最終更新:

268
Comment

【6084525】感染者増加、受験大丈夫?

投稿者: ACT   (ID:9GuOYlmN9jM) 投稿日時:2020年 11月 10日 14:06

大学受験を控えた高3の子どもがいます。
初めての大学受験なので勝手がわからず、右往左往しています。
それでなくとも共通テストやコロナで振り回されっぱなしの今年の受験生。
コロナ感染者も増加傾向にあり、今後どうなっていくのか不安です。
政府としては今のところ休校も入試の変更も考えてはいないようですが、今後急に日程変更や二次中止なんてこともあり得るのでしょうか?
万が一、入試が中止なんてことになったら、もう子どものメンタル崩壊しそうで怖いです。
そろそろ本格的に志望校を絞り込もうという時期なので、各大学の対応も気になります。
横国は早々に二次はやらないと発表しましたが、この時期になって、そういう方針転換する大学は出てくると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 34

  1. 【6103285】 投稿者: コロナ禍  (ID:1fjitipO0s6) 投稿日時:2020年 11月 26日 07:01

    「感染急増地域」や「緊急事態宣言」など、トップニュースが嫌な言葉で埋め尽くされています。
    それにしても西村厚労大臣、「神のみぞ知る」から「緊急事態宣言再発令も考える」まで、発言の振り幅がすごい…ご自身は何も考えてないのでしょうか?

    今、緊急事態宣言で締め付け、年末年始にその分のリバウンドが来るくらいならば、今のうちから年末年始の宴会(会食)や帰省を制限するよう浸透させたほうが効果が高いと思います。(飛行機やJRチケットの発券を抑えるとか)

    学校は、科目履修済みの受験生は自主登校期間を早めて、もう12月からは自由登校にすればよいのでは?(少しでも、人の移動を防げる)
    そうすれば、少なくとも体調管理に関する不安は減らせると思います。

  2. 【6103485】 投稿者: 東工大  (ID:1fjitipO0s6) 投稿日時:2020年 11月 26日 10:30

    >2次の配点比率の高いところは、①受ける人が限られるので倍率はそんなに高くならない、②手当たり放題私大を受ける人も少ないことが予想される等から大勢の人が集まる共通テストよりリスクは低いような。

    東大(3.1)はさすがに倍率は抑えられていますが
    東工大(4.6)、一橋大(4.0)では倍率が低いとは言えないと思います。
    (各地域から約4000名が一堂に会すると思えば。両方とも単科大学なのでキャンパスも手狭)
    現に、昨年度7500名を集めた横国大はかなり早い段階で二次試験の取りやめを明言しています。

    東工大の場合、総合型の試験は倍率が2~3倍を超えた場合、共通テストの得点率で足切りを設けると書いてあるので、一般入試もそれに倣うこともあり得るかと思います。

    今まで二次配点率が100%に近かったことが、国立大学とは思えない試験方式だったので(3教科入試の私大理系と変らない)、共通テスト元年+コロナ禍では何があってもおかしくないと思っておくほうが無難です。

  3. 【6103653】 投稿者: 受験生を濃厚接触者にさせたくない  (ID:eI8D/3nwhn2) 投稿日時:2020年 11月 26日 13:52

    家庭内でもマスクをして過ごし、食卓にパーティションつけていたとします。
    それでも、家族の感染があった時は家族全員濃厚接触者とされますか?

  4. 【6103723】 投稿者: 例えば  (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2020年 11月 26日 15:18

    お気持ちわかります。
    学校や塾の同じクラスに感染者が発生しても、同じ空間にいても、マスク着用で距離が保てていれば濃厚接触者には当たらないと聞きました。
    家庭内の場合はどうなのでしょうね。

    例えば、食事をとる時間をずらすとか、部屋は完全に分けて生活するとか、そういう対策をしていればOKなのか。それとも、トイレとお風呂を共有している時点でNGなのか。
    普通に考えたら、家庭内に感染者が発生したら濃厚接触者なのでしょうが…

    本人だけ引きこもっていても、家族が通勤通学していたら防ぎようがないですよね。
    この先3週間じゃなくて、もっと先の3週間(1ヶ月)のほうが余程大事に思えるのですが。
    忘年会のキャンセルで飲食店が大打撃というニュースを見て、このご時世に忘年会を催そうとしている人達がいたんだと軽く衝撃を受けました(夫の職場は4月以降、業務時間内外を問わず、飲食のある会合(会食?)は禁止されています)

    試練の冬になりそうですね。

  5. 【6104069】 投稿者: 今日、29人死亡。  (ID:Rk5wgrKsc9U) 投稿日時:2020年 11月 26日 21:02

    いよいよ、毎日、30〜50人程度死亡する
    感染爆発期に入ってきた。
    いつ、緊急事態宣言が出るのか。

  6. 【6104091】 投稿者: 受験生を濃厚接触者にさせたくない  (ID:eI8D/3nwhn2) 投稿日時:2020年 11月 26日 21:20

    各業界とか学校とかだけじゃなく、家庭向けと言うか個人向けに「こういう接触のあった人は濃厚接触者として検査してもらいます」と具体的にアナウンスがあれば、そうなりたくない人が、例えば自宅でもマスクとか、自宅の食卓にパーティションとか、面倒でもやると思います。少なくとも受験生を濃厚接触者にさせたくない私はやります。本人の負担にならない程度にはなりますが。

    なので、感染しないためにする事やしてはいけない事だけじゃなく、濃厚接触者とならない為(自分が陽性になった時に周りの人を濃厚接触者とさせない為)の方策を発信して欲しいです。
    体調が悪くない受験生を無駄に追試へもつれ込ませない為に知りたいのは事実ですが、ひいては感染しないさせない為にもなると思います。

  7. 【6104092】 投稿者: 緊急事態宣言  (ID:qYYi5g3dhik) 投稿日時:2020年 11月 26日 21:20

    緊急事態宣言が出たら、大学受験どうなるんだろ。
    12月は奨学生入試なんかも早々と始まるところもあるのに。

  8. 【6104483】 投稿者: 例えば  (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2020年 11月 27日 08:54

    濃厚接触者の定義に関して、気になりましたので、厚労省や保健所のHPを手あたり次第調べてみました。
    以下が、現在の基準になっているようです。

    「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」の感染可能期間に接触した者のうち、次の範囲に該当する者

    ・ 患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
    ・ 適切な感染防護無しに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた者
    ・ 患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
    ・ その他: 手で触れることの出来る距離(目安として 1 メートル)で、必要な感染予防策なしで、「患者(確定例)」と 15 分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)。

    文言の最初に「患者(確定例)と同居」とあるので、家族が感染者になってしまった場合、同居していれば濃厚接触者と見なされるようです。
    家族が単なる「濃厚接触者」としてマークされた場合は、同居の家族はお咎めなしのようです。

    感染者(患者)と同居していれば、PCR検査の結果が陰性だったとしても「濃厚接触者」として隔離=活動が制限されるようです。

    受験生と同居の家族は感染予防に気が抜けないですね。ストレスでも免疫力が下がるようなので、気をつけねば。
    冬場はビタミンDが不足しがちで、それが免疫力を下げると読んだので、ビタミンDのサプリを注文しました。ストレスにならない程度に、できることは何でもやったほうが後悔がないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す