最終更新:

73
Comment

【1205179】浪人決定。情けない母にアドバイスを。

投稿者: かいつぶり   (ID:ngru/6qUpzY) 投稿日時:2009年 02月 26日 22:45

前を向くことができない甘ったれた母親をどうぞ叱ってください。

本日早稲田の不合格を確認し、
高校3年生の一人息子の今年の受験が終わりました。
センター試験で思うように、点が取れなかったため、急遽私立に切り替え、
現役なので『自分の行きたいところだけ』を4つ受けて全敗です。

我が家は父親が息子の小さいときに亡くなったため
家では私と息子ふたりだけになります。
ふだんは私は働いているのでずーっと顔を突き合わせることはないのですが
高校受験のとき私が職場から風邪を持ち込み、
寝込んだ息子を置いて出なければならなかった経験から
今回は2月いっぱい2月の初めから3月半ばまで仕事は休みをもらっていました。
いつでもそばにいて励ましてあげられると思っていましたが
逆に息子にとっては息の詰まるような生活になってしまったような気がします。

ご相談したいのは、母親の私自身のことなのです。
自分なりに息子を慰め、励ましてきましたが
1校目の不合格からは夜ひとり布団の中に入るとものすごい苦しさと恐怖感に襲われるようになりました。

心配するあまり、ただ口うるさい親になって
息子を追い詰めてしまったかもしれない。
働いてきた私を気遣って塾や予備校に行かないでくれたことが
失敗につながったのかもしれない。
どっしりとかまえた母親になれなくて、亡くなった夫に申し訳ない。
来年も合格しなかったらどうしよう…
そんなことを延々と考えて夜明けを迎えます。

44歳で少し更年期の症状がはじまっているせいもあるかもしれませんが
いつもは前向きに考えられていたはずなのに
なぜか今回はうまく切り替えられないのです。
受験中「あと少し、合格さえすれば解放される」と考えてきた事が
先延ばしになったために余計苦しいのかもしれません。

健康なからだに恵まれているんだからとか
これから長い一年の浪人生活がはじまるのだから早く切り替えなければ、
息子のほうがもっときついはずだと
思うようにしても、どうにもなりません。
情けない母親です。

当の息子はショックは受けながらも、
次にすすもうとしています。
明るい顔で応援したい。
厳しい言葉でもかまいません。
どうか前向きに転換できるアドバイスをいただけないでしょうか。
また浪人する子どもをどんなスタンスで応援すればいいのかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【1221523】 投稿者: かいつぶり  (ID:RM6pmNchQRs) 投稿日時:2009年 03月 11日 17:51

