最終更新:

75
Comment

【7329331】私立大学おける入試方式と就活での人事評価

投稿者: 「内定チャンネル」ユーザー   (ID:L4GL.LFec7s) 投稿日時:2023年 10月 29日 11:48

私立大学は、入試方式により就活状況が異なる?

今まで様々なメディアに出ていましたが、先日もYouTubeに…

・早慶の中で評価が低い入学ルート
1 スポーツ推薦
2 内部進学
3 指定校推薦

やはり、一般入試が最強?

ポイントは、「高校偏差値は、見る」


因みに、「東大の推薦は全く不利に扱われない」とか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【7331110】 投稿者: オワコン会社  (ID:ooe24AWoSiE) 投稿日時:2023年 11月 01日 08:16

    時代遅れ
    どうせ人事はおじいちゃん

  2. 【7331114】 投稿者: それぞれ  (ID:.poLfDs.2II) 投稿日時:2023年 11月 01日 08:23

    何かを肯定否定するものでもありませんし、
    ここ2、3年前からの傾向を言っているだけでしょう。

  3. 【7331128】 投稿者: 正しくは  (ID:r2gygpTiCVo) 投稿日時:2023年 11月 01日 08:58

    そんな傾向はないでしょう
    これからますます一般入試が減るというのに

    旧帝理系修士や東京一工早慶を主に採用する会社はまた別の話で、
    そういう高学歴的な能力が求められてないのであれば、一定以上の大学でフィルターにかからなければ
    どこの高校出身とか関係ないですね

    今時、属性を伏せてアバターで面接したりもしてるんですから
    エントリー内容や話してる内容を聞けば、
    人となりはだいたいわかるものです

    付属出身などで全く勉強してこなかった、
    とりあえず卒業だけしたという人は
    付属出身なのが良くないのではなく、
    努力してこなかったことが見抜かれているということ
    公立出身が根性があって評価されるとかいうのは、
    そういう環境で頑張ってきたその人それぞれの結果にすぎず、
    公立出身だからいいというのではない。
    大学で弾けてしまえばそれで終わり。

    だから高校を見て判断するというのは、
    ありそうな話だが、ナンセンス
    エントリーの時点で高校を見て落とすっていうなら話は別だが、そんな会社はないでしょう

  4. 【7331141】 投稿者: カテゴリー主義  (ID:C8O1.pXXdFY) 投稿日時:2023年 11月 01日 09:21

    ~大学だから、~学部だから、入試方法が~だから、のような単純な見方で就活生を見ている企業はないでしょう。

    就活を長く見ていれば、そういう単純なカテゴリー分けではいい人材が採れないことは、よくわかっていると思います。

    中受していようが、高受していようが、附属から内部進学だろうが、大学がどこだろうが、学部がどこだろうが、優秀な人材と、普通の人材と、使えない人材に分かれるのは、誰でも知っていることです。

    学歴がAだからB、のような単細胞的な判断をする人事部の社員いたら、上司に叱られるだけでしょう。
    そして、そういう考え方でよければ、人事部も必要ありません。
    学歴フィルターをきつめにかけて、上位から内定を出して行けばいいだけになるので、人事部の腕の見せ所もなくなります。

    結局、カテゴリーに関わらず、どれだけ使える人材を採れるかが人事部の腕の見せ所ですから。
    東大生は数が多くないので、そんなにいませんし、特定の企業に集中して行ってしまいますから、その他の多くの大学からどれだけ優秀な人材を見つけられるかが大事なのです。

    カテゴリー主義に陥って、悦に入っているのは、働いたこともない受験オタクの方々だと思います。実態も何も知らずに、ネットの飛ばし記事などだけを信じて発言しているんでしょうから。

  5. 【7331144】 投稿者: 結論  (ID:enEno14bDk2) 投稿日時:2023年 11月 01日 09:25

    そういう理想通りにいけば、
    こんな不毛な投稿論議が無くなって、綺麗な投稿サイトになるんですけどね。皆さん、考えも違うのでこの様なスレがたつのでしょう。視点が違うという事です。

  6. 【7331156】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2023年 11月 01日 09:48

    スレの話は、もしかしたら40-50年前に言われていたことかもしれません。
    スポーツ推薦? はなかったと思いますが良い選手はセレクションなどで取れた時代、指定校はさほどの人気がなかった時代、附属は勉強しないと言われた時代があったと思います。

    今はスポーツ推薦は早稲田の50名のみ、慶應はありません。
    附属は一貫人気以降、昔より格段に入学が難しくなってます。
    たしかに早慶附属は都立の併願、滑り止めだった時代があります。

    指定校推薦は、まず指定校に認定された高校で、募集数に応じた応募、この中での争いでなおかつ校長推薦なので、一部では評定4.8-5.0くらいの争いになるケースも。早稲田政経や慶應法は難関です。

  7. 【7331333】 投稿者: 附属からと指定校  (ID:h4lhTGX.94g) 投稿日時:2023年 11月 01日 15:07

    慶應だと内部生人気の法学部持ち上がりは、内部の競争を勝ち抜いてきたからといって、必ずしも優秀層だけが法学部に行くとは限りません。そこはドライな言葉を使うと、わたく私立だからです。成績の上位の人から順番に好きな学部を必ず選べる、、、とは、残念ながら!

    明治大は今、かつてないほどの超人気大学となっています。だからと言って早慶明のハイブランドになったかと言えば、そんな事は有りません。人気と実力が必ずしも比例するとは限らないからです。

    上の投稿で言われている指定校からの大学入りは昨今、早慶に限っで言えば、一般入試よりも難関といえるレベルの戦いで勝ち抜いてきた学生さんでしょう。評定はもちろん、定期テスト、模試、生活態度、遅刻、早退、休み、課題、提出物など全てが特有でなければ校内選考勝てないですから。それなりの進学校に限ると思いますけど。。

  8. 【7331344】 投稿者: そのとおり  (ID:GtP0x93NHVk) 投稿日時:2023年 11月 01日 15:36

    就職の選抜は「現時点の学生の評価」のみです。

    大学において研究、課外活動を含めてどのような活動をして、どのような成果を残しているかが評価の基準。

    一般入試であっても出身高校のレベルが高くてもそれが採用の決め手にはならない。

    それを評価するプロセスで出身高校や入試形態を参考までに聞く面接官は一部いるという程度の話。

    入試形態や出身高校とか言っている人たちは、自分たちが一般受験で頑張ってきたのに、それ以外の受験形態で同じ大学だったり、レベルの高い大学に入学したことが気にいらいない。

    だから受験形態や出身高校が評価される、推薦とかの入試組は就職段階でデメリットのはずだと願望を言っているのにすぎない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す