最終更新:

699
Comment

【5122074】東大は大丈夫でしょうか?

投稿者: 旧帝の悲哀   (ID:834y5Yg05kg) 投稿日時:2018年 09月 21日 19:35

上場企業役員数が東大を中心に国立大で激減しています
東大はこの先大丈夫なのでしょうか?
社会においては学閥を強化すべきでしょうか?
旧帝はこのまま凋落していくのでしょうか
皆様のアイデアお願いします
1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 88

  1. 【5134582】 投稿者: 入口のわりに出口  (ID:TeUefjdG90.) 投稿日時:2018年 10月 03日 11:50

    確かに出口では価値のない大学だよね
    今の時代東大には簡単に入れるし

  2. 【5134619】 投稿者: 小心者  (ID:2YRxAnm8HRI) 投稿日時:2018年 10月 03日 12:35

    先日成立した安倍内閣の顔ぶれをご覧ください。
    東大とはそういう人を輩出する大学です。昔も今も。
    ふたりのオボッチャマ君を支えているとも、今は言えますが。

  3. 【5134668】 投稿者: 笑う  (ID:6oHwrDoA8KA) 投稿日時:2018年 10月 03日 13:32

    >今の時代東大には簡単に入れるし

    簡単に入れない人間が大多数という現実
    東大以下の出口の大学が大多数という事実

  4. 【5134677】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2018年 10月 03日 13:39

    そもそも東大卒業生で企業の役員数? がどうかは、???

    国家公務員キャリア、学者研究者(医師、教授含む)、検事、弁護士、判事、政治家など国家機関としての役割になう人は、どうかでは、と思います。
    このあたりの中枢が他大学の卒業生なら、危機かもしれません。
    企業人もいますが、企業人を育てるための人材育成機関ではないと思います。

  5. 【5134701】 投稿者: 昔と今は違う  (ID:/HXNUJBakpw) 投稿日時:2018年 10月 03日 14:07

    確かに昔は国家公務員キャリア、学者研究者(医師、教授含む)、検事、弁護士、判事、政治家などを目指すための大学でしたが、いまの東大生はそこを目指さなくなってきた。
    そこがポイントなのです
    数十年の歴史のなかであらゆる分野で早慶が勢力を増してきたといえると同様、東大生も民間に進出するようになってきた。彼らの第一志望は外資金融やコンサルです。
    20代の東大早慶生と60代の東大早慶生では志向が違います

  6. 【5135304】 投稿者: 中央官庁の  (ID:L/se1k7xaXo) 投稿日時:2018年 10月 04日 05:02

    魅力が低下する中で、東大でなければという
    魅力が低下してきたことは言える。

  7. 【5135610】 投稿者: 官僚はオワコン  (ID:42UWxlWDBJE) 投稿日時:2018年 10月 04日 11:10

    人事院が8月末に発表したデータによると、国家「総合職」試験の志願者数は3年連続で減少し、今年度は1万9609人とⅠ種試験が始まった1985年以降で最低。直近のピークだった96年度(4万5254人)と比較するとほぼ半減だ。
    『わが子に公務員をすすめたい親の本』(実務教育出版)の著者で、公務員予備校EYEなどで講師を務める寺本康之氏がこう話す。
    「ひと昔前は、国立大の中でも東京大学や京都大学、私立でも早慶レベルの学生はキャリア官僚を目指すのが当たり前でしたが、今はその傾向がずいぶん変わっており、エリート学生による"官僚離れ"が深刻になっています」
    実際、今年度の東大の国家総合職の試験の合格者は329人と過去最少で、5年前(2013年度・454人)から100人以上も減っている。
    「最近の優秀な学生は、もっと稼げるアクセンチュアやマッキンゼー・アンド・カンパニーなど外資系企業を志望する傾向が強い」(寺本氏)
    現役の東大生もこううなずく。
    「国家総合職は入るのが大変ですし、仕事がキツい割に給与が安い。45歳を過ぎて課長になれても年収1000万円に届くかどうかですから。それに3年に一度は異動で振り回され、民間企業からはプライドが高くて扱いづらいと思われるのでしょう......官僚はキャリアを積めば積むほど『転職に弱くなる』とも先輩から聞いています。それなら最初から民間の大企業に入ったほうが無難と考える学生が多いですね」(経済学部3年)
    今年度、さらに官僚離れを加速させたのが相次ぐ不祥事だ。寺本氏がこう話す。
    「森友学園と加計学園の一連の騒動では文書捏造、隠蔽、忖度、責任逃れといった霞が関の悪しき体質が浮き彫りになり、その後もセクハラ疑惑で財務省トップの事務次官が辞任に追い込まれる事態に......。その結果、それまで国家公務員一本に絞っていた学生ですら、『失望した』『省庁を目指す気持ちが萎えた』と民間志望に切り替えるケースが目立つようになりました」
    もはやエリート学生の間では「官僚はオワコン」(前出・東大生)と見る向きもあるのだ。
    さらに、公務員を目指す学生の就職活動にはこんな異変も起きていた。
    「昨年頃から地方自治体を中心に"保護者向け"の就職説明会が急増するなど、公務員試験の世界でも親が子供の就活に関与する傾向が強まっています。そのため、今年は本人が『霞が関で働きたい』と言っても、親に『やめたほうがいい』と強く反対されて志望先を変える学生が多かったですね」(寺本氏)

  8. 【5135711】 投稿者: 東大はオワコン  (ID:8s.aQXlVSMs) 投稿日時:2018年 10月 04日 12:32

    そんな官僚にいまだに減少してきているとはいえ1番なりたがっているのは東大生

    つまり東大はオワコン(昔からオワコンとも言える)

    サピックスに鉄緑会、筑駒に開成、頭いいねといわれてきた10代、しかし官僚になってしまい後で後悔?

    東大生は頭いいのなら官僚になる人0にならないとね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す