    みなさま、いろいろなアドバイスや励まし、ご投稿頂き
    ありがとうございます。
    >前浪人生の母さま
    息子さん、合格おめでとうございます!
    ご苦労なさっただけにお母様のお喜びもひとしおだと思います。
    素晴らしい努力に敬服するとともに
    やはり息子自身が納得したうえで歩んでいくことが大事なのかなと感じた次第です。
    わが子は高校時代は塾や予備校に通わず、
    高校の担任もも熱心に指導するタイプの人ではなかったため
    経験がなく戦略を上手に立てられなかった息子はうまくいきませんでした。
    その反省から、浪人になる今年は、理系指導専門の塾に一日夕方から3時間通います。
    朝から晩まで一生懸命予備校で勉強したというお話を聞くと
    このやり方でいいのかどうか、生活は自己管理できるかどうか不安もございます。
    予備校が馴れ合いの場になって勉強をしなくなる危険もありますので、
    どちらにしろ本人の自覚次第なのだと思いますが、
    息子の性格にはこのほうが合っているような気がしています。
    新しく知り合う人がたくさんいるような環境に慣れるだけで疲れてしまうようなタイプですし
    本人も「多人数で受ける授業だと、どうしても受身になってしまう」と申します。
    また、本人の希望は東工大ですが、国語がものすごく苦手のため、
    場合によっては科目を絞る(つまり志望校を変える事になります)など臨機応変に考えていく必要もあり
    そのあたりに柔軟に対応してもらえる塾がいいのではないかと話し合いました。
    実は高校からは理系なら駿台といわれたのですが、一度コースを決めてしまうと
    なかなか変更が利かないとも聞いたからです。
    前浪人生の母さまが教えてくださったサイトも見て見ました。
    大変参考になりました。
    この方は名古屋の方なのでダメでしょうが、習いたいなと思ったくらいです。
    息子はやはり基礎が出来ていないのだと痛感いたしました。
    私も未だ心穏やかとは言えませんが、前浪人生の母様にアドバイス頂いたとおり
    あまり思いつめず、健康管理にだけ気をつけて明るく生活をしたいなあと思います。
    昔から明るい事だけがとりえだったのですが、
    今回に限ってはどうしても不安が消えないんですね。
    3月末に主人の法事がてら一泊どこかでのんびりして、4月へのスイッチにしようかなどと言っていたのですが
    せっかくの旅行なのに、何か引っかかって、気持ちが落ち込んでしまうというか…
    すでに息子は試験前と変わらず勉強しているので、そんな気持ちになってしまうのかもしれませんね。
    時の経過とともに自然に明るく話ができるのかもしれません。
    ありがとうございました。そして心からおめでとうございます。
    >
    >ちょっぴり皮肉、ごめんなさい、さま
    >浪人生の学習スタイルさま
    >KYな感じさま
    >
    おひとりおひとりに書き込むと
    かえって誤解を生んでしまうかもしれないと思いましたので
    まとめてのレスでごめんなさい。
    みなさま、お気使い頂き、本当にありがとうございます。
    息子はやはり母子家庭ということでお金の心配や浪人して申し訳ないという
    気持ちは持っていると思います。
    夫が亡くなったのは10年も前なので気持ちは切り替えられているつもりでしたが
    やはり今回は「いてくれればよかったのに」と
    思うことも正直ありました。
    というより亡くなってから今までそういう気持ちになったことがなかったのに
    今回初めて「助けて」と天国に向かって祈ってしまいました。
    これは、年のせいもあるのかなと(ちょっと弱ってきた)…。
    あとちょっと息子が頼れるようになってきたので、私に甘えが出ているのかもしれませんね(笑)
    でも死んでしまったのは仕方のないことですし、もう戻ってはきませんので
    上手に乗り越えていくしかないと思っています。
    みなさまから、それぞれお気遣いいただき、とても嬉しいです。
    本当にありがとうございます。

  2. 【1221571】 投稿者: かいつぶり  (ID:RM6pmNchQRs) 投稿日時:2009年 03月 11日 18:22

    >羨ましい さま
    今度高3の息子さん、医学部受験なさるのですね。
    医学部は桁違いに難しいと聞きました。
    私はとても言えるような立場ではないのですが
    いい結果になることをお祈りしております。
    前浪人生の母さまのお言葉もとても参考になりました。
    >
    >理系の母さま
    息子さん、東工大合格おめでとうございます。
    現役のときも東工大はA判定が出ておられたとのこと、
    うちの息子はE判定のままセンターを受験しましたので、
    まったくレベルが違うお恥ずかしい状態です。
    結局東工大を出願する事すらできませんでした。
    学校の成績はそこそこ良かったため、大きな勘違いをしていたのだと思います。
    これから通うことになる塾でも、「3もしくは4教科の私大型にしぼったら」と提案され
    かなりへこんでいました。
    「もうやり残したことはないよ」なんてすごい!!
    そういう方々と一緒に受験を闘うのかと思うと、不安にもなりますし
    基礎からのやり直しをしている息子は
    来年もまだまだ積み残しをしながら受験を迎えるのかもしれませんが
    (一生何かをやり残しているような気がします)
    とにかく今は応援したいと思っています。
    息子が、理系の母さまの息子さんの後輩になれますよう、
    祈るばかりです。
    アドバイス、本当にありがとうございました。

