最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7476082】 投稿者: 初耳(失笑)  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 05月 23日 11:36

    開成⇒早稲田の出身者もけっして少なくないのに。

    ところで、数日前のTVで、岸田首相と辻元清美議員という、早稲田校友同士の国会論戦をみた。そこには、党派こそ異なれど同じ大学の、しかも年齢も近い者同士の親しさが見て取れた。実際に大学の行事で顔をそろえた校友たる多数の現職議員らは、与野党の相違を超え最後に仲良く『都の西北』を斉唱して連帯感を示す※。だが、かといってその他で無用に群れることもない。そこが慶應とは異なるところだ。まして、岸田一族の政治的血統は財務省にある(彼の妹たちの連れ合いも、それぞれ財務官僚だときく)。そうであるからこそ、財務官僚出身の村井英樹議員(東大)を総理大臣補佐官、さらには官房副長官にまで抜擢して重用するのであろう。しかしながら、それはあくまで首相としての実務的必要性の表れであり、かといって岸田自身が母校を軽んじていると短絡するのはあまりに早計だ。

    ※校歌三番(の歌詞)こそが、早稲田スピリットを象徴している。

  2. 【7476085】 投稿者: やっぱり  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 23日 11:40

    ドイツは各地に一流大学が分散している。
    東京一極集中の是非は議論あるが、東京の通勤ラッシュ、地価高騰、保育園など課題も多い。道州制の一歩手前のような形、例えば、各地区の主要都市に田園都市、産業とその人材供給源たる大学を分散させる方法もあるのではないかと思う。 
    実はすでに福岡とか仙台、札幌などは東京よりよっぽど人間らしい生活ができるような気がしている。
    東北地区や九州地区だけで欧州の小国レベルの経済規模ある。 

    国際教養大学や沖縄科学技術大学院大学などは試金石。

  3. 【7476091】 投稿者: まあ  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 23日 11:45

    >かといって岸田自身が母校を軽んじていると短絡するのはあまりに早計だ。


    霞が関の人達に言ったら?早稲田ご出身と言ったら、開成出身と言い直させられた、という話も出てるくらいだから。
    残念ながら、早稲田は霞が関では傍流というのはある。
    早稲田出身で最近有名になったのは政治家の娘と結婚しせっかく局長まで上りつめたのに、裏口入学で捕まった文科省の官僚だね。

  4. 【7476096】 投稿者: 岡目八目  (ID:DYV/od.Pz8U) 投稿日時:2024年 05月 23日 11:55

     いちいち言わなくても霞が関は、早稲田に限らず東大以外は傍流だよ。

  5. 【7476120】 投稿者: 早稲田よりも全国から受験者が多い中学校  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 23日 12:24

    早稲田は約80%が関東地区の受験者みたいだけど、ある中学校の受験者の全国地区別比率を見てみた。

    A地区:52%
    B地区:24%
    C地区:10%
    D地区:7%
    E地区:6%

  6. 【7476122】 投稿者: お答えする  (ID:DNmWgUKiivQ) 投稿日時:2024年 05月 23日 12:28

    >早稲田ご出身と言ったら、開成出身と言い直させられた、という話も出てるくらいだから。

    しばしば目にする「岸田話」の一例だが、はたして事実かね。ところで、実際には国家公務員上級職試験時代から「霞が関村」には早慶中といった私学出身者らが一定数いた。それぞれの幹部にまで登りつめた者も少なくないはずだ。

    とくに外交官試験時代には、慶應の合格者が目立っていた。私の高校の先輩(一橋出身)は二度受けてもかなわず、司法試験(旧試)に転じて、ストレートで合格した。やはり、外交官としての性質上、成績以外の何かもそこに求められていたということであろうか。

  7. 【7476130】 投稿者: ワセリコと理科大  (ID:h36SvLtChPo) 投稿日時:2024年 05月 23日 12:37

    私は早稲田は嫌いじゃない。
    視野が首都圏ローカルではなく、よく全国を見ているし、幅広い学生を集めようと、少なくとも努力はしている。

    内部だの外部だの、外部からの編入は一切認めない(理工に高専生の編入すら認めない)、そのくせ国立大の学費を上げろとか幼稚舎出身のセレブ学長がほざいてる、既得権益の極みみたいな慶應より、何十倍も誠実。

    理科大も好き。附属を作らず、誰にでも開かれた門戸を持って受験生に寄り添ってるイメージ。成績優秀者への奨学金が手厚い。大学院進学の重要性もよく理解している。

    国際卓越研究大学には箸にも棒にもかからなかったようだが、国立大に研究で負けまいとする頑張りを感じる。

    ただ理系はやっぱり「私学には建学の〜」では、済まないんだよ。国・地域のニーズベースで、国公立の工学系みたいに、産業界との協働が無いと。

    ワセリコと理科大は、公立化すれば良いと思います。たぶん、理工系砂漠・首都圏の緑化に大活躍することでしょう。

  8. 【7476140】 投稿者: 同感  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 23日 12:58

    >そのくせ国立大の学費を上げろとか幼稚舎出身のセレブ学長がほざいてる、既得権益の極みみたいな慶應より、何十倍も誠実。



    同感。
    理工出身で塾長就任時には世界大学ランキングランクアップを目指すと宣言し、さらに国際卓越研究大学の審議会委員にもなったのに、国際卓越研究大学の申請さえできなかったことが相当に屈辱的らしい。
    一部の大学だけ特別扱いして世界と競えば良いのか、と委員だったのに、今更、寝言みたいなことを言っている。

    笑うしかない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す