最終更新:

376
Comment

【5493273】東大?早慶?高学歴なんて関係なくなる?「地頭格差」時代に必要な能力は? 一般入試よりAO推薦合格者?

投稿者: 入口多様化時代   (ID:kHuDlmIBW3M) 投稿日時:2019年 07月 02日 22:41

GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高卒でも「生まれながら」としか言いようがないほど、圧倒的な才能を持った人間を求めているそうだ。
いままでの日本企業では、解答が分かっている問題をいかに効率よく解決するかということが重要だった。

これからの世界は、何が起こるかまったく分からない時代。解答がある問題を早く解く能力よりも、課題を設定する能力、そしてその課題を解決する仮説を設定する能力がIT企業だけではなく、全産業的に求められると。

GAFAでも、日本で言えば東大、早慶クラスの高学歴社員はもちろんいる。だが、彼らはたまたま入ったのが難関大学というだけで、そのための受験勉強などしていない。
あらかじめ答えが決まっている問いなど、彼らにとっては本当の問いですらない。

・問題そのものを考える
・定義が不明確な問題を解く
・指標そのものを考える
・少ない情報から物事を創造する
・抽象的な課題を扱う
・ルールを作り直す
プロトタイプを早く作り、何度も失敗を繰り返しながら創造していく。この試行錯誤型の働き方がこれからの時代は重要になってきてる。

アマゾンでは「地頭力」とは「初めての業務でも自分なりの仮説を立てて実行できる柔軟性、次に色々な分野の人を巻き込むコミュニケーション能力。リーダーシップ」の3つの能力のこととしている。


これから世界で活躍するために必要な能力とは何だと思いますか?
なんか一般入試よりもAO推薦入試で問われている能力のほうが重要じゃないかと思ってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 48

  1. 【5626729】 投稿者: 氏  (ID:x/hWGcG7St.) 投稿日時:2019年 11月 04日 05:00

    取捨選択能力が高く、その決定と結果が概ね良好で、
    敵はつくれど永く受け入れられる行動をできる人が地頭が良い、と思う。

  2. 【5673512】 投稿者: 先天的  (ID:PA93E8OAfaA) 投稿日時:2019年 12月 16日 16:39

    地頭の良い子・・・

    生まれる前、妊娠する前から始まっている。

    劣悪な環境、不健康な親からではそんな子供は生まれないでしょ。

  3. 【5673815】 投稿者: エデュユーザーの凡人度合い  (ID:X2d1ZBAGoAI) 投稿日時:2019年 12月 16日 22:39

    >地頭の良い子・・・

    生まれる前、妊娠する前から始まっている。

    劣悪な環境、不健康な親からではそんな子供は生まれないでしょ。





    それなのに、進学先の大学が公立生と同じになってしまうのは、残念。

  4. 【5674277】 投稿者: discuss  (ID:Ds/twFswz82) 投稿日時:2019年 12月 17日 12:56

    地頭のよい子が大人になった時のメリット。自分で考えて問題を自己解決する力がある。情報収集うまい。適切な人材を見つけるのがうまい。妙な直感がある。
    「デメリット」人に教えるのが苦手(人に教えられる事が少ない)、人に指示されないと動かない人や動けない人が理解できない。自分の発想を理解してもらえない時がある。