    もしよろしかったら、どのような浪人スタイルだったのか教えていただけませんでしょうか。
    (大手の予備校に通われたのか、どのようなタイムスケジュールで生活なさっていたのか、息抜きなどはどうしていたかなど)
    よろしくお願い申し上げます。

  3. 【1221771】 投稿者: 前浪人生の母  (ID:eOv8LOcEa.g) 投稿日時:2009年 03月 11日 21:51

    スレ主さん、ご心痛、察しながらも、心ない書き込みをしまして、誠に申しわけありませんでした。


    心ない書き込みにフォローしていただき、お祝いのお言葉まで書いていただいた方々、そして、スレ主さん、本当に、ありがとうございます。
    私の精神状態は羨ましいさんがご指摘されたとおりです。
    本当に、お恥ずかしいかぎりです。


    >予備校に通うとどのような点で効果大でしたか?


    という質問があり、スレ主さんの参考になるかもしれませんので(これも私の独りよがりかもしれませんが)愚息の1浪時代と2浪時代の勉強について、もう少し、書いてみます。


    1浪時代は前回の書きましたように、宅浪でした。
    それでも、毎朝7時に起こし、朝食を食べさせました。
    勉強は近くの図書館でしていました。
    自宅よりも図書館の方が集中できるとのことでした。
    9時半に自宅を出ていました。
    でも、夜型のためか、朝食後は寝ていたようです。
    愚息に用事があり、部屋を覘くと、寝ていることが多かったからです。
    また、私が朝起きると、愚息の部屋から灯りが漏れていました。
    部屋を覘くと、電気を点けたまま、寝ていました。
    高校時代の勉強振りを考えると、私は不安になりました。
    私は夫に「あの子、ちゃんと勉強しているのかしら? だって、部屋を覘くと・・・」と言うと、夫は「そういうチェックはしてはいけない」と諭されました。
    夫は愚息に「電気を点けたまま寝ているらしいな。どうして電気を消して寝ないんだ」と尋ねました。
    愚息が「眠くなると少し、横になって、また起きて勉強しようと思うから」
    と言うと、
    夫は「それなら、机に向かって寝れば、起きれることもある。それでも眠ければ電気を消して、寝ること」と命じました。
    勉強のやり方は市販の勉強法の本を参考にしていました。
    愚息の宅浪時代を振り返ると、宅浪は生活パターンが不規則になり、勉強法も独りよがりになると思います。
    宅浪はやはり、厳しい自己管理ができる子でないと、受験勉強には効果がないと思います。
    愚息の性格からは受験勉強に関しては、宅浪は向いていなかったと思います。
    愚息も宅浪と予備校を経験したことで、宅浪の問題点を実感したと思います。
    この経験が、将来、厳しい自己管理で何かをやらなくてはならない環境では、役立つと思います。
    私は根っからのプラス思考なので、こう考えてしまいます。
    でも、暢気な私の考えですので、本当にそうなるかはわかりませんが。


    で、2年目は予備校に行きました。
    予備校の利点は、生活パターンを規則的にするのに役立つ、講師に質問ができる、同じ目的を持った人間が周囲にいる、予備校によき友人がいれば息抜きになる、独りよがりの勉強法を修正できる、志望校選択に役立つ情報が入手できる、勉強での悩みに関してチューターに相談できる、といったものでしょうか。


    予備校の1時限目の講義に出るには、毎朝、同じ時間に起き、朝食を取り、電車に乗る。
    そのためには就寝時間もそんなに遅くならなくなる。
    実は、愚息は数学・理科はそこそこでしたが、国語・英語がかなり苦手でした。
    行き帰りの電車の中では iPod で英語を聞いていました。
    英単語や英作文の市販の参考書にはCDが付いています。
    これを iPod に入れて聞いていました。
    すると、リスニングにも、英単語の習得にも、英作文の例文暗記にも、役立ったと言っていました。


