最終更新:

108
Comment

【7318041】横浜国立大学か、法政大学ならどちらが良い?

投稿者: 受験一番。   (ID:.3RuXVcUYcU) 投稿日時:2023年 10月 11日 01:55

横浜国立大学か法政大学で悩んでいます。文系です。
MARCH上位や、難関国公立はやや厳しいため、どちらかには受かりたいです。
正直、レベルは同じようなものだと思いますが、どちらが良いのか、また、どちらが受かりやすいか、教えてください。
得意科目は数学、英語。苦手は国語です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【7349691】 投稿者: 大昔  (ID:/8JcnT24shM) 投稿日時:2023年 11月 29日 23:13

    国立大学二期校と言うのがあった。そこのトップ校だった
    ここでは言わないが忌まわしい
    凶悪事件があった
    恐ろしいのでやめておこう

  2. 【7350017】 投稿者: 文系  (ID:YZZYa9.yF9A) 投稿日時:2023年 11月 30日 15:57

    文系なら、費用面も就職面も下宿国公立<自宅私立でしょうね。
    受験面も、私立のほうが科目を絞れたり推薦割合も高いので、志望校に絞り込んだ学習ができます。

  3. 【7350575】 投稿者: あの  (ID:yMnXKz6Gxwc) 投稿日時:2023年 12月 01日 13:31

    自宅通学って。。。1時間以上時間をかけて通う人も多いでしょう。
    それも交通費をかけて。
    それ、かなりの無駄と思いませんか?
    国立大学の近くの学生寮やアパートの方が得ですよ。
    学費差、施設費でペイできます。
    ただし、受験は私立の方が確かに楽、科目が少ないメリットはでかい。

  4. 【7351212】 投稿者: 国公立が安いとは限らない  (ID:zqVmP8.DVRs) 投稿日時:2023年 12月 02日 10:55

    一人暮らしを始める時の入居にかかるお金、家財道具、帰省費用......
    女の子なら、ほったて小屋に住むわけにもいかず。
    娘は私立(3年後期から一人暮らし。初期費用は払ったけど、その後は援助なし)
    息子は私立理系(自宅通学)
    一人暮らしをすると心配なので、自宅から通える大学があるのなら私立でもいいと思う。
    絶対に国公立が安いとは限らない。

  5. 【7353126】 投稿者: 4年間で200万円  (ID:oZi/nISb//6) 投稿日時:2023年 12月 05日 12:14

    東京と地方では、一人暮らしでも住居費が大きく違います。
    私の1番目と2番目の子供は、それぞれ東京と地方でしたが、同じくらいの広さで、1ヶ月で4万円以上の差が有りました。つまり、4年間で200万円違います。

  6. 【7353178】 投稿者: それなら  (ID:LgQsXdt6RBA) 投稿日時:2023年 12月 05日 13:05

    法政(東京)より横国(地方)だね。

  7. 【7355063】 投稿者: 文系  (ID:PIDATBhDlTw) 投稿日時:2023年 12月 08日 11:28

    文系なら私立で自宅の方が安いですね。
    学費が年50万くらいしか違わないので、この額で1人暮らしは難しいですね。
    ただ工学部や理学部だと学費が100万くらい違ってきますので良い勝負でしょうね。
    医療系の学部だと下宿でも国公立大の方が安いですね。

  8. 【7356117】 投稿者: 学部  (ID:d77B5CUeEHw) 投稿日時:2023年 12月 09日 18:49

    学部によりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す