最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7477678】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 25日 20:04

    二俣川の願望だからいいんじゃないの?奴は超のつくアンチ国立で私大至上主義者だから。

  2. 【7477694】 投稿者: お答えする  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 25日 20:27

    物事は点でなく線で、形式ではなく実質で判断することが肝要だ。そのうえでここしばらくの国立大学をめぐる政治、行政上の動きをみれば、あきらかに高等教育政策に市場主義による効率化を導入したことがみてとれる。それが、一連の国立大学をめぐるさまざまな動きだ。先の自民党の調査会による国立大学学費値上げもその表れである。むろん、その裏には日本資本主義再興のためのカネもうけに役立つ学問、人材の養成という財界からの養成がある。

    ちなみにある教育学の研究者によれば、文科省は最近通達に「日本型教師」なる表現を用いたそうだ。これまでグローバル化社会のために世界史必修などといっておきながら、その手を翻したように一転「日本型」の「教師」との文言を使用した(これまでは、「教員」だったという)。さて、次に来るはまたしても「滅私奉公型の熱血教師像」であろうか。そうして大学の変質化を画策、他方で義務教育の反動化に再度手を付けたらしい。悪名高い給特法=「残業代定額働かせ放題」も残存した。これでは実質1倍の23区内小学校教員採用試験応募者がますます減少するだけだ。※

    ※国も手をこまねいていない。当該都道府県のみ有効の「特別免許状」、「臨時免許状」を乱発して現場の教壇に立たせるつもりらしい。これでは普通教員免許状など意味をなさず、地方国立大学教育学部の存続自体に悪影響及ぼすのではあるまいか。

  3. 【7477714】 投稿者: まいか? イカ?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 20:50

    >地方国立大学教育学部の存続自体に悪影響及ぼすのではあるまいか。

    まいか(読み)マイカ
    デジタル大辞泉 「まいか」の意味・読み・例文・類語
    まい‐か

    [連語]《打消し推量の助動詞「まい」の終止形(連体形)+係助詞「か」》
    1 …ないだろうか。「成績が悪くて落ち込んでいるのではあるまいか」
    2 相手の意向を尋ね、勧誘・依頼の意を表す。「一服させてくださいますまいか」

  4. 【7477727】 投稿者: お答えする  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 25日 21:07

    [連語]《打消し推量の助動詞「まい」の終止形(連体形)+係助詞「か」》
    1 …ないだろうか。「成績が悪くて落ち込んでいるのではあるまいか」

    上記の通り。
    大人の文章で、しばしば用いられる。

  5. 【7477729】 投稿者: 庶民の感覚  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2024年 05月 25日 21:09

    > 入学金の返還は不要と言うことは、入学しようが入学しまいが受取る行為は正当と判断したってこと。

    入学手続きに関する事務手数料だから、大学が入学金を受け取るのは否定していない。問題はいつ受け取るかだよ。
    3月下旬にあんなに多数の繰り上げ合格を出しても4/1の入学に間に合うのだから、3/12に入学金を受け取ってても事務処理は十分間に合う。受験生の弱みにつけ込んでお金をぼったくりたいから、期限を早めてだけに過ぎない。

  6. 【7477739】 投稿者: 勧誘?依頼?それは断る  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 21:22

    >地方国立大学教育学部の存続自体に悪影響及ぼすのではあるまいか。

    [連語]《打消し推量の助動詞「まい」の終止形(連体形)+係助詞「か」》
    2 相手の意向を尋ね、勧誘・依頼の意を表す。「一服させてくださいますまいか」

  7. 【7477743】 投稿者: おやおや  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 25日 21:28

    >入学手続きに関する事務手数料だから、大学が入学金を受け取るのは否定していない。

    しれっと今頃になって 笑
    数日前まで、君は私学を何と言って罵倒していたのかね。
    降参なら、しっかりと白旗を上げなさい。

  8. 【7477762】 投稿者: 庶民の感覚  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2024年 05月 25日 21:49

    > しれっと今頃になって

    はて?これまでずっと、入学金の支払い期限が国立大学合格発表前なのはおかしいと主張していただけなのに、君が勝手に入学金を返還しないことに反対していると思い込んでいただけだろ。遡って読んでごらんよ。読解力があれば理解できるよ。
    国立大学だって入学金を払うのだから、入学金を払うこと自体は問題ではない。問題なのは支払い期限だと言っている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す