最終更新:

1878
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7472992】 投稿者: 18年後  (ID:RuQrcobPf1Q) 投稿日時:2024年 05月 18日 08:43

    https://allabout.co.jp/gm/gc/503149/
    すでに足元で私立大学定員割れ50%超過。さらに少子化に基づく人口推計により、18年後にはMARCHは日東駒専レベルに大東亜帝国は無くなるとのエビデンス記事。
    危険水域がどんどん上昇する中で早慶も例外ではなく、定員確保のため、内部進学や指定校推薦を増やしていくのだろうね。

  2. 【7472998】 投稿者: モツ煮込み  (ID:mLDMEeKdVtA) 投稿日時:2024年 05月 18日 08:49

    そんなこと俺に聞かれても知らん。

  3. 【7473028】 投稿者: 常識  (ID:ZsvaQOkjsWg) 投稿日時:2024年 05月 18日 09:38

    【入学者】
    旧帝大(地方帝大)や上位国立大学・・・選ばれし者
    早慶・・・堕ちた人、残りカス、附属多数、数弱多数
    ですからね。
    マーチ以下は論外です。

    大学通信によると早慶上とマーチ大の8校で補欠繰り上げ合格は約17000人です。
    補欠繰り上げ数ですから併願数など関係なく実質、定員に足りなかった数ですから。これ、とんでもない数です。
    慶應経済Aだけでも繰り上げ入学許可者が200人をこえます。(定員の約半数)それも、締め切りは3月末。
    どんだけ選ばれない学校でしょうか。。現役正規合格者も知ったらガッカリしますよ、これ。
    入学したら負けです。

  4. 【7473088】 投稿者: 参考データ  (ID:qGkMrlTsLI2) 投稿日時:2024年 05月 18日 10:43

    2023年現役進学者数

    早稲田(25人以上)
    49渋谷幕張
    44栄東
    39湘南、柏陽
    38市川
    37本郷、川和
    36東葛飾
    34女子学院、豊島岡
    33日比谷
    31大宮
    30洗足
    29学附
    28新宿、攻玉社
    27聖光学院、大宮開成、山手学院
    26市浦和、国立、西、戸山、鷗友、頌栄、城北
    25淑徳与野、筑附、都青山、桐光学園 
    ※29校(うち私立16校)

    慶應(25人以上)
    49頌栄女子
    38湘南
    37市川
    35洗足学園
    30渋谷幕張
    29山手学院
    26栄東
    25浅野、桐光学園、本郷、攻玉社
    ※11校(私立10校)

    地域トップ校からの進学者数
    札幌南:早稲12-1慶應
    八 戸:早稲3-2慶應
    盛岡一:早稲9-1慶應
    仙台二:早稲8-6慶應
    秋 田:早稲5-1慶應
    山形東:早稲3-5慶應◎
    安 積:早稲14-6慶應
    水戸一:早稲7-3慶應
    土浦一:早稲12-9慶應
    宇都宮:早稲10-3慶應
    高 崎:早稲15-7慶應
    前 橋:早稲8-3慶應
    浦 和:早稲18-10慶應
    大 宮:早稲31-17慶應
    千 葉:早稲24-20慶應
    船 橋:早稲24-11慶應
    渋 幕:早稲49-30慶應
    市 川:早稲38-37慶應
    お茶附:早稲12-6慶應
    筑 附:早稲25-19慶應
    筑 駒:早稲6-9慶應◎
    日比谷:早稲33-19慶應
    桜 蔭:早稲16-11慶應
    開 成:早稲20-23慶應◎
    駒 東:早稲16-慶應16
    女子学:早稲34-20慶應
    豊島岡:早稲34-24慶應
    武 蔵:早稲15-7慶應
    湘 南:早稲39-38慶應
    栄 光:早稲13-16慶應◎
    聖 光:早稲27-21慶應
    新 潟:早稲8-7慶應
    県長野:早稲13-4慶應
    高 岡:早稲7-5慶應
    金沢泉:早稲4-4慶應
    藤 島:早稲7-1慶應
    岐 阜:早稲12-3慶應
    静 岡:早稲8-7慶應
    東 海:早稲8-12慶應◎
    岡 崎:早稲7-7慶應
    四日市:早稲5-4慶應
    洛 南:早稲8-6慶應
    北 野:早稲2-4慶應
    灘  :早稲0-2慶應◎
    甲陽学:早稲0-4慶應◎
    西大和:早稲5-8慶應◎
    東大寺:早稲2-2慶應
    広島学:早稲4-3慶應
    高 松:早稲9-3慶應
    愛 光:早稲6-3慶應
    修猷館:早稲12-1慶應
    久留附:早稲5-5慶應
    熊 本:早稲6-1慶應
    ラサル:早稲1-3慶應◎

    超進学(医学部の影響?)
    慶應>早稲田

    進学校
    早稲田>慶應

  5. 【7473102】 投稿者: 参考データ  (ID:qGkMrlTsLI2) 投稿日時:2024年 05月 18日 11:14

    2023年現役進学者数が多い高校の駿台偏差値

    北大:99人札幌北55.8
    東北:54人仙台一(不明)
    筑波:32人水戸一57.3
    埼玉:24人蕨48.2
    千葉:58人千葉東54.7
    都立:23人町田(不明)
    横国:36人柏陽55.9
    名大:69人刈谷(不明)
    阪大:56人茨木60.1
    九大:79人修猷57.5

    早稲田
    渋幕66.8
    栄東57.5〜62.4

    慶應
    頌栄(中学受験)
    湘南59.5
    市川62.8

  6. 【7473130】 投稿者: 学生数  (ID:7QtSdGSx/1A) 投稿日時:2024年 05月 18日 12:27

    早稲田の方が1.5倍くらい多いんだから、絶対数だけの比較できないですね。

  7. 【7473158】 投稿者: 参考データ  (ID:qGkMrlTsLI2) 投稿日時:2024年 05月 18日 13:17

    絶対数?高校の偏差値を比べてみて下さい。
    地方は人口減少で可愛そうですが、駿台偏差値40代から地域No1大学にさくさく入り、お山の大将状態になれるのが羨ましいという意味です。

  8. 【7473188】 投稿者: ?これが  (ID:KK1XecHJF0E) 投稿日時:2024年 05月 18日 14:20

    何か意味あるの?
    どんな高校でも落ちこぼれはいます。

    早慶は第一志望で受験されないので入学層は
    落ちこぼれだけですし。
    慶應は中学(笑)。。。論外です。恥ずかしいから載せるのやめよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す