最終更新:

1892
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7473758】 投稿者: 詭弁  (ID:c6yp3zftYCk) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:45

    なに、ふざけたことぬかしてるの?

    日本の安全保障の問題ですよ。

  2. 【7473760】 投稿者: てことは  (ID:c6yp3zftYCk) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:49

    東大をはじめとする国公立も厳しくしないといけませんね。
    実際、左派といわれる話の通じない人が、国公立の教員に多いですね。
    なんのための血税でしょうか? 真面目に日本人に問いたいですね。

    ちなみに偏差値だの、科目数だの、予備校業者目線の問題はどうでもいいんですよ。彼らは試験制度や補助金制度の改革の中で、勝手に淘汰していく存在ですからね。

  3. 【7473762】 投稿者: 早稲田孔子学院  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:50

    外交は安全保障の枢要ですよ。笑い

  4. 【7473766】 投稿者: 何だかな  (ID:0B0B3a.ovtI) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:53

    >日本の安全保障の問題ですよ。

    そこまで言うなら早稲田だけで無く国内の大学の中国人留学生に言及すべきだろう。
    それだけでなく在留中国人にまで、あるいは中国人観光客にまで言及しないといけないな。

  5. 【7473770】 投稿者: 早稲田は日本人として恥ずかしい  (ID:c6yp3zftYCk) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:59

    中国共産党と組んで、未だに原発処理水を「汚染水」などと吹聴して東北の人々の気持ちを蹂躙し続けていますね。
    この点、使えるもの全て「外交カード」として使用しているのでしょうが、早稲田の人間はどう考えているんでしょうかね? 大学から声もあがらないことから、日本人として恥ずかしい気持ちを持っていなさそうです。

    お金やらその他の様々な便益が提供されていて「蜜月」となっていて、今更切りたくても切れない関係となっているのでしょうか?

  6. 【7473773】 投稿者: 国際卓越研究大学  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 13:00

    国際卓越研究大学の要件となる特定国立大学の主旨は実はそういうこともある。国際卓越研究大学は国庫だけでなく半導体などの国家戦略も担うから当然。

    その意味では、早稲田の国際卓越研究大学申請チャレンジはパフォーマンスだけの可能性がある。
    慶応が地域中核大学に逃げてしまった以上、突撃するしかないのであろうが。

  7. 【7473774】 投稿者: 私から見れば  (ID:c6yp3zftYCk) 投稿日時:2024年 05月 19日 13:00

    早稲田の存在こそが、「汚染水」なんですがね。

  8. 【7473775】 投稿者: 問題なのは理系  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 05月 19日 13:05

    > 孔子学院のある早稲田にこそもっと血税をつぎ込むべき。

    文系はそれでもいいよ。まともな研究がなくたいして害はないから。問題は理系だな。教員だけでなく留学生も制限したほうがいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す