最終更新:

194
Comment

【7325307】日東駒専 vs 金沢大・岡山大・広島大

投稿者: 悩める子羊   (ID:arEF80.aX.o) 投稿日時:2023年 10月 22日 18:00

地方在住高校生です!
日東駒専か?金岡広か?迷ってます。

難易度は同じくらい。

学費は高いけど東京の日東駒専。

学費は安いけど地方の金岡広。

どっちが良いかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 25

  1. 【7327146】 投稿者: うん  (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 10月 25日 14:42

    日大に私学助成金全額不交付、異例の早さで決定ってYAHOOニュースに出てて笑える。
    当たり前だよ、不祥事ばかり起こして。
    日大でこれだから、他の私大体育会系も同じ穴の貉なんじゃと勘繰りたくなる。
    こんな奴らが就職いいところ決まるんだぜw終わってんな。

  2. 【7327352】 投稿者: 私大体育会  (ID:gCAxURX7F7Q) 投稿日時:2023年 10月 25日 21:30

    それほんとに思う。
    日大だけが特殊でこうなってるって、言い切れるだろうか。
    似たような私大の体育会ってたくさんあるけど大丈夫なのかな。

  3. 【7328995】 投稿者: 国立大寄付優遇制度  (ID:7fiunjwEF06) 投稿日時:2023年 10月 28日 18:13

    海外では〜公的法人等の寄付優遇制度があると聞きます。
    寄付控除は大学に寄付された時点で適応と…
    だから富裕層はMPOや大学等に多額の寄付金を行い、納税対策と共に少しでも自分が支払うお金が自らの意思に沿う物にするとの話を聞いた事があります。

    その一方で日本では募金、寄付、ボランティア等の精神が低いと聞く事があります。
    でも募金、寄付等も所得税減税に大いに考慮されるとなったら国民意識も変わるのでないかと思います。

    ふるさと納税だけでなく、大学、美術館博物館等、公的法人への寄付等も税金で考慮される仕組みあって良いのでは?と…

  4. 【7329005】 投稿者: 通りすがり  (ID:6UWyVCClaw6) 投稿日時:2023年 10月 28日 18:22

    私は毎年母校に寄付して、税額控除を受けてます。

  5. 【7329069】 投稿者: で?  (ID:uGMJTeW5daM) 投稿日時:2023年 10月 28日 20:41

    あなたはこれまでどれくらいの額の寄付をされたんですか?

  6. 【7329120】 投稿者: 大学への寄付  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 10月 28日 23:10

    早稲田への寄付は、確定申告を行うことで、所得税の還付および住民税の控除を受けることができる。HP上では、3万円の寄付で約1万4000円の減税になるとされている。

  7. 【7329166】 投稿者: あります  (ID:Z3x1aJXDPxg) 投稿日時:2023年 10月 29日 01:55

    今はどこの国立大学も、寄付で確定申告ののち控除を受けられるはず。
    少なくとも私が寄付した大学ではそうでした。
    国立を優遇...はしていなくて、早稲田と同じだと思う。

  8. 【7329527】 投稿者: そんなことより  (ID:4lS4mKl82Ng) 投稿日時:2023年 10月 29日 17:02

    財務省の税分配機能を少しでも自身が納得出来る物として民意を示せる様にした方が良いのではと…
    それふるさと納税みたいに各公的法人での返礼があれば、それもまた面白いと思う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す