    前回、紹介したサイトでも、すべての勉強は現代文に始まるというポリシーです。
    私もそのサイトを見ましたが、この意見に納得しました。
    愚息は国語が不得意なので、講義後に何度も何度も講師に質問しに行ったそうです。
    納得できるまで、質問したそうです。
    時には、講師がうんざりすることも多かったそうです。
    「普通、この文脈ではこう考えるしかないだろう」
    「でも、僕にはどうしてそう考えるのかわかりません」
    「筆者がこう書いているのだから、こうなるだろう」
    「しっくり、しません」
    「これはもう、センスの問題だね。君、現代文はあきらめて、他の科目の勉強をしたら」
    こういう会話がよく交わされたそうです。
    それにもめげずに愚息は質問に行ったと言ってました。
    講師も根負けしたようで、愚息にとことん付きあってくれました。
    そして、秋ごろから国語の成績が徐々にアップしてきました。
    それにつれて、不得意の英語の成績もよくなりました。
    この話を愚息から聞いて、「天晴れ、わが息子よ」と思いました。
    おそらく、宅浪では国語力は身につかなかったでしょう。
    講師の言葉にもめげず、しつこくしつこく喰らいつきました。
    本当に講師には迷惑だったかもしれません。
    数学や理科は質問者が多く、順番待ちで、質問時間も限られてましたが、
    現代文で質問する子はほとんどいず、この点もラッキーだったそうです。


    類は類を呼ぶと言います。
    愚息がこのように必死に勉強していると、しっかり勉強し、成績も優秀なクラスメイトの何人かと仲良くなりました。
    その中に模試でも全国でトップクラスの英語が得意な子がいたそうです。
    その子の空き時間にいろいろと英語の質問をして、かなり役立ったそうです。
    月に1回程度「今日は晩飯いらないから」と言うことがありました。
    仲間たちと食事に言ったそうです。これがいい息抜きになったと思います。
    こういうことも宅浪では得られないことです。
    もちろん、予備校へ行っても得られないかもしれません。
    やりようによってこういう利点も得られるのです。
    でも、あまり勉強をしない子と仲良くなるのは問題かもしれません。


    愚息は1時限目の前に予備校に着き、自習室が閉まるまで予備校にいました。
    最初の1ヶ月は全講義に出席しました。
    講義で理解できる程度に予習をし、その日の講義がすべて終わった後に、自習室でその日の復習をし、そして、土日にはその週の復習をしていました。
    1ヶ月経つと、自分に不必要な講義を切りました。
    夏までは、基本問題なので、得意な理科の1科目は、講義に出る必要がないと思ったからです。
    秋の講義も最初の1ヶ月は全講義に出席しました。
    しかし、数学・理科の問題の多くが東大・京大レベルだったので、必要ないと考え、数学・理科はすべて切り、自習室で標準問題を繰り返し、演習したそうです。
    結局、講義に出たのは英語と国語だけになりました。
    こういう方法がいいのかどうかは私には判断できません。


    愚息がこの1年で、成績が伸び、旧帝医に合格したのは、「この1年で決めてやる」という強い決意があったからだと思います。
    そういう決意に至ったのは宅浪の1年間があったからだと思います。
    そして、予備校をうまく利用して、目的を達成したと思います。
    人生にはその時には無駄だと思えることも後になって、あれがあったからこそ、目的に到達できたことも多いと思います。
    愚息のこの2年間は、大学に合格したことと同時にこれからの人生にとってかけがえのないものを身につけることができたでしょう。


