最終更新:

297
Comment

【4746985】旧帝なのに併願私立に早慶以外が上位にくる不思議??

投稿者: 大河内伝次郎   (ID:UPiHhJPSEMs) 投稿日時:2017年 10月 22日 06:51

トップ国立を受けて私立も併願する場合、早慶が圧倒的に多いと思いきやそうでもないことが判明しました。

・東大:42%/早稲田、28%/慶應、8%/理科大、5%/明治
・一橋:41%/早稲田、27%/慶應、12%/明治、5%/中央
・京大:20%/早稲田、15%/同志社、13%/慶應

・東北:20%/理科大、16%/早稲田、12%/明治、11%/慶應
・北大:15%/明治、13%/理科大、12%/早稲田、7%/中央
・名大:12%/同志社、11%/理科大、9%/南山、8%/立命館
・九大:13%/同志社、12%/理科大、9%/早稲田、8%/立命館

勿論地域性というものもあるでしょうが、
地方旧帝の場合、早慶では合格が覚束ない(抑えにならない)という事情が大きいと推察します。
しかし旧帝不合格の場合、明治や南山、立命館ではちと寂し過ぎませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 38

  1. 【5742013】 投稿者: ですね  (ID:Tz.9YSpLEVE) 投稿日時:2020年 02月 09日 21:49

    早慶は首都圏ローカルな大学。
    昨年は首都圏率約8割。
    付属も地方では人気薄。
    そもそも併願候補にならない。
    受けてほしければ地方会場が必要かも。

  2. 【5742146】 投稿者: 目標が違う  (ID:Eom/kwGuiww) 投稿日時:2020年 02月 09日 23:31

    九州大学は九州の地銀や電力会社、県庁に入るのが目標だから。

  3. 【5742180】 投稿者: 就職先  (ID:YNm4qs6wYbo) 投稿日時:2020年 02月 09日 23:55

    ちょっとググると出てきますよ。
    国立強し。

  4. 【5742923】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 02月 10日 14:30

    早慶の一般とセンターの募集定員は1万人弱。
    そのうちたしかに首都圏一都三県から6割くらいは受験。6千人ほどの進学。

    首都圏では、東大東工大一橋以外にも、横国、千葉、お茶の水、外語大、農工大からも結構な併願者がいます。
    おそらく東大東工大一橋の3校だけでも6000人以上は併願してくるでしょう。

    あとは合格率は低いものの、早慶上理、マーチ、ニッコマの順に7-8校(学部)受けてくるいわゆる私立専願組も、地方からも含めて多数います。

    そうなりますと、東大のぞく旧帝6大学でも、受けに来るだけでも大変。
    首都圏から地方旧帝受けに行く受験生はたしかに一定数いて、ダメなら早慶という人もいるでしょうけど、ダメな時に早慶受かる保証もないので、軸足をどちらに置くのか、、決めておかないと結構痛い目にあうことも。

    基本的に地元の旧帝受ける人は、後期もか、後期別の国公立か、地元のメジャー私立か併願するのではと思います。

  5. 【5743472】 投稿者: 早慶難化  (ID:xJsMsXFTBlI) 投稿日時:2020年 02月 10日 20:17

    数年前と違い早慶に受からなくなった。
    それだけ。

  6. 【5743551】 投稿者: まあ  (ID:20BTwSPUYAY) 投稿日時:2020年 02月 10日 21:04

    どれも推測だろうけど、見ているだけで
    面白い。

  7. 【5806080】 投稿者: 明治  (ID:62KdOVfbV7I) 投稿日時:2020年 03月 23日 10:41

    明治はイメージ戦略にかなり投資している様子。
    小手先の受験生向けのPRかと思ったが、卒業生に確固たる大学の存在感を与えることでブランド化に成功し波及効果を狙う。
    卒業生の質は保証できないが量の多さをメリットと捉えたのは大きい。
    働き始めてどこかに先輩がいる。質は措くとして。

  8. 【5806124】 投稿者: 減少  (ID:D24M471e.ks) 投稿日時:2020年 03月 23日 11:13

    「早慶、上智、理科大、MARCHはすべて減少! 志望者増の意外な大学とは?」
    https://dot.asahi.com/wa/2020022800010.html

    ==引用開始
    「大学通信によると、主要約100大学の志願者数(2月18日時点判明分、以下同)は約268万4千人で、昨年より約5%減少した。」
    (中略)
    「早慶、上智、(東京)理科大、MARCHがすべて減るなんて、この40年間見たことありません。必ずどこか志願者を集める大学があったんです」
     と大学通信の安田賢治常務は、今年度の入試の特殊性を強調する。
    ==引用終わり

    今年は安全志向の年かな?それとも少子化の影響が現れ始めた?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す