最終更新:

439
Comment

【5504265】前期でなく後期AO率高い室蘭&北見工業、電気通信、横浜国立、福井、滋賀、九州工業とは?先駆者?

投稿者: 個性の時代   (ID:gP1JV7tRTyw) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:58

「国立大も推薦AOが中心になってきていて、どの大学も前期の比率が減っている。でも前期の比率が高い大学は高学歴でしかも第一志望者が多い大学なんだ。」というような話を聞きました。
逆に私はAOで募集するなんて今の時代にあっているし、柔軟で優秀な人材になれそうと思います。

資料を見てみたら室蘭工業42%、北見工業40%、電気通信52%、横浜国立53%、福井54%、滋賀47%、九州工業49%とかが前期率がすごい低いとわかりました。
室蘭&北見工業は2022年に前期比率60%の小樽商科と合併するので状況は変わるかもしれません。

前期率が高い大学は
東京芸術大学 100%
東京大学 97%
京都大学 95%
大阪大学 89%
一橋大学 88%
東京工業大学 88%
名古屋大学 82%
東京外国語大学 81%

確かに言われた通りの気もする。
国立大学の募集方法も全然違うんですね?

今年の受験の話なので東工大は2020年の入試をもって後期を廃止するし、数年後にはまた違った状況かもしれません。

前期でなく後期AOで学生を募集しているって個性重視ということでしょうか?
何らかの大学としての戦略でしょうか?
第一志望じゃないランキングともいえるのでしょうか?

前期の割合も大学によってはどんどん減らしているところもあるので、これからの受験生は前期・後期・推薦やAOの人数を見ながら併願パターンを考える必要がありますね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 55

  1. 【6432583】 投稿者: 女子にとって  (ID:Y1EJYMZlOrs) 投稿日時:2021年 08月 02日 16:31

    女子率は年々増加してます
    推薦入試は女子学生のためとも言われているくらいなので

  2. 【6507051】 投稿者: 外大と合併  (ID:da7xH5g34dM) 投稿日時:2021年 10月 04日 22:05

    東大が女子比率を上げようと思ったら手っ取り早い方法が1つある。
    東京外国語大学の吸収統合。
    東京外大は男女比率が3:7なので女性比率が一気に上がる。

    逆に言えば、男女で学びたい学問に偏りがあるともいえる。
    教育系の東京学芸大は男女比率が4:6。
    一方で社会科学系の一橋大は8:2、理系の東京工業大は9:1。
    こうした学問への興味の性差を縮めることこそ必要だと思うが。

  3. 【6511765】 投稿者: 現実的  (ID:eaSn3I8D9kM) 投稿日時:2021年 10月 09日 18:09

    高校は、優秀な男子は開成、灘、筑駒、聖光学院、麻布に行くから。女子は桜蔭くらい。そりゃあ、高校の時点でもうおかしなことになってる。

  4. 【6511812】 投稿者: えっ  (ID:XwID.YNR5L6) 投稿日時:2021年 10月 09日 18:50

    東大の女子比率を高めたいというのは、高い学力を持った女子学生の入学を増やしたいという意図であって、東大入学水準はどうでもよくて、とにかく女子比率を高めたいということではないと思いますが。

  5. 【6511821】 投稿者: 都立高  (ID:HsCVPX5l79E) 投稿日時:2021年 10月 09日 18:56

    都立高と同じ男女別定員(同数)にしたらよい。

  6. 【6512021】 投稿者: 逆戻り  (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2021年 10月 09日 22:26

    今回の都の判断と逆にするってこと?

  7. 【6513356】 投稿者: は?  (ID:b2xQDbMg2BU) 投稿日時:2021年 10月 11日 08:15

    麻布は違うだろ。
    7年制一貫をまぜたらあかん

  8. 【6514289】 投稿者: 人気  (ID:yjO9EEqrdzQ) 投稿日時:2021年 10月 11日 23:14

    学力が高校入学時点で女性が高いなら学力が原因ではなく東大の魅力が原因では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す