最終更新:

39
Comment

【3809793】東大理二志望の理系文系選択科目

投稿者: 真夏   (ID:mpEBE/YbuUs) 投稿日時:2015年 08月 02日 10:04

娘が東大理二志望しています。
生物科学系に進学したいようです。
てっきり、生物化学を選択するものと思ってましたが、
物理化学に傾いているようです。
理由は、受験できる大学の幅が広いからとのこと。
将来、生物でなく化学系に進学するかもしれないからとのこと。
数学が苦手で、英語国語生物化学が得意です。
物理はまずまずです。

社会は地理のようです。
世界史が面白いと言っていたのですが、定期テストで玉砕し地理にしようかなと。
地理は覚えることはすくなさそうですが、理系的要素もある
ため高得点は難しい?

高校2年生です。
どうでしょう。この選択。
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【3819042】 投稿者: 智一  (ID:xYoXchwMlCw) 投稿日時:2015年 08月 13日 11:58

    娘さん、実際は文系ですよね

  2. 【3819682】 投稿者: 文系型の理系学部受験  (ID:rnUtjzm3L9c) 投稿日時:2015年 08月 14日 07:18

    娘さんが文系型。
    敢えて理2志望であれば、国立の志望校変更または併願校を固める必要があるでしょう。
    薬学系ならば千葉?
    理学系ならば東工大?
    私立は早慶理科大、もしくは薬大?

    物理化学が無難かもしれません。物理の定期テストが80点との事、百点満点で平均又は警告点が何点だったかも確認されましたか?学年20番との事、オールマイティで苦手科目が無く、センター得点率も高くなるタイプのお子さんなのでしょうね。これからが楽しみですね。
    ご本人も真剣に考えておられるでしょうから、親御さんは塾代と併願大用に入学金、学費を万全に用意してあげましょう。理工系や薬学系の私立確保の為の入学金と6年間の学費…

    >投稿者:真夏 (ID:mpEBE/YbuUs)
    投稿日時:15年 08月 02日 15:38
    王道とは知りませんでした。
    慶応の理工は物化学とも。
    数三がかぎなんですね。
    たぶん、難関大学志望者の模試で数学偏差値54くらい国語67英語73です。
    物理は1学期の定期テストで80点とってくるくらいです。
    100点はもちろんいます。
    進学校です。
    数学が足ひっぱていますが、総合的によいので、学年で20番以内に入っています。
    皆様、いろいろ教えてくださってありがとうございます。
    もし、まだご意見あったらお願いします。
    生物に進学といってましたが、化学もありかなと。
    工学部はないようです。
    理学部、薬学部系でしょうか・

  3. 【3819696】 投稿者: 数年前  (ID:tnSm4borAU.) 投稿日時:2015年 08月 14日 08:08

    うちも受験教科で悩んでました。
    理Ⅲです。なんでもできて、すべての教科が同じくらいの出来なので悩んでいました。
    好きな順番でいえば、地学>生物>物理>化学 でした。
    結局、物理化学選択にしました。
    これが、一番問題が安定してて点数が安定するから、ということだったからだそうです。
    入試の年によって本人にとって問題が当たり年、ハズレ年、がないということです。

    入試は好きな教科、というよりは、安全に点数が取り易い教科を選ぶものだと思います。

    社会も迷いました。歴史系が好きなのですが、選択したのは倫政です。
    最小の時間でどの教科が満点取りやすいか、で選びました。
    理系で地理を選ぶ人が多かったようですが、倫政のほうが高得点あげやすいと思う、と息子は言ってました。
    2科目とおもわれがちですが、倫理は一般常識内なので覚えることはほぼないです。政治だけです。

  4. 【3820105】 投稿者: 文系型  (ID:0BTINkg8qnE) 投稿日時:2015年 08月 14日 18:02

    理2は、東工大や早慶理系とはタイプが違う気がしますけどね。滑り止めは早稲田政経や慶應経済の数学受験。理系のなかでは数学物理が得意ではないけど、国語ができて、論述得意なタイプが多い印象。特に女子は、生物受験の人も多いし、駒場の物理も、理一と違って、高校で物理やってない人もいることを前提にやっている気がします。

  5. 【3820109】 投稿者: 結構いるタイプ  (ID:Jl2E9hTdotM) 投稿日時:2015年 08月 14日 18:21

    東大に結構いるのは、どの教科でも満遍なくできるタイプ。
    何を選んでもいいので、結構迷うようです。

    昔、試験当日に何を受けるかを決められた頃は、試験問題を見てから楽そうな教科を解くこともありましたね。

    「得意科目がない」などと言っていても、全教科穴がなくて、センターで9割5分とか平気で取ってしまうし、二次でも「1科目失敗した~」などと騒いでいるのに、平均以上で楽に合格していく。

    得意科目がない=苦手科目もない、なんですよね。
    そういうオールマイティの受験生が一定数いるので、苦手科目がある場合には、得意科目でかなり稼がないと追いつかないのです。
    得点力のバランスを考えて、受かりやすい戦略を立てることが重要です。

  6. 【3820119】 投稿者: 科目配分  (ID:7jq2En7GwtU) 投稿日時:2015年 08月 14日 18:45

    確かに東大理系二次試験の科目配点は、半分近くを英語と国語という文系科目が占めていますから。

    文系科目が非常に得意な生徒なら、理科をまずまず高得点とれれば、数学は相当失敗しても合格点に達するという不思議な現象が起きます。

    でもそれが東大の試験のメッセージ、そういう学生が欲しいのでしょう。

  7. 【3820171】 投稿者: 元理2  (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 08月 14日 19:39

    >あと、人は、自分が苦手だった部分を大きく考える傾向があります。
    >同じ科目でも、暗記が苦手だった人はその科目は暗記が重要だと言い、記述が苦手だった人は記述がポイントと言う。
    >個人個人で印象も違います。

    そうですね。自分で言うのも難ですが、論理的思考は得意だったので、暗記さえできれば論述は楽に感じました。もちろん人それぞれですが、私の場合は国語(現国)が一番の得意科目でしたので。
    高3の夏に遊びで文系の東大実戦も受けたのですが、文ⅠはA判定でしたね。
    高校の雰囲気が、頭のいい人は理系に、ついていけない人は文系に、みたいな感じだったので、見栄もあって理系クラスへ。数ⅠⅡまでは得意だったのですが、立体図形がダメで、微積ではまり、その応用の物理もセンスがなく、ダメでした。
    生物は、物理と違い、高得点は難しいですが、大崩れもしないので、英語と国語である程度稼げるのがわかっていた自分としては、物理より生物が良いと判断して、1か月で教科書を読んで(教科書を読む以外の勉強は一切しませんでした)、理Ⅱ現役です。
    ちなみに、物化で、ある大学の医学部を受けたのですが、ダメでした。
    多分、英数国の3教科が一番成績が良かったと思うので、理系文系分けなんかしなければいいのに、と思っていました。

    東大受験直前に決断して良かったと思います。
    まあ、人それぞれタイプがあるのですが、女子で理Ⅱ、数Ⅲ・物理があんまり得意じゃない、むしろ英国が得意、というのは比較的よくあるタイプなので、生物受験でいいと思います。
    私の場合、結局、進振りで文転してしまったので、専門の勉強に役に立つかどうか、という点では参考にならないかもしれませんが。

  8. 【5431416】 投稿者: ?  (ID:MmaM9pfkIUs) 投稿日時:2019年 05月 10日 21:59

    見栄はる?
    女子は生物選択多少多い気がします
    物化が殆どだろうけど

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す