%  33/957 ( 6   7   6  6  8 )
8位東京大学・法    3.15%   7/222 ( 2   2   0  2  1 )
9位慶應義塾・総合  2.66%   9/338 ( 0   5   2  1  1 )
10位早稲田大・政経  2.50%  19/760 ( 3   5   6  4  1 )
11位慶應義塾・環境  2.25%   6/267 ( 1   1   2  2  0 )
12位早稲田大・国教  1.98%   5/253 ( 0   2   1  0  2 )
13位早稲田大・商    1.81%  14/773 ( 4   1   2  3  4 )
14位慶應義塾・文    1.77%  11/620 ( 2   2   2  2  3 )
15位早稲田大・法    1.73%  10/578 ( 3   0   5  1  1 )
16位早稲田大・スポ   1.66%   5/302 ( 1   0   2  0  2 )
17位上智大学・経済  1.49%   4/268 ( 0   2   0  1  1 )
18位慶應義塾・商    1.38%  12/868 ( 4   2   3  2  1 )
19位早稲田大・社学  1.14%   6/528 ( 1   2   1  0  2 )
20位上智大学・法    1.10%   3/272 ( 1   0   0  1  1 )
21位上智大学・外国  1.05%   4/380 ( 1   0   1  0  2 )
22位早稲田大・文構  0.70%   5/715 ( 2   1   1  1  0 )
23位中央大学・国経  0.52%   1/191 ( 0   0   0  0  1 )
24位早稲田大・文    0.45%   2/445 ( 0   0   1  1  0 )
25位横浜国立・経営  0.33%   1/299 ( 1   0   0  0  0 )
26位早稲田大・教育  0.28%   2/705 ( 0   0   1  0  1 )
27位上智大学・文    0.23%   1/431 ( 0   0   0  0  1 )  
早稲田大・人科  0.00%   0/434 ( 0   0   0  0  0 )
横浜国立・経済  0.00%   0/267 ( 0   0   0  0  0 )

東大は圧倒的すぎる
一橋は昔から商社強い
慶應ってSFCも就職力強い

人気就職先企業を細かく分析すると一部の大学にとくに東京の大学に偏りすぎるのはグローバル経済の時代に大丈夫なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 50

  1. 【7351528】 投稿者: プラント  (ID:oZi/nISb//6) 投稿日時:2023年 12月 02日 19:23

    プラントだから商事の人と付き合いあるけど
    南米や中東やアフリカを転々だよ
    まぁプラントよりは都市に住めるだけましだけどね

  2. 【7352105】 投稿者: コネ重要  (ID:a7tgSHsiJ4o) 投稿日時:2023年 12月 03日 17:11

    コネ持ちってめっちゃ会社の利益になるじゃん?

  3. 【7356234】 投稿者: 取り柄もない  (ID:J8kC362U39w) 投稿日時:2023年 12月 09日 20:55

    そこらの一橋生なんかなんの取り柄もない

  4. 【7356348】 投稿者: コネ  (ID:ISQSs/TQhbc) 投稿日時:2023年 12月 10日 05:15

    1割くらいはいるのか。
    取引先重要企業の子弟とか、有力政治家がらみか。

  5. 【7358412】 投稿者: 総合商社電通博報堂  (ID:Ncd1V6HPUgY) 投稿日時:2023年 12月 12日 21:23

    総合商社とか電通博報堂はもう決まったパターンがある
    会社に利益をもたらすコネ持ってるやつ、頭いいやつ、体育会のやつ
    必ずこの三種を採用してる

  6. 【7359937】 投稿者: コネ  (ID:4osxS4c6Oa6) 投稿日時:2023年 12月 14日 17:24

    民間企業だからそれでよいと思う

  7. 【7361403】 投稿者: 一橋  (ID:NVGjhH.8496) 投稿日時:2023年 12月 16日 14:57

    実際ここ数年の一橋からの商社採用数激減の原因はなんなの?

  8. 【7361567】 投稿者: それは  (ID:fGaPHbasAvk) 投稿日時:2023年 12月 16日 18:53

    五大商社の社長に一橋がいないから
    東大2京大大学院1早慶各1

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す