    結果論ですが、我ながら、ポジティブ思考には呆れてしまいます。
    私の一人よがりかもしれません。

  4. 【1222029】 投稿者: 私も44才  (ID:MCdWLXJa0oQ) 投稿日時:2009年 03月 12日 01:16

    スレ主さま、温かいメッセージをいただいていたのに長らく気付かず申し訳ありませんでした。   私事ですが娘が無事、東外大(英語)に合格いたしました。この一年を振り返り涙が止まりませんでした。   合格後の娘の言葉です。『人生でこんなに頑張った一年ってないね』『思いは通じる』『すごく幸せ』『この一年楽しかった!』そして今、漢検2級と英検1級、TOEICを受けるとかでまたまた勉強してます。『勉強大好きになっちゃった?』なんて茶化したほど。友達と会ったり映画観たり楽しんではいるものの、さらに勉強するとは!…正直びっくりしてます。  でも浪人仲間の何人かで2浪決定が数人いるとか(医学部ですが)今時の女子はアグレッシブですね。でも、合格以上にオマケがいっぱい付いてきたみたいです。  浪人させて良かったです。  スレ主さま、あっという間とはいえ長い一年です。が、息子さんにその気がおありなら是非チャレンジさせてみませんか?きっと一回り大きくなられると思いますよ。

  5. 【1222721】 投稿者: 同じ境遇です  (ID:a7POm1W2lHU) 投稿日時:2009年 03月 12日 15:55

    二日前に合格発表が終わり、浪人決定した息子がおります。
    発表前から気持ちが落ち着かなく、このスレッドを読んでいました。
    結果が出た今、スレ主さまの感想や皆様の体験談を読み、見ず知らずの方々
    ばかりなのに、同じく苦しい体験をした母親同士、勝手に親近感を持たせて
    いただいています。


    私もスレ主さまと同じく眠りが浅いです。
    息子も、朝目覚めると、「あ~、やっぱり落ちたの現実だったんだ」と
    まだ悪い夢の中にいるような状態で、気持ちの切り替えが出来ない状態です。
    スレ主さまの息子さまは、塾も決めて心機一転されて新たな気持ちで受験生活
    をスタートされたとのこと。
    まだまだいろんな気持ちをひきずっていらっしゃるかもしれませんが、応援したい気持ちでいっぱいです。


    「前浪人生の母」さまのご子息のお話はくわしく参考になりました。
    予備校へシフトされてからのパワーアップはすごいですね。
    このようになったらな。と思いました。
    大変な雌伏期間ではあったと思いますが、苦労された分患者さんの痛みのわかる
    人間味のあるお医者様になられることでしょう。


    皆様が浪人時代をプラスに転じられたのは、親子共々マイナスオーラを遠ざける
    前向き志向や努力し続けるよき環境があったのだと思います。
    そこを見習いたいと思いました。


    これから予備校の説明会めぐりが始まります。
    スレ主さまもおっしゃていましたが、大手だからいいというわけではなく
    我が子との相性もあるような気がします。
    予備校選びのポイントなどありましたら、ご教示していただきたいのですが・・


    (スレちがいですので新しくスレ立てすることも考えたのですが、このスレッドに
    来ていらっしゃる方なら、的確なご意見が伺えるような気がしました。
    スレ主さま。申し訳ございません)

  6. 【1224244】 投稿者: 理系の母  (ID:XakAOtUnmxY) 投稿日時:2009年 03月 13日 18:24

    息子の一浪時代のスタイルですが、恥ずかしながら参考になるような模範生ではなかったです・・



    息子は大手のS予備校でした。
    東大の上位クラスに在籍し夏までは東大を目指しておりました。夏まではほとんどの授業にまじめに出ていたようです。

    ただ、自分の得意科目で自信のある授業に関してだけは、授業で得られるものはもうないから・・と出席せずに自習室にいたそうです。
    毎日の予備校の授業を中心とし、授業後には自習室で必ず翌日の予習をしてから授業に臨んでおりました。
    夏までは他の問題集や参考書には触れずに予備校の教材に専念しておりました。


    息子はマイペースであまり周りの環境には左右されないタイプで、当初予備校での友人作りには全く興味がなかったようですが、自然と同じレベルの友人達ができ、励まし合える良い刺激があったようです。


