最終更新:

1037
Comment

【6057621】慶應理工 VS 東工大

投稿者: わからない   (ID:b9/Xf0SJOzs) 投稿日時:2020年 10月 17日 13:15

東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかかる。これがメインの進学層?
難易度的に東工大落ちでは慶應理工にほとんど受からない?
慶應理工に東工大落ちは併願率の割に少ない?

[2001駿台入学者偏差値] 週刊朝日2001.8.17・24
慶応理工62.5 東京工大Ⅰ類60.9 東北大理60.0
※数学・物理・化学・英語の4科目偏差値

2020年駿台・ベネッセ集計データ
東大理一× 慶應理工○ 231名 平均偏差値
英数物化75.0
京大工× 慶應理工○ 33名平均偏差値
英数物化73.5

東工大工× 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化70.4
東工大工○ 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化72.4←東大落ち慶應理工や京大落ち慶應理工より少し低い
東工大工○ 慶應理工× 23名 平均偏差値
英数物化67.9


慶應理工 偏差値65.0(4科目)
東工大  偏差値65.0(4科目)
でセンター配点がないので難易度は東工大と慶應理工は変わらない?


就職だと慶應?
学費だと東工大?
それぞれの得意な研究は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 97 / 130

  1. 【7044924】 投稿者: 私も、そう思ったんだけど  (ID:hbd5ijL9nDE) 投稿日時:2022年 12月 21日 20:40

    「東工大に不合格なら早稲田で」と言って、東工大の合格発表を待っていましたが、その時「え!早稲田に払うの180万?!」とビビったことを覚えています。
    しかし、現在、大学2年生。
    >学費だと東工大?
    いや、ほとんど院に行くから、どうなんだろう、と昨今、感じています。
    そして、その後の就職。さて、どうなる。陰キャ。人と接するの苦手。
    東工大みたいな単科大学じゃなくて、早慶の、いろんな学部のある大学に行っていたら、いろんな人と接していたのかなぁ。いずれにせよ、バイトや部活で、いろんな人と接して、人生経験を積んでほしいな、と、思っております。

  2. 【7045046】 投稿者: はい  (ID:tMxJBjz3ZDM) 投稿日時:2022年 12月 21日 22:07

    正しいです。
    非認知がないと社会的には活躍できませんから。

  3. 【7045159】 投稿者: あ  (ID:3pnEsN/hKPw) 投稿日時:2022年 12月 21日 23:42

    遊びたいなら慶應、勉強したいなら東工大かな

    就職力はほぼ互角

  4. 【7045221】 投稿者: でも  (ID:tCdE77IsML6) 投稿日時:2022年 12月 22日 00:38

    >理系の人は別にリーダーになりたいなんてそもそも思わない。自分の能力を高めらる環境があるかとか能力を発揮出来る立場を求めている。
    だから下手に管理職になって研究から外されるのを極端に嫌う。今の時代管理職は余ってるためスプシャリストを維持する方が幸せになれる。
    仮に会社が潰れても管理職は行き場がないが、スペシャリストは、アジアの企業でよければ年収アップでいくらでもある。実際以前半導体業界が潰れた時は年収二倍三倍で韓国企業や中国企業にスペシャリストは転職していった。




    多くの理系はそういう発想だから給与水準も文系より低く、社長役員のポストを文系に牛耳られちゃうんですよ。
    しっかりしてください

  5. 【7045237】 投稿者: 笑笑  (ID:cjs6hBc2Mi.) 投稿日時:2022年 12月 22日 01:17

    その通り。

  6. 【7045270】 投稿者: 平均年収 理系>文系  (ID:T6MYCufCsQY) 投稿日時:2022年 12月 22日 05:18

    ◆平均年収 理系>文系
    (平均年齢46歳)

    理系 600.99万円
    文系 559.02万円

    ・出身大学別
    国立大卒男子の年収は、30歳までは文系男子とほぼ同じですが、40歳では約100万、50歳では150万近く上回る結果

    国立大以外の理系男子は、30歳では文系男子より100万ほど低いですが、40歳でほぼ同じ、50歳以降は50万円を超える差に逆転する

    さらに、正社員の割合は、文系60.1%に対して理系は82.4%、役員比率は文系20.3%に対して理系は35.0%といずれも理系が文系を上回る結果


    これらの結果は、理系出身者の方が、文系出身者よりも生産している付加価値額が高いことを示唆している。
    このような傾向は、新しい価値を生み出す創造性が競争力の源泉となるこれからの社会においては、さらに強まることが予想される。
    その意味において、理系的能力の養成を、教育課程の中で重点化して進めていく必要がある。

    (参考:独立行政法人経済産業研究所『理系出身者と文系出身者の年収比較』 https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/11j020[削除しました])

  7. 【7045325】 投稿者: 正しいが意味ないデータ  (ID:V5coEWEiKrI) 投稿日時:2022年 12月 22日 07:57

    私立は圧倒的に文系が多い。そして私立にはFも多数。
    そんな大学まで含めて比較すればこうなるのかもしれないがそんな比較は意味ない。

    同じレベル同士を比較しないと。
    例えば東大文系と東大理系の比較とか慶應文系と慶應理系の比較などである。

  8. 【7045456】 投稿者: 財  (ID:rCHfDPvR9wQ) 投稿日時:2022年 12月 22日 10:07

    慶應理工は学費が高い。

    余程裕福でない限り、地方から一人暮らしで通わせる事は難しいし、近郊でも無理して学費を出すほど卒後のメリットが得られると決断できない限り、選択しない方が家庭の為かもしれない。
    ましてや奨学金借りてまでは行かせる場所ではないと考えます。
    近郊の国立を選択するべきでしょう。

    東工大、慶應理工の選択は、本人の希望の学生生活の過ごし方だけでなく、家庭の財政状況により大きく左右せざるを得ないでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す