最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7475800】 投稿者: わからないだろうけど  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 05月 22日 21:16

    > 具体的に5教科7科目を課すことにどんな価値があるかを教えてほしい。

    5教科を勉強したことないからわからないんだろうな。価値があるのは知識や技能ではない。学ぶことを通して得られる能力だよ。

  2. 【7475814】 投稿者: 全く基本的にアウトです  (ID:9g3lRfiH8Z6) 投稿日時:2024年 05月 22日 21:42

    そのとおりですね。

    ただひたすら丸覚えして、設問に答えられると勘違いしている段階で国立に合格できる可能性はゼロです。
    学習したことを踏まえて、設問が要求している課題の意図を了解して、解答を組み立てていく思考をその受験生が持ち合わせているかを5教科で評価するのが国立の試験です。
    すなわち、数学・理科科目では直截的に解答につながりますが、国語・社会科目・外国語の記述解答にこの能力がない受験生は理系でも5教科の総合得点で合格できません。東大の4教科受験に合格するのは理科で国語、文科で数学だとは大昔からいわれてますね。

  3. 【7475815】 投稿者: 共通テストは  (ID:3mAc.k4kndI) 投稿日時:2024年 05月 22日 21:44

    >そこまで共通テストに価値を見出すって素朴に不思議なんだが。

    大学入学資格テストにすべきだよね。資格テストだから一般入試組もエスカレーター組も推薦AO組もすべて受けるようにして、大学は学部学科ごと、入学方式ごとに基準を設けて基準以上の人が二次試験や推薦AOの面接を受けられるようにすればいい。例えば出願資格を一般8割、推薦AO7割、エスカレーター6割というように。

  4. 【7475858】 投稿者: そもそも  (ID:8EgMpS2.S0g) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:10

    大学入試という通過点の手段なのにそれを目的としたり、その手段を自慢していることがどうかしている。

    1979年の共通1次導入前の国立大学生はそんなことはしなかったし、優秀だった。

  5. 【7475878】 投稿者: 嗤う  (ID:9g3lRfiH8Z6) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:38

    通過手段?
    何言ってるのか理解できない。
    通過できない者はそこでお終いです。
    79年の共通一次が突然脈絡もなく出現するのも、知能レベルを露呈して嗤えます。

  6. 【7475879】 投稿者: 「死もまた社会奉仕」  (ID:DNmWgUKiivQ) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:41

    愚人ばかりが目立つ校友総理の中で、われら早稲田人が唯一敬愛する石橋湛山・元首相。標題はその石橋が戦前、悪の巨頭・山県有朋の死をめぐり『東洋経済新報(現東洋経済)』紙上で記した表現である。もっとも、私もそこまで「あの男」を悪罵するつもりはない。

    論文作法上、著名な研究者であってさえ故人ならば敬称略がdefault。また公人中の公人たる首相経験者にも敬称を付さねばならぬ理由はない。まして、戦後最悪の首相だった「あの男」ならなおさらだ。したがって、私は全国の善良な〇〇さんと区別するためにも、あの男にだけは今後とも片仮名表記を続ける所存だ。あしからず。

  7. 【7475912】 投稿者: まあ  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 23日 01:17

    >岸といえば1960年5月、新安保条約強行に憤怒した広範な国民からの抗議活動に恐怖し、自衛隊による治安出動を画策したことで知られる。


    今思えば岸政権の新安保条約締結は間違ってなかった。
    安倍政権の、雇用拡大のための財政・金融政策、TPP締結、インドを巻き込んだ安全保障連携は功績。

  8. 【7475977】 投稿者: 損するね  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 05月 23日 07:31

    > 彼はいったい、どこの国の総理大臣なのだろうか。

    要は、早稲田を侮れってこと?君をそうするのは言うまでもないが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す