    今思えば、予備校に一限から出席するために毎日決まった時間に起きる、決まった時間に授業が終わり、その後9時頃まで予備校の自習室での予習・・・という規則正しい生活のリズムが作れた事が、予備校に通った最大のメリットだと思います。
    また、大手の東大クラスにいた事が全国での自分の位置もよく分かり、後に自信に繋がったようです。


    秋以降、志望校を東工大に変えてからは、センター向けの授業のみで東大向けの授業の殆どを取らないようになりました。
    自分なりに東工大に特化した対策を考えて勉強していたようです。
    自習室だけは、そのまま予備校の自習室を使い、最終まで勉強して帰ってきていました。
    当初より理数科目については得意であったため、かなりの精神的余裕ができ、センター対策もかなり楽に時間が取れたそうです。


    模試はS予備校以外でも東大模試、東工大模試、京大模試、慶應模試は受けておりました。


    秋以降自分で授業に出なくていいと決めた安心感からか、朝どうしても起きられない日があったり、午後から自習室に行く日があったり、夕方くらいの早い時間にもう帰宅していたりの日もありました。
    もともと帰宅後は家では全く勉強しない子なので、私が、目の前で息子の勉強する姿を見た事がないせいもあって、ついいらいらすることも多かったです。


    でも、なるべく知らぬ存ぜぬで文句を言わないように心がけてきました。
    私に出来ることは黙ること・・・とつい文句を言いたくなる口を抑えるのに苦労しました。


    特に、あの時こうしていれば・・とか、・・・たらといった取り返しようのない後悔の言葉だけは発しないように、そぶりを見せない様に気をつけました。
    本人が一番分かっているはずですから。
    模試で大きなミスをしたことがあって落ち込んでいる時も、本番じゃなくて良かったね!と明るく平静を保った姿を見せるようにしました。


    目は離さず口は出さず、見守ることに専念する事を心がけました。


    どうしても言いたいことや注意は、予備校の担任からそれとなく内緒で伝えてもらったりもしました。
    第3者からの言葉は素直に聞けるようでしたから。


    あまり参考にならないと思いますが。



    最後に
    どうか息子さんがわが息子の後輩になって下さいます様に・・・お祈り申し上げます。

  7. 【1581543】 投稿者: きーちゃん  (ID:vh7uJqlmMBk) 投稿日時:2010年 01月 22日 01:11

    とても お気持ち解ります。
    私も今年 同じ様に大学受験を失敗し 切り替え専門学校に決まりました。
    世間体も含め大学受験を目標に来ただけに 毎日毎夜 不眠が続き、余計イライラを募らせた毎日でした。
    頭では前進に切り替えなければと解っているけど心のコントロールが完全に出来なくなってしまい、少し鬱気味になってしまった情けない母です。
    きっと本当に追い詰められているのは母親なのかもしれませんね。
    不安は募り 母親として 至らなかった事を責め どぅしてやる事が息子にとって一番なのかを考え 苦悩していらっしゃると思います。
    ですが 息子は18歳です。自立に向け 歩き始めたばかり
    母親としての役目は息子を自立に向け支えて 見守る。結局 出来る事と言えば これが一番大事ではないかと思うのです。
    少なくとも息子さんは前を向いているとの事…
    何より母親の心は感じているはず。
    だからこその姿勢ではないでしょうか。
    これから長い人生 何度も何度も失敗はあるはずです。
    母親だって弱く心が折れてしまう事だってあります。だからこそ 笑顔を忘れずどんな事になっても支えようと固く思い 今まで通り生活を送って行く事が 一番難しく一番 大切な事に思います。
    まだまだ母親業は続きます。
    諦めないで!!

  8. 【1658165】 投稿者: 40代後半母  (ID:LVnMBnu6Uk.) 投稿日時:2010年 03月 14日 07:12

    息子が春から浪人します。
    一年前のスレッドですが、読んでいて大変参考になりました。
    まだまだ現実を受け入れられない弱い母ですが、皆様の投稿を読みほんの少し前向きな気持ちになってきました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す