最終更新:

336
Comment

【5379482】中学受験は過熱しているのに浪人してまで東京早慶一工に絶対にいきたいわけじゃないの?

投稿者: 俯瞰   (ID:T0JxrDyg97g) 投稿日時:2019年 03月 29日 21:35

首都圏では中学受験者数が増加してます。近畿2府4県でも5年連続増加。
毎年のように、どこの高校または中高一貫校から東大などへの合格者数で議論も過熱。偏差値も上下。
週刊誌も毎週特集を組んでいます。

一方どの高偏差値大学も現役進学者の割合が増加。

小さいうちからの受験戦争が過熱しているのに、第一希望の大学に合格できなくても浪人しない風潮。
このギャップは何でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 43

  1. 【5434276】 投稿者: 青山学院横浜英和  (ID:r565HZLJQhM) 投稿日時:2019年 05月 12日 23:16

    すごい人気
    どういう理由で系属校になったんだろう?

  2. 【5445847】 投稿者: さよなら浪人  (ID:Le5PA/xqqjk) 投稿日時:2019年 05月 22日 12:39

    浪人文化がなくなってるから
    浪人するマイナスを大きく考えてるからだろう
    学歴社会から実力社会への価値観の変化

  3. 【5446514】 投稿者: ぷっさ  (ID:xAOp7dimOX6) 投稿日時:2019年 05月 23日 00:04

    早慶特に慶應の存在が大きいんだろう

  4. 【5446534】 投稿者: 構造は単純  (ID:AUltmnEWRCg) 投稿日時:2019年 05月 23日 00:21

    「それまでだったら中学受験していなかったけれども最近参入した層」は高学力とは言いがたいので、スレタイに出てくるような大学を6年後に受験することはほとんどないと考えてよい。
    センター試験の受験率が変動しても東京大学の難易度にはまったく影響がないのと同じこと。
    その段階で問いかけは意味がないというのがよくわかる。
    中学入学から通算して「6年間なら合格できないが7年かければ可能になる」という生徒がどれだけいるのか?
    これについては、特に東大が「速やかに不合格者に対して成績を開示している」ことの効果が大きいと思う。
    開示以前は「惜しいところだったんじゃないかな」と思い込んで浪人に向かえたのが、現実を突きつけられて「この差を埋めて1年後に優秀な下級生に対抗できる保証はない」という判断をしやすくなったからね。
    今後中学受験については「受験率は上がるかもしれないが受験者数は穏やかに減少していく」大学受験については「上位校の定員はあまり変わらないのに18歳人口は減少し続ける結果、ますます浪人は絶滅に向かい飛び級入学が普通のシステムになる」可能性が高いと思う。

  5. 【5449411】 投稿者: 安全志向  (ID:Z0rvsPepPVk) 投稿日時:2019年 05月 25日 13:41

    最近人気の経済学部を避けて法学部が今年は人気
    九大や神戸大もだいぶレベルが下がったので周辺の地域から志願者が増えて地元駅弁はさらに難易度が下がったというのが今年の分析

  6. 【5449457】 投稿者: 何故浪人嫌?  (ID:FgLyaxFwqxQ) 投稿日時:2019年 05月 25日 14:28

    そこまでの浪人回避の風潮はどこに原因があるのでしょうか?

  7. 【5449465】 投稿者: 浪人回避  (ID:SOWHMrmQiK.) 投稿日時:2019年 05月 25日 14:39

    わざわざ浪人なんて、医者以外はあまり考えられない。

  8. 【5449694】 投稿者: じゃあ  (ID:/HlyIQRjss.) 投稿日時:2019年 05月 25日 18:19

    東京早慶一工の医学部以外の学力レベルは同じくらいか

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す