最終更新:

1732
Comment

【3588891】京大か慶應か(東京在住の場合)

投稿者: リスン   (ID:8IKLoz/PyyE) 投稿日時:2014年 11月 23日 10:05

中高一貫校中3の息子がいます。
まだ中学生だと思っていましたが、保護者会でも大学の話題が出始めるました。

息子の成績が今後どのように推移するか分かりませんが、今のところ御三家と言われる学校の上位20%に入っています。

いずれは一人暮らしをさせたいという思いもあり、京大を考えてくれるといいなと思っていましたが、ふと考えました。
京大で一人暮らしをさせるのと、親元から慶應に通うという選択では、東京在住の場合どちらをどういう理由で選ばれるでしょうか?

ふと思いついた質問で漠然としていますが、受験事情を知りたいと思いました。色々なご意見が伺えればと思います。よろしくお願いします。

私立大学として慶應を考えるのは、ご近所・知り合いにも慶應に進まれた方が多く身近に感じているからです。
両大学とも、法学部か経済学部受験ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 69 / 217

  1. 【5620718】 投稿者: 地域性かな  (ID:q0CL2bcv7eI) 投稿日時:2019年 10月 29日 20:09

    >東京から京大が珍しいのはわかりますが、その能力があるに慶応選択は普通はないですよ。
    一方的に断言するわりには、京大を選択する合理性は、同級生のレベルといった定性的かつ個人の価値観に基づくものなのですね。あなたは例えばそれ以上の実力があっても地元の旧帝大に進学するような価値観も否定するということですね。
    誤解のないように繰り返しますが、私は大学の研究力や受験7科目の大学入試時点での学力到達度は京大が上であることは否定しません。でも東京在住かつ法学部、経済学部志望者が下宿代を含めて費用負担が多いのにもかかわらず京大を選択するメリットが同級生のレベルというのであれば、あなたが断言するほどの魅力は感じません。やはり地域性と価値観の違いと思います。

  2. 【5620730】 投稿者: マグニチュード  (ID:8oXCjivALNU) 投稿日時:2019年 10月 29日 20:23

    >もし「慶應併願者」が「慶應非併願者」より京大合格率が高いという根拠があるなら、是非お示し頂きたい。

    飽くまで推論なんですが、京大の私大併願者のグループとして、早慶グループと関関同立グループとに分けた場合、早慶グループの方が偏差値が高いという推定はごく自然になされるでしょう。
    これは議論するよりも予備校が持ってるデータを照会すれば、一目瞭然で分かることです。
    関西の受験生の場合、わざわざ東京まで出向いて行って受験するわけだから、金も時間も労力もかかる。それなりの勝算がないとできないでしょう。
    首都圏からの受験生にしても同じことです。京大に受かる見通しがある程度ないとわざわざ京都まで行って受験しない。
    故に京大受験生の慶應併願者は偏差値のレベルが高い。
    根拠とまではいかないが有力な推論でしょう。

  3. 【5620741】 投稿者: しかも  (ID:lsPZoaW5eyE) 投稿日時:2019年 10月 29日 20:35

    あなたとの間には越えられない「壁」があり、論理的な議論が成り立たないということがわかりました。

  4. 【5620746】 投稿者: マグニチュード  (ID:TDkwRTrpFjI) 投稿日時:2019年 10月 29日 20:45

    >ちなみに我が子の1人は京大でお世話になっています。
    点数開示の結果ギリギリ合格でしたが慶応には合格を頂きました。同じく高校から京大に進学した似たり寄ったりの成績の友人たちも慶応に合格を頂いていたようです。

    ピンポイントで一二個の事例を挙げても統計的な事実の根拠にはなりません。
    そういう人もいる、という世間話で終わりです。

    慶應アンチの知力もかなり低いと思われてしまいますよ。

  5. 【5620773】 投稿者: 東大LOVE  (ID:PGnCE44L76c) 投稿日時:2019年 10月 29日 21:08

    国立大学を目指す人間は優秀とかいう理論は勘違いも甚だしい。
    地方はろくな私大がないので必然的に国立を目指すだけである。
    真に優秀といえるのは東大合格者だけであり、京大を含めた国立受験者は早慶にも厳しい状態である。


    京都大学受験生の私立合格率

    早稲田33%
    慶應52%
    同志社73%
    立命館82%
    関西85%
    関西学院85%

    大阪大学受験生の私立合格率

    早稲田20%
    慶應26%
    同志社53%
    立命館72%
    関西61%
    関西学院60%

    神戸大学受験生の私立合格率

    早稲田14%
    慶應15%
    同志社41%
    立命館66%
    関西65%
    関西学院57%

  6. 【5620785】 投稿者: 黒オアシス。笑  (ID:RSAl0OxiAgM) 投稿日時:2019年 10月 29日 21:22

    〉故に京大受験生の慶應併願者は偏差値のレベルが高い。

    確実に言えるのは、慶応専願者よりは各科目トータルの学力、偏差値レベルは高い。

    入学者のレベルは京大と慶応では雲泥の差。
    併願成功率に慶応専願者も入れないと、片手落ちデータなんだよ。
    なんで分からんのだ?笑

  7. 【5620789】 投稿者: 東京LOVE  (ID:uVbu.2pQlQM) 投稿日時:2019年 10月 29日 21:25

    東大でないなら好きに選んでいいってことですよね。
    田舎はいきたくないんで京大は論外。
    慶應にいきま~す。

  8. 【5620790】 投稿者: 不思議  (ID:E0OkD3/chZg) 投稿日時:2019年 10月 29日 21:27

    居住地を考慮しない一般論としてなら、京大と慶應大の優劣比較は議論の余地がありません。

    東京在住という条件の下なら、偏差値や大学としての格以外の要素も判断材料にするということは十分に考えられます。

    ただし、文系なら一橋か京大かという選択肢で悩むのが普通でしょうね。京大か慶應かというスレの設定を不思議に思います。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す