最終更新:

166
Comment

【4900144】厳格化された『86国立大学の序列』。

投稿者: 独立行政法人   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 02月 24日 06:21

eduでは十把一絡げに『国立大学』を騙りたがる変わった方を散見しますが、
実は昔から非常に厳しい序列があるのです。
かつては一期校、二期校という緩やかな序列もありましたが、
現在は3分類化され、予算配分も「格」によってかなり違ってきます。

★最上位階層16大学:世界に伍した研究を推進...東大等旧帝、筑波等
★第二階層15大学:特色ある分野で卓越した研究...医科歯科、お茶、外語等
★最下層55大学:地域貢献...所謂駅弁と称される地方大学群。

国立大学を語るなら最低限この分類に沿って欲しいものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 21

  1. 【5398401】 投稿者: 県立  (ID:NQ8AA1kEo3I) 投稿日時:2019年 04月 14日 20:47

    もうすぐで県立になる優秀な大学

  2. 【5416630】 投稿者: 第二階層  (ID:9QvFvZxxHY.) 投稿日時:2019年 04月 29日 13:25

    取ってつけた階層だ
    結局第一階層にお金を集中させますという宣言だったんだ

  3. 【5626265】 投稿者: でも  (ID:OvKP2KBCVxk) 投稿日時:2019年 11月 03日 19:25

    第二階層の交付金はかなり削られてます

  4. 【5676222】 投稿者: 大学連携は予算削減のため  (ID:1p2DwUW0GYY) 投稿日時:2019年 12月 19日 12:06

    知り合いの地方国立の工学部の先生も言っていたが、予算は減る、研究以外のやることは増えるでどうやって研究論文が増えると?色々な問題を教育や研究の現場に押し付けてきたツケですね。インプットを減らして、アウトプットばかり求めても無理でしょう。根性論では乗り切れんでしょう。

  5. 【5676225】 投稿者: 選択と集中なら  (ID:LKFc9CeGAEA) 投稿日時:2019年 12月 19日 12:10

    国力を考えるなら、私大の補助金を無くして、国立大学に分配するしかないでしょうね。

  6. 【5678184】 投稿者: 乱立する国公立大学  (ID:OPrA3Z3OXE2) 投稿日時:2019年 12月 21日 11:43

    国公立大学は175もあります。
    特に地方は過疎対策、若者繋ぎ止め策として県立大学が乱立している状況ですが、対策効果は上がっているのでしょうか?
    しっかり検証して効果がなければ税金投入は見直さないといけません。

  7. 【5678221】 投稿者: ありま〜す  (ID:pRWwY3DwJus) 投稿日時:2019年 12月 21日 12:21

    全国の大学が768あるそうだから、公立を入れても全体の2割台しかない。乱立という言葉は実態に合っていない。
    自宅通学で済んでいるなら効果大きいでしょ。
    下宿までして通う価値のある大学は限られる。

  8. 【5678225】 投稿者: 順番  (ID:XtzS6DHCJ/g) 投稿日時:2019年 12月 21日 12:26

    大学への税金投入を考えるのなら、憲法89条に抵触しうる私立大学への助成金から見直すべき。国公立大学はそのあと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す