最終更新:

583
Comment

【6097053】採用人数に占める早慶東大出身者の採用比率が高い企業 商社、メディア関連 学歴フィルターがあるの?

投稿者: 考察   (ID:TlcXNCZ8zAc) 投稿日時:2020年 11月 20日 21:04

採用人数に占める早慶東大出身者の採用比率が高い企業
サンデー毎日より

○企業名(採用人数):早慶東大採用比率(早慶東大採用人数)

① TBSテレビ(27):59.2% 早7慶6東3   
② 三井物産(158):56.3% 早29慶46 東14
③ 三菱商事(171):52.6% 早27慶39 東24
④ 三菱地所(35):51.4% 早6慶7 東5
⑤ 伊藤忠商事(137):50.3% 早23慶31 東15
⑥ 電通(145):48.9% 早21慶38 東12
⑦ 日本テレビ(36):47.2% 早4慶10 東3
⑧ 丸紅(119):45.3% 早19慶28 東7
⑨ テレビ朝日(37):43.2% 早6慶8 東2
⑩ 三井不動産(42):42.8% 早5慶6 東7
⑪ 博報堂(136):42.6% 早23慶26 東9
⑫ 住友商事(162):42.5% 早26慶30 東13
⑬ 日本経済新聞社(59):40.6% 早11慶9 東4
⑭ 日本郵船(48):37.5% 早6慶9 東3
⑮ 野村総合研究所(315):35.6% 早35慶40 東37
⑯ フジテレビ(17):35.3% 早3慶2 東1
⑰ テレビ東京(18):33.3% 早3慶3 東0
⑱ ソニー(300):32.3% 早39慶31 東27
⑲ NHK(361):32.1% 早65慶38 東13
⑳ 東京海上日動(576):30.9% 早82慶78 東18
㉑ NTTデータ(418):29.4% 早63慶36 東24
㉒ 楽天(262):27.8% 早31慶30 東12
㉓ 三井住友信託銀行(402):26.1% 早47慶44 東14
㉔ アサツーディ・ケイ(59):25.4% 早8慶6 東1
㉕ 三菱UFJ信託銀行(229):25.3% 早25慶31 東2
㉖ KDDI(287):24.7% 早43慶18 東10

商社、メディア関連にとくに高い割合で就職しているようです。
日銀も同様でしたがデータが完全でないため割愛しました。

これらの企業に就職したい場合は早慶東大を卒業することが重要ということでしょうか?
また今後の就職活動者、受験者のために採用プロセス、社内事情、採用されるためについてのアドバイスあればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 73

  1. 【7298935】 投稿者: 東山社長  (ID:coZaoC2M4Wk) 投稿日時:2023年 09月 10日 10:42

    こういうのも大学への忖度なんじゃない?

  2. 【7299195】 投稿者: 構造変化  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 09月 10日 17:52

    >メディア業界は東京の大学に牛耳られてる。

    我が家は、もうテレビは自動録画しておいて見たい番組だけタイムシフト視聴する。コマーシャルは自動的に飛ばしてしまう。つまらない番組も多いので、youtubeやネトフリなどを見る傾向。

    民放テレビ局と広告代理店のビジネスモデル崩壊だと思う。

  3. 【7299445】 投稿者: 高卒より使えない大卒  (ID:trNpba9STOs) 投稿日時:2023年 09月 11日 02:34

    同じ仕事をさせても早さ、正確さ、プラスアルファの臨機応変さ、などにおいて、学歴による差は確実にあります。
    もちろん個人差があるので大卒でも使えない人も居る。
    能力があっても経済的に進学を諦めた人もいる、のは事実。

  4. 【7326259】 投稿者: でも  (ID:XP94J8N9xjE) 投稿日時:2023年 10月 24日 00:31

    そもそも雇用契約で従事する仕事があいまいなメンバーシップ型だから配属ガチャみたいなことが起こるわけで。
    だったらジョブ型にしろとも思うが、今の日本型教育はそもそもメンバーシップ型に特化した教育であり、就労に必要なスキルを学べるのは理系の極々一部。
    そんな状態でジョブ型を方々で取り入れたら就職難民激増になるだろう。

  5. 【7329594】 投稿者: 配属ガチャ  (ID:1J.qz4Gb9NI) 投稿日時:2023年 10月 29日 18:08

    やりたいことが、実際仕事としてやってみたら「なんか違う」ってこともあるだろうし
    何より配属ガチャって、やりたいことが出来るのかってところもだけど配属先の人間関係とか雰囲気もまたそうだよなー。

    学生側は配属ガチャ、上司ガチャと思ってる一方で
    上司や先輩方も新人ガチャって思ってる現実。
    最初から何でも受け入れて受け入れられるものでもないし、学歴や学生時代の活動なんて仕事する上での信頼とはまた違うし、信頼ゼロから積み上げるって時間がかかることなので
    双方焦らずに馴染んでいけたらいいですね。
    無理することは勿論ないけど、早く決断しすぎるのももったいないよ。

  6. 【7329839】 投稿者: 親の介護  (ID:1xUncaCQs1I) 投稿日時:2023年 10月 30日 00:55

    自分の経験だと最初の20代こそ全然馴染みのないとこ行って、30代で地元に近いとこに戻れた方が人生設計的には良いと思うけどね。
    子どもも小学生になると転勤付き合わせるのも申し訳ないし、40過ぎて親が70超えてくると親の介護とかも気にしないといけないからね。

  7. 【7330020】 投稿者: それは  (ID:11BHDGWHpDc) 投稿日時:2023年 10月 30日 11:29

    一通り いろんな部署を渡り歩いて研修をすることで全体の仕事を覚えてもらうっていう意図で、 会社が新入社員の 配属先の適正を見ている所もあるから 、一概に配属 ガチャって言って切り捨てるのはどうかと思うけどね。

  8. 【7333200】 投稿者: 就活  (ID:3hyqIKropH.) 投稿日時:2023年 11月 04日 08:43

    何のスキルも実績もない新卒を採用して教育してもらえるんだから、配属先でまずは頑張るのが当然では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す