最終更新:

471
Comment

【5706701】高偏差値の生徒でも、東大や早稲田、慶応などの難関大学を回避するのはなぜ?今の受験生にある強い現役志向。

投稿者: 現役安全志向   (ID:XfgcrPNR0z.) 投稿日時:2020年 01月 18日 17:10

定員厳格化で早慶が難化しているので、浪人しても早慶に入れる保障がないからとかまたコスト意識で受験料削減のため併願が減少とか。

それよりも理由として現役志向が圧倒的に強い。
できる限り平穏に毎日を過ごすため、無理のないレベルの大学へ行き、無理のないレベルの会社へ行き、困らない程度の給料を得て、生活に必要以上を求めないことが「効率が高い」という考える生徒が多いようです。
働き方改革や効率化、夜間営業の是非などのニュースを見て、無理はしないのが正しいと捉えて、その考えのもとで、不合格になるという失敗が自分に起きる可能性がある入試は無理をして受けないのが正しいと考えるようです。

働き方改革とか長引く不況とか有給休暇取得の義務化とか父親の育児休暇取得推奨とか日本人の意識や価値観の変化は確実に今の受験生の価値観にも影響を与えてますね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 59

  1. 【5830533】 投稿者: 宏  (ID:vHOHH8WdBsA) 投稿日時:2020年 04月 08日 23:47

    早慶は学部が大事になってきました。
    看板学部とそれ以外の差が少し前とは全然違いますね。
    東大は文1の人気が落ち、文2に負けるという考えられない状況になっていますし、これからどうなるか先見の明も必要かと。

  2. 【5830538】 投稿者: 認識違い  (ID:R/RRzX/oL5Q) 投稿日時:2020年 04月 08日 23:51

    早慶は難関大学じゃないですよ。
    いつの時代も早慶は旧帝大の滑り止めです。
    大学の程度の低さはコロナを巡る慶應学生の行動を見ても一目瞭然!

  3. 【5830542】 投稿者: あー  (ID:YpIt1s.gbVE) 投稿日時:2020年 04月 08日 23:54

    慶應病院の話ね

  4. 【5830544】 投稿者: 姪  (ID:lZCIhqpH4v.) 投稿日時:2020年 04月 08日 23:57

    私の姪は京大受かったけど、同志社は落ちた。

  5. 【5830558】 投稿者: 学部別  (ID:kHhT61kqHiw) 投稿日時:2020年 04月 09日 00:07

    国立大も同じだけど、進学実績を見るには合格者総数ではなく学部別に見るのが重要。
    筑駒、開成、灘等超級進学校の場合、早慶を受ける場合は早稲田なら政経か理工、慶応なら経済か医学部が多い。東大合格者数も文1、理1、理3に限定すると様相が変わる。

  6. 【5830566】 投稿者: コロラド  (ID:vHOHH8WdBsA) 投稿日時:2020年 04月 09日 00:15

    旧帝大なんていっているのが時代錯誤の田舎者の発想です。
    コロナで首都圏から地帝に行った学生が泣いています。

  7. 【5830584】 投稿者: さて、  (ID:Cne9Aczas/M) 投稿日時:2020年 04月 09日 00:30

    >東大は文1の人気が落ち、文2に負けるという考えられない状況になっていますし、これからどうなるか先見の明も必要かと。


    今年は、従来通りに戻ったけどね。

  8. 【5830589】 投稿者: 時代の変化  (ID:/oTAYWvnh3A) 投稿日時:2020年 04月 09日 00:39

    東大文系トップ 「文1」「文2」が逆転…法学部凋落の理由
    更新 2019/5/12 11:30 AERA

    (撮影/松永卓也)
     2019年度の入試で起きた異変で話題になったことがある。国内文系学部でこれまで最難関とされてきた東大の文科I類(文1)を、文科2類(文2)が合格者最低点、最高点、平均点の全てで上回ったというニュースだ。駿台教育研究所進学情報事業部長の石原賢一さんは、「採点基準が異なるため単純比較はできない」としながら、「昔のように『何が何でも文1』ではなくなってきている」と話す。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す