最終更新:

837
Comment

【5979294】なんでこんなにも国立大は衰退したのか?

投稿者: 空しい   (ID:23xj00eyjV.) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:56

最近のスレをみてると国立大の必死なアピールをするコメントが多いので悲しくなります。
自分の思い通りにはならないものですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 95 / 105

  1. 【7071754】 投稿者: 時代の流れ  (ID:v/uIYCB6ISM) 投稿日時:2023年 01月 14日 19:38

    それは東大や他の首都圏国立大学も同じです。
    18歳人口が首都圏に集中してるから

  2. 【7071767】 投稿者: 東大がローカル化?  (ID:zIenslrz1VM) 投稿日時:2023年 01月 14日 19:44

    東大は大阪、兵庫、京都、奈良の名門や、福岡、鹿児島からも狙ってくるのは変わりないですよ。

    少し前の記事です。

    東京圏の公立高が躍進、「ローカル化」進む

    早慶の当初合格者数で見ると、東京圏からの合格者は、早稲田が76.8%で、昨年の73.2%より3.6ポイント増えた。慶應も75.4%で、昨年の73.3%に比べ2.1ポイント増だ。10年前の2011年には、早稲田は66.9%、慶應は65.1%だったから、10年前は3人に2人が東京圏からの合格者だったのが、今は4人に3人に増えている。早慶の「関東ローカル化」が進んでいる。地方からの志願者が減り、地元合格者、特に公立高校からの合格者が増えている。

    一方、東京大学は50%後半をキープしており、全国から東京大学を目指す流れに陰りは見えていない。

  3. 【7071790】 投稿者: いつもの人ですね  (ID:IxN0FGpo336) 投稿日時:2023年 01月 14日 20:04

    そのニュース何年も前の古いのじゃん

  4. 【7071794】 投稿者: 何年も前?  (ID:zIenslrz1VM) 投稿日時:2023年 01月 14日 20:08

    記事内容から逆算できますよ。

    読解力ありますか?

    10年前の2011年には、早稲田は66.9%、慶應は65.1%だったから・・・

  5. 【7071814】 投稿者: 残り僅か  (ID:B0pV4NDz9tY) 投稿日時:2023年 01月 14日 20:26

    東大も10年前より増えてるのに早慶のことだけが気になるんだな

  6. 【7071888】 投稿者: ID:zIenslrz1VM  (ID:4BphF2RFKTM) 投稿日時:2023年 01月 14日 21:14

    なんであなたは早慶下げに必死なの?

  7. 【7071896】 投稿者: ご指名ありがとうございます  (ID:zIenslrz1VM) 投稿日時:2023年 01月 14日 21:20

    下記の書き込みに意見しただけですよ。それは事実ですか?この意見が事実ではないですか?と。掲示板とはそういうところですよね?貴方の意見を公表するだけのためにあるわけではないですよ。

    >>10年前までと今はまったく違いますね。
    前と違い国立大学は一括りにできなくなったのは独立採算制になったのと東京一極集中で全て変わりました

  8. 【7071900】 投稿者: 危機意識持ちましょう  (ID:zIenslrz1VM) 投稿日時:2023年 01月 14日 21:25

    早慶下げに必死?
    首都圏ローカル化は大学関係者もプライオリティ高めて対策を考えている重要課題ですよ。

    自分が卒業したら後は野となれ山となれでは無責任です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す