最終更新:

716
Comment

【2950102】早稲田大学vs一橋大学

投稿者: エデュ   (ID:hMd9hwoUyg6) 投稿日時:2013年 05月 01日 13:22

私大の雄・早稲田大学と文系の雄・一橋


勝つのは果たして

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 90

  1. 【6319093】 投稿者: どちらが優秀か、なんて  (ID:O.ZXZug3Q9s) 投稿日時:2021年 04月 30日 11:33

    何を比べるかで結論は異なるし、そもそも集団で比較してもあまり意味ないですよね。

    一橋と早慶に入れる程度の学力があれば社会で活躍できる素地は十分にあると言えるし、あとは学力以外の要素、いわゆる非認知スキルの方がその後の人生でははるかに重要だと思います。

  2. 【6319094】 投稿者: 60代が,いま,再受験するとしたら  (ID:7o54ceaxWvM) 投稿日時:2021年 04月 30日 11:33

    60代ですが,国立大学医学部進学し,臨床医として現在に至ります。

    高2までは,文系志望であり,東大に入りたかったです。東大といっても,文1と文2だけですが。

    まあ,難しければ,京大かな,でも,遠いから,一橋でも,やむを得ないだろう,と考えていました。早慶に関しては,早稲田の政経・法か,慶応経済ならまあ受けるかななどと思っていましたが,国立落ち,早慶合格なら,仮面浪人で国立再挑戦との構想を描いていました。

    当時は,「私大は,格落ち」と思われていましたので,

    今なら,どうかな? 僕自身の気持ちは変わらないと思う。早慶を第1志望とするのは受け入れがたい気がします。

    もちろん,早慶でも,1浪で国立落ちたら行きますし,行けば行ったで,「住めば都」にはなるでしょう。

    でも,第1志望はありえないな。

  3. 【6319112】 投稿者: あなたの場合にはね  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 04月 30日 11:53

    どちらのご出身か存ぜぬが、そもそもあなたご自身が東大や早稲田をご存じないのだから。

    他方で、私自身は早稲田(文系)が第一志望であったゆえ、満足している。
    しかも、あなたの時代とは異なり、現在の早稲田にはー学力的にはー優秀な学生が多く集まってきていると感じる。

    いずれにせよ、互いに価値観や志望動機が異なるものにつき、-たとえ個人の主観とはいえーそうした機械的に並列しての優劣の開陳は、いささか粗雑に過ぎるのではあるまいか。まして理系の方であるならば。如何かな。

  4. 【6319128】 投稿者: 新公立  (ID:KXaCq7H0eqM) 投稿日時:2021年 04月 30日 12:11

    まさにその通り。社会に出ると学力以外の能力が大事ですよね。

  5. 【6319155】 投稿者: はて  (ID:lmSB2aNF8Sk) 投稿日時:2021年 04月 30日 12:46

    >あなたの時代とは異なり、現在の早稲田にはー学力的にはー優秀な学生が多く集まってきていると感じる。

    どうしてそのように感じるのかしら?
    かつての早稲田の方が優秀な学生がいたように感じる人もいると思うけど。

  6. 【6319187】 投稿者: お答えしよう  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 04月 30日 13:29

    第一に、それは私自身の実感による。
    私自身の学部生当時と比べて、日々接する現在の学生の方がおしなべて優秀だと感じるからだ。

    第二に、たしかに一般入試が主であった私自身の受験当時とは異なり、現在の早稲田にはAOはじめさまざまな入試が存在する。また18歳人口減少という背景のなか、入学定員自体も相対的に増加されてはいる。

    しかしながら、かつては学生の多くが各地の公立伝統校出身者らであったものの、現在では首都圏公私の中高一貫校出身者らが数多く見受けられるようになった。そうした彼らは中学入試ならびにその後の先取り学習によって、一般に高い学力を備えているように感じられる。その結果、入り口自体は拡がっても、必ずしも学力面での質の低下には直結していないと思われるのである。

    第三に、上記に関連して、近時における帰国子女や留学経験者らの存在がある。私たちの時代には、幼少期を海外で長期間に亘り過ごした者は、一部を除きまだ多くはなかった。

    ところが最近は、保護者の仕事の都合上はもとより、高校時代に単身海外に留学することが首都圏の高校ではdefaultになりつつある。そうした経験を有する学生たちは、単に語学力のみならず、一般に学問や生活全般に対してポジティブでありダイナミックでもある。

    したがって、上述の理由により、最近の早稲田における学生の学力水準は相対的に高いものと私は考える。現実問題として、英語や現代文等の入試問題は難解である。

  7. 【6319196】 投稿者: 補足  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 04月 30日 13:37

    >かつての早稲田の方が優秀な学生がいたように感じる人もいると思うけど。

    むろん、総合的な意味で優秀な学生は昔も数多く存在した。
    だが、学生全体の相対的な学力自体は現在の方が高いのではないか、ということである。
    各種受験スキルの発達に加え、中・高といった前後期中等教育の内容自体がレベルアップしているからだと思われる。

  8. 【6319297】 投稿者: スーパー高校生  (ID:aZTTsClB0Hw) 投稿日時:2021年 04月 30日 15:29

    国立志望の方が、早慶第一志望はないというのは、当たり前のことかと。
    改めておっしゃらなくてもそうだよね・・と思います。

    それより、文転はよく聞きますが理転はすごい。高3で理転しさらに国立医学部に進むなんて並のお方ではありませんね。
    東大の文1でも文2でもいい、京大でも一橋でもいいか、早稲田の政経か法、慶応経済なら受けてもいい、でもやっぱり医学部かな・・医学部にしよう!で合格してしまうなんてまさに興味も能力もオールラウンド、空想の世界の漫画の主人公のスーパー高校生みたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す