最終更新:

1413
Comment

【5304470】2019私大受験は厳しいの

投稿者: 2019   (ID:/hXm06n3GcY) 投稿日時:2019年 02月 08日 22:46

そろそろ発表。で結局今年も私大入試は厳しいの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5372968】 投稿者: ヨコ  (ID:W4CoqJ2UIFA) 投稿日時:2019年 03月 24日 18:24

    指定校推薦狙うくらいなら中受しないで
    都立高に行けば二番手三番手でも指定校推薦
    持っているのに。

  2. 【5372979】 投稿者: ヨコヨコ  (ID:n4JTcBSTVIY) 投稿日時:2019年 03月 24日 18:39

    それですよ。
    トップ公立の定員割れって都内ではないですか?
    すでに起こってます。西日本ですけど。

  3. 【5372997】 投稿者: 政府の介入やめれ  (ID:z2Puj8Dd8oo) 投稿日時:2019年 03月 24日 19:06

    日比谷の定員割れ、二次試験実施とか
    インパクトデカすぎやし…

  4. 【5373154】 投稿者: 都立トップは  (ID:FZOEoBA6odQ) 投稿日時:2019年 03月 24日 21:27

    早慶附属に流れたの?

  5. 【5373235】 投稿者: 難化が止まらない  (ID:vqjZwSS6FVo) 投稿日時:2019年 03月 24日 22:22

    「A判定でも落ちる…」今年も私大入試の難化が止まらなかったワケ
    3/24(日) 11:00配信
    1469
    現代ビジネス
    「A判定でも落ちる…」今年も私大入試の難化が止まらなかったワケ

     2019年の大学入試の結果がほぼ出揃った。ここ数年、私立大学の難化が指摘されているが、「今年もさらに難化した」との声が教育関係者から上がっている。

     難化の背景には、文部科学省が進める「入学定員管理の厳格化」がある。大学が定員を大幅に超過して入学させた場合は「私立大学等経常費補助金」を交付しないとして、この超過率の基準を2016年から段階的に引き下げてきた。

     ただ、2019年は前年と同じ基準だったため、今年は難化に歯止めがかかるのではと期待されていた。しかし、結果的には受験生にとっては厳しい状況が生まれたという。その原因を取材した。

    「A判定」でも受からない

     大学入試がほぼ終わりを迎えた3月中旬、東京の某中堅私立高校からは、こんな声が聞こえてきた。

     「今年は志望校に受からないばかりか、大手予備校の模試でA判定が出ていた大学にも全く受からないケースが続出しました。私立大学の文系学部の難化はこれまで経験したことがないほどで、大変なショックを受けています。難関大学に限らず、全体的に私立大学が難化しているのではないでしょうか」

     入学定員管理の厳格化も一段落し、今年は去年ほどの難化は見られないのでは、とこの学校は考えていた。補助金が不交付となる超過率の基準は去年と同じ「大規模大学は定員の1.1倍、収容定員が4000人から8000人の中規模大学は1.2倍」。各大学は毎年合格者を減らしてきたが、今年は昨年並みの水準だろうと予想していた。

  6. 【5373291】 投稿者: せっかく  (ID:oQaWLctJ2Zk) 投稿日時:2019年 03月 24日 22:55

    知り合いに大学附属の小学校から入学し大学受験。結果、浪人。一浪後、付属大学より格下の大学にひっそり入学。高校でトップクラスの成績だったのでその大学の最難関学部にストレートでいけたし、推薦枠を使って早慶にも行けたのに。怖くて付属から一般入試できなくなった子がたくさん出るでしょうね。

  7. 【5373307】 投稿者: 予備校  (ID:eEWTqD4vVug) 投稿日時:2019年 03月 24日 23:08

    「A判定」でも不合格 増える浪人生、入学断る予備校も
    土居新平、増谷文生2018年6月2日17時45分


    大学入試センター試験志願者「既卒等」の推移
     首都圏や関西で最近、浪人生が増えている。大手予備校の浪人生コースでは、久しぶりに入学制限したところもある。大きな原因になっているのは、大規模私立大が入学定員を厳格に管理し、合格者数を絞り込んでいることだ。地方の大学へ学生を誘導しようと文部科学省が進めている政策の結果だが、思わぬ副作用が受験生を苦しめている。
    高3でE判定も1浪で東大 模試では1位、受験の極意は
    大学受験から入学まで170万円 費用捻出の工夫は?

     「過去問を解いた時は合格点が取れていたのに落ちました。受かると思っていた学部もダメでした」。この春から、浪人生として東京都内の大手予備校に通う女性(18)は、大学受験をこう振り返る。
     早稲田大の文系学部に絞って受験した。学部によっては模試で合格の可能性が高い「A判定」も出たが、結果はすべて不合格。高校の先生も「受かると思っていた」と残念がった。大規模大が合格者数を減らしていることは知っていたが、「少し甘く見ていたかも。この時期に受験生になって運が悪かったです」。
     同じ予備校に通う友人の女性(18)は、合格者をあまり減らさない大学もあるため、どこを受験するかで結果に差が出たと感じた。志望する大学は今春、1千人規模で合格者を減らし、来年も絞る見込みだと予備校から説明を受けた。「受験生のことも考えてほしい。来年に向けて毎日こつこつ頑張るしかない」
     少子化などに伴い、浪人生は減少傾向が続いてきたが、この2年ほどは増えている。大学入試センター試験で浪人生が大半の「既卒等」受験生は2016年に10万1千人だったがそれから増え、この春は10万9千人だった。

  8. 【5373314】 投稿者: 当たり前  (ID:yhpO100bfVs) 投稿日時:2019年 03月 24日 23:13

    10万9千人の浪人生が押し寄せたのだから、現役生は苦しかったに決まってますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す