最終更新:

33
Comment

【5998015】実は公立高校は私立の中高一貫より優秀

投稿者: 公立高校の底力   (ID:rMI02HFYfGk) 投稿日時:2020年 08月 29日 06:24

お受験ブロイラーの中高一貫勢は実は大したことない。

京大合格者数
1位 北野高校
2位 奈良高校

一橋大合格者数
1位 国立高校
2位 日比谷高校

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5998489】 投稿者: そんな事無いでしょ  (ID:y16rDYI/XB.) 投稿日時:2020年 08月 29日 15:07

    そういう突っ込みが来るとは思っていました。笑。
    同じソースからです。(平成30年度、現役進学者のみ)
    東大33、一橋16、東工大3、京都4、北大10、東北2、阪大1、お茶の水4、千葉14、筑波4、医科歯科1、東京外語5、東京農工3、東京学芸8、横国4、首都大2、その他11、防衛大学校1、航空保安大学校1、国立看護大学校1、計128人

  2. 【5998495】 投稿者: 理由は  (ID:bhfYNXTo5Go) 投稿日時:2020年 08月 29日 15:14

    ①早慶の複数合格者が沢山いる(実質の合格者は思ったより少ない)
    ②早慶では不満なので更に難関国立を目指し浪人した
    ③国立に受かったので、費用面から国立を選んだor国立の方が早慶よりレベルが高かったから国立を選んだ

    考えられる理由はこんなところ?

  3. 【5998501】 投稿者: うーん  (ID:bhfYNXTo5Go) 投稿日時:2020年 08月 29日 15:21

    どこまでが早慶と同レベルなんでしょう?
    早慶でも学部によるのでしょうが。
    千葉とか現役進学率多いですね‥

  4. 【5998513】 投稿者: わ  (ID:LSgQA1bIMR6) 投稿日時:2020年 08月 29日 15:28

    東大京大一橋大に現浪合わせて80人くらい合格してるからその人達が早慶に重複合格200人くらいしてるのだろう

  5. 【5998522】 投稿者: 私も知りたい  (ID:mD2aXBkQhjo) 投稿日時:2020年 08月 29日 15:40

    なら、浪人して聖心女子はイレギュラーでしょうか?
    女子も男子も日東駒専以下の大学への進学実績知りたいです。

    ご近所に日比谷から私立医学部の男の子いますが小学校6年は栄光ゼミナール、中学は早稲アカ、高校から東進と塾頼みの子でした。
    上の子と同級生なので知っています。
    中学受験断念組です。
    やっぱり上位は塾に早めに通っています?

  6. 【5998552】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 08月 29日 16:00

    塾予備校などの資料によれば、国立私立併願はほとんにマチマチ。
    理系のトップクラスは東大理一二と早慶理工系併願で、あまりまぎれなく全部合格か東工大もほぼ同じですが、落ちて早慶どちらか進学。
    厳しいレベルは、理科大併願。

    東大理Ⅲですと合格ならほぼ慶應医併願は合格してますが、両落ちも多い。

    東大文Ⅰ-Ⅲだと結構合格してても早慶政経(センター含む)、慶応経不合格います。商学部は受けていれば受かっている人も多いでしょう。一橋も同じく。

    あとは関東圏の千葉、埼玉、横国、農工大、電通大、学大、筑波。
    これは、こちら本命で受けに行く人はなかなか早慶政経、経など難しいです。
    理工系も、筑波、農工大とどっこいかもしれません。
    医学部も慶應と医科歯科、千葉はどっちもどっち。
    理系のほうが国立と早慶および理科大は文系に比べ併願しやすいですね。

    逆に早慶本命にしていて、併願をマーチも受けても、横国、農工大、千葉、筑波や外語大(上智も多い)など、早慶ダメならマーチでなく国立行きたい、もいます。
    このクラスですと、早慶か国立かどちらに軸足置くかで変わります。
    早慶志望安全圏で、と思って東大、一橋など受けてみてもこれは厳しいです。

  7. 【5998579】 投稿者: 東大志望  (ID:bKKjLslKxKU) 投稿日時:2020年 08月 29日 16:27

    東大志望だと早稲田や慶応に合格しても進学しない人はかなりの比率でいます。
    特に文一などでは早慶の法、経など現役で合格しても進学しない人が多いです。
    比率はわかりませんが半々くらいではないでしょうか?理Ⅲで早慶理工を受験するのは試験慣れするみたいなもので都内の進学校では受験しますが、受かっても当然進学する訳はありません。

  8. 【5998805】 投稿者: そんな事無いでしょ  (ID:4MsKtpV6Fr2) 投稿日時:2020年 08月 29日 19:28

     日比谷から聖心女子大に進学したという話はあまり聞きませんが、イレギュラーかどうかは分りません。
     日東駒専以下の大学への進学実績は分りませんが以前のレスで引用したブログによれば、平成30年度の現役で早稲田、慶応、上智、ICU,理科大、明治、立教、青学、中央、北里で合計60名、その他10名ですので、少なくとも現役での日東駒専以下の大学への進学実績は多くないと思います。
     日比谷高校で東大、一橋、東工大、国公立医学部と私立御三家医学部を入学時から真剣に第一志望にしている生徒は、大体、高1の秋頃から、駿台、河合塾、鉄緑会辺りにに通い出すと思います。勿論、高3の夏頃まで部活をやって猛烈に勉強して難関校に現役合格する生徒もいますが、凡人+αのレベルですと、高1から始めないといけないと思います。例外はありますが日比谷に入りさえすれば難関国公立に入れるなんて事は無いです。他方、鉄緑会のメインは、一貫校の生徒が中学から通い出しますので、やはり、難関一貫校だから、みんながみんな学校だけで難関国公立に受かる訳では無いと思います。
     日比谷生が高1から予備校通いをする必要がある理由は、先取りをする中高一貫校に高1の時点で大きく水をあけられているからで、予備校に通って個人的に先取りをしないと現役合格は、かなり難しいと思います。理系なら数3、理科を先取りしないと、2次試験の問題演習の時間が無くなります。3年間で先取りをしている一貫校と対等に戦うための大変さは、生半可ではありません。
     なお、「実は公立高校は私立の中高一貫より優秀」というこのスレタイには違和感を感じます。我が家は、一貫校⇒難関国公立、日比谷⇒難関国公立の両方を経験しましたが、後者は本当に大変でした。確かに日比谷を初めとした都立指導進学重点校の最近の大学進学の実績は、過去の実績に比べて目を見張りますが、個々の生徒の負担の見地からは、先取りをする一貫受験校の方が負担が少ないと思います。
     
     
     
     
     

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す