  5. 【5674705】 投稿者: 寒い  (ID:l3ThOZTug5M) 投稿日時:2019年 12月 17日 20:11

    地頭良くなるにはトランプなどのカードゲームやボードゲームのように、昔からある遊びはいいですよね。

  6. 【5676792】 投稿者: インフルエンザ  (ID:mWYyqUpTJNc) 投稿日時:2019年 12月 19日 23:02

    おもちゃをたくさん与えても、考えることの出来る子はそのおもちゃを工夫して使います。おもちゃだろうが廃材だろうが、出来る子は出来る気がする

  7. 【5679056】 投稿者: うちの息子  (ID:BuDVPmzl8uo) 投稿日時:2019年 12月 22日 12:15

    トランプ大好きでめっちゃしてたけど、頭は悪いわ

  8. 【5679123】 投稿者: ゲーム好き  (ID:WdjKZHqhkNA) 投稿日時:2019年 12月 22日 14:11

    >地頭良くなるにはトランプなどのカードゲームやボードゲームのように、昔からある遊びはいいですよね。

    アメリカと日本の違いはいろいろなところにありますが、遊びも違います。
    日本の遊びはプリミティブ。
    例えば、ボードゲームですが、日本では「人生ゲーム」が有名です。
    多くの小さなお子さんをお持ちの家庭でやられているゲームかもしれません。

    「人生ゲーム」も発祥はアメリカなのですが、どちらかというと低所得者層(低学歴層)の子が遊ぶゲームです。
    ルールをご存知の方は分かると思いますが、単なるスゴロクなので、知的レベルに関係なく遊べるためです。

    では、アメリカの中上流の子たちが何のゲームで遊ぶかというと「モノポリー」です。「モノポリー」も日本でも人気はありますが、少しルールが複雑だったりするので、少し大きくなってから、という家庭が多いかもしれません。
    それと、日本でも売っていますが、あまり有名ではない「アクワイア」というゲームもアメリカの上流の子にはポピュラーです。

    「モノポリー」は不動産投資ゲームで、勝つために最も重要な要素は不動産取引交渉です。
    「アクワイア」はホテルチェーンを作るゲームで、他のホテルチェーンの乗っ取りなども内容に含まれています。

    単なるスゴロクで遊んでいる日本人の子供と、不動産投資やビジネスゲームで遊んでいるアメリカ人の上流の子供。
    もう、そこから見えてくる未来が違っているような気がします。

    うちはゲーム好き一家(ボードゲーム、カードゲーム以外に、テレビゲーム等も大好きです)でしたので、子供が小さい頃からいろいろなゲームをしてきました。
    すると、複雑で勝つために様々な戦略を駆使する必要があるゲーム(「モノポリー」「アクワイア」もそのタイプです)の方が、子供がハマることに気付きました。子供も、サイコロの出目や運で勝てるゲームなど、面白くないのです。

    賢く育ちましたよ。
    東大からITベンチャーに就職し、今は起業して順調に会社の業績を上げているところです。
    起業家マインドのようなものは、小さい頃から培わないと育ちません。

    最近テレビCMで目立っている「タイミ―」という1日単位でバイトを探せるサービスは、立教大学の大学生(まだ現役)が社長です。
    彼の場合は、曾祖父が起業して成功したというバックボーンがあったそうです。
    そのため、高校時代から起業する準備を進めていたとか(附属高校だったので受験勉強の必要もなかったようですね)。

    とにかく、子供は賢く育てなければなりません。
    勉強だけの育て方をしていると、よくて一流企業のサラリーマンになれる程度でしょう。
    それが嫌だから、医学部に誘導するのかもしれませんが、医学部に合格できるスキルがあれば、もっと大きな成功を掴むことも十分に可能でしょう。

    日本では、子供を小さく育ててしまう親が多いと考えています。

    一方のこのスレッドも、おかしな論点です。
    AOだろうが、一般入試だろうが、凄い人材はいます。
    その程度の属性の違いでダメになってしまうとしたら、そもそもの子育てが失敗しているでしょう。
    受験掲示板なので、属性によるカテゴリー分けに一生懸命になる方が多いのは仕方ないとは思いますが、それは非常に卑小な考え方のように思います。

    国立大学だろうが私立大学だろうが、進学校あがりだろうが附属校あがりだろうが、理系だろうが文系だろうが、優れた人間はいます。
    問題は、そうした優れた人間に育てることなのです。
    それを考えずに、単に中学受験で進学校に入れて国立大学理系に入れればいい、と考えている親があまりに多いことでしょう。
    それは、何も考えていないことと同じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す