最終更新:

837
Comment

【5979294】なんでこんなにも国立大は衰退したのか?

投稿者: 空しい   (ID:23xj00eyjV.) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:56

最近のスレをみてると国立大の必死なアピールをするコメントが多いので悲しくなります。
自分の思い通りにはならないものですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 84 / 105

  1. 【6841060】 投稿者: 国立もやばいって  (ID:uH22OaRQpao) 投稿日時:2022年 07月 03日 22:01

    その時代の物価や国民の平均年収に準じて国公立の授業料を決めてほしい。
    日本の労働者の収入が昔と変わっていないのに、授業料がどうしてこんなに毎年大幅に上がるのか、不思議でしょうがない。

  2. 【6841097】 投稿者: 常識人  (ID:e2iyM0X.BWU) 投稿日時:2022年 07月 03日 22:39

    国立の授業料は正直言って高すぎるわな。年間50万超えは正気かと思う。

  3. 【6841282】 投稿者: それは  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 04日 07:46

    国立大学を国立大学法人に組織替えした時点で、その流れは確定化したといえる。要は親方日の丸意識を捨てて、自分で食っていけ、との方針だ。もっともそうなると、地方国立大は一層苦しい立場に追い込まれることになる。むろん、それに声を上げるところもわずかにあるが、ほとんどは「お上に」委縮して声を上げられない様子。以前にも記したが、あるとき目撃した文科省高官を前にした横浜国大幹部らの卑屈なくらいの平身低頭ぶりには滑稽を通り越して憐れみさえ覚えた。ちょっと情けない。しかも不思議なことは、そうした地方国立大学をめぐる客観的状況は危機的なのに、肝心の関係者の多くがなんとも能天気なこと。問題の所在が分かっていながらも、それを先送りにする日本人の負の側面が露骨に表れている。破綻が目に見えていたとしてさえ。

  4. 【6841288】 投稿者: 難しい  (ID:1lhBL8xcKQ.) 投稿日時:2022年 07月 04日 07:57

    国立大学への運営費交付金も減額されましたが、私立助成金も減っています。文科省の出すプロジェクトみたいな物に対するご褒美みたいな助成金は増えて、私立大学もそちらをもらうために一生懸命では?早稲田の前の総長氏も文科省の審議会によく出ていたではないですか。

    国公立大学も私立大学も、税金の補填なしにはたち行かない状況です。これでも日本政府の大学より上の高等教育や研究費への支出が、欧米より少ないという状況です。

  5. 【6841314】 投稿者: 仰せの通り  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 04日 08:32

    >早稲田の前の総長氏も文科省の審議会によく出ていたではないですか。

    この国の大学をめぐる厳しい環境につき、あなたと認識を共有する。だからこそ、私のようなチンピラ風情でさえ、それを警鐘するのである。

    また、鎌田前総長は当時、全国の有名私学のほとんどが加盟する『私立大学連盟』の代表者でありながら、他方でアベ政権下における教育関係での御用審議会で座長を併任していた。それはまさに利益相反といっても過言ではなかったと思われる。しかも、優れた民法学者であった彼がそれを知らぬわけもなく、まさに確信的行動であったといえる。だからこそ学内で反発を招き、その後の総長選で鎌田路線継承を唱えた同じ法学部出身の島田副総長(当時)のよもやの落選となったのであろう。早大教授二世で『学院』出身という生粋の早稲田マンの同氏も、まさかの敗北に茫然自失の体であったという。もっとも、期待を込めて誕生したはずの政経学部の田中現総長も、受験生にとって不公平なAO方式入試等の拡大を志向するなど、危うい地金が表れつつあるといえる。また、お膝元の政経学部(ここはリフレ派の巣窟だ)での入試の在り方が他学部に波及することに懸念を覚える。

  6. 【6844143】 投稿者: それでも  (ID:6j/8XsZfDJQ) 投稿日時:2022年 07月 06日 18:19

    国公立はわかりませんが、私立はもっと高いのでは?
    授業料とセットで施設、教育充実費として年間数十万徴収されました。
    結局年間120万くらいの学費でした。

  7. 【6844365】 投稿者: 国立大学学費  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:18

    上限が定められていたはず。その意味で、理系なら学費面ではたしかに割安感がある。他方で、私学は国からの助成が不当にも低水準ゆえに、どうして受益者負担の色彩が濃厚にならざるを得ない。しかしながら、そうした私立大学内でも相対的に学納金の高い理系学部生にのみ入学にあたり、それぞれ専用パソコンを交付するとの例もあると聞く。

  8. 【6844392】 投稿者: 早慶への侵食度合い  (ID:4YTshAGD0YE) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:43

    >あるとき目撃した文科省高官を前にした横浜国大幹部らの卑屈なくらいの平身低頭ぶりには滑稽を通り越して憐れみさえ覚えた。

    物理的に上層部がぺこぺこしているかは存ぜぬが、早稲田も精神的には文科省に平身低頭しているように感じられるがいかがかな?私大では真っ先に一般入試への共通テストの採用を決めたことに如実に表れている。文科省からの天下り教授がいると囁かれてもいなかったかな?その点では慶應の方が官からの独立度がまだ高いように思われる。まぁ、事情通の二俣川さんの目から見て事実と異なる点があったらご教示願いたいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す