最終更新:

488
Comment

【5700690】大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏

投稿者: 賛否両論   (ID:EqzSSh6njMo) 投稿日時:2020年 01月 13日 19:27

きっと賛否両論

大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏
https://www.news-postseven.com/archives/20200113_1518955.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 62

  1. 【5705596】 投稿者: 夢のまた夢!  (ID:bTlvfDYGnZA) 投稿日時:2020年 01月 17日 19:02

    .......首都圏近郊の高校偏差値が70だけどそのなかで下位クラスに早慶20人も指定校推薦の枠がある 。
    模試で30台40台くらいしか取れない子が沢山....

    この夢のような私立中高一貫校は大いに宣伝すべきですよ。学校の政治力を?!

  2. 【5705601】 投稿者: ってことは  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2020年 01月 17日 19:05

    もちろん母集団も違うんだけど、
    学校のレベルは公表されているに等しいから、評定の分布 が重要。

    駿台偏差値70台キープの子がいますが、学校の評定はマーチのAO基準にも達してない。もちろん早慶も評定が必要とするAO基準には、全く達してない。
    学校の勉強をしていないわけではないです。
    文句を言ってるのは、うちだけではありません(笑)

    上より出来が悪い下の子の学校は、ほとんどの子が評定はクリアしているらしい。なぜなら、全てが簡単で。試験のレベルが雲泥の差。

    これは、学校選びの戦略ミスとか、そういう問題ではない。どう考えても。

    そもそも的には、AOや指定校前に受けて提出する、一斉統一テストがないのが問題なんだけど。
    これやろうと思ったら、10年先とかでしょ。だからせめて、分布図くらい公表させてという話。

  3. 【5705618】 投稿者: ふと、  (ID:/.PmVM4z.w6) 投稿日時:2020年 01月 17日 19:25

    高校受験だけど、たしか慶應志木は調査書に分布図の欄があったような?

  4. 【5705620】 投稿者: 留学の壁  (ID:.w78D6yi1K6) 投稿日時:2020年 01月 17日 19:28

    >これは、学校選びの戦略ミスとか、そういう問題ではない。どう考えても。

    そうは言っても、学校選びの戦略ミスかもしれません。
    知り合いのお子さんは超難関校だったのですが、大学はアメリカに行きたいということで頑張っていました。
    でも、ダメでした。
    学校の評定が全然足りなかったのです。

    超難関校で上位の成績を取るのは、難しいですね。
    仮に、偏差値30、40ぐらいの高校に居れば、遊んでいても基準の評定は取れたはずです。

    海外の大学に行こうとしたときにも、このようなことはよく起こります。
    海外の大学は、日本の高校のレベルなど、一切考慮しませんので。
    知り合いの方は、学校選択のミスだったと言っていました。

    結局、仕方なしに東大に進んで、今留学しています。
    おそらく東大には戻らないので、休学のまま退学するだろうと言っていました。
    無駄な東大受験をしたことになります。
    東大の枠も無駄に1つ埋まった訳です。

  5. 【5705629】 投稿者: ないじん  (ID:vk7.Q7eltC.) 投稿日時:2020年 01月 17日 19:37

    >論理が飛んでいるのを気づいてないようだ。

    >推薦入学者の学力不足は今に始まったことではない。今までのやり方で推薦入学者の割合が増えれば、全体の学力レベルが下がるのは当然のこと,だから、解決すべきは推薦入学者の最低限の学力をどうやって担保するかであって、定員厳格化をやめるとか、一般入学枠の割合を増やすとかの議論は全く的外れ。科目を絞った試験ではもはや学力は担保できない。


    「推薦入学者の割合が増えれば、全体の学力レベルが下がるのは当然のこと」って、定員厳格化によって推薦入学者の割合がふえたのだから、全体の学力レベルが下がってしまったということでしょう。
    皆、そう言ってますよね。

    定員厳格化を止めろって、言ってる人いますかね。
    定員厳格化を急に強引に押し進めたからこうなったわけだけど、もう少し長くて経過措置期間を設定していれば、これ程の混乱はなかったと言っているのだと思いますけど。
    定員を戻せという書き込みはどこにあったの?
    見せて!

    推薦合格者の学力をどう担保するかって、一般入試が厳しくなり、推薦枠増えれば差が開くのは当然ですから、「推薦枠は要らない」という議論も出てきているのです。
    極端だとは思いますけど、同一線上の問題意識だと思いますけど。

  6. 【5705635】 投稿者: ミンミン  (ID:JjBbqFz7p5A) 投稿日時:2020年 01月 17日 19:44

    附属校に行くためには、小学校お受験とか、早稲高等学院に中学受験させるのが手取り早いわけだけど、一般市民が手を出せる費用ではないですよ。

    完全に富裕層優遇の政策を進めていると言うことでしょう。
    早慶附属は男子の方が圧倒的に多い。
    女子に不利な政策でもあります。
    地方には附属が少ないから地方にも不利な政策ですね。

    こういう事の問題意識すら飛んでしまうのが、国よりの人達。
    公平性と言うのをもう一度考えて下さい。

  7. 【5705640】 投稿者: コスパ  (ID:mVaNdQ6dzWA) 投稿日時:2020年 01月 17日 19:52

    時計を巻き戻せるならば結果的に、高校受験で附属へ入るのが一番コスパ良かったのでは?
    首都圏で、文系で、男子限定で、の話になっちゃうけど。

  8. 【5705659】 投稿者: お門違いです  (ID:B6cv89yrJCU) 投稿日時:2020年 01月 17日 20:10

    >完全に富裕層優遇の政策を進めていると言うことでしょう。

    裕福で何が悪いの?
    自分が貧乏なのを棚に上げないように。
    嫌なら頑張りなさい。

    >早慶附属は男子の方が圧倒的に多い。
    >女子に不利な政策でもあります。

    私立なんだから経営者側が決めること。
    政策ではありません。

    >地方には附属が少ないから地方にも不利な政策ですね。

    嫌なら首都圏に来なさい。
    住む場所の自由は憲法で認められています。
    私立に求めず国立大学にそのまま上がれる付属でも国に要